私の父について触れておこう。
私の父は県立高校の教師をしながら祖父とともに清酒用の米を作り、休日には空気銃で鴨を撃つのどかな人間であった。
中学3年生の私にタバコと酒をすすめ、共に甲子正宗を飲むような人間でもあったわけだが。
母は現在の千葉市緑区出身で中学校音楽教師であり、米農家に嫁ぎながら遂に田んぼに足を踏み入れることを拒否したまま生涯を終えた。
私は何事も起きない小さな町で生まれ育ち、何事も起きないまま酒々井町立酒々井小学校、酒々井町立酒々井中学校、千葉県立佐倉高等学校へ進んだ。
父は私に農家を継がせることを嫌がり、東京大学へ進学して霞ヶ関の役人となることを求めた。私が代ゼミの寮で心変わりを起こし一橋大学商学部に進学すると、少し落胆したようであるが、公認会計士に合格しいずれは叔父の税理士事務所を継ぐように求めた。
私は親に反発するほど自我の強い子供ではなかった。父の言う通り、一橋大学商学部で学び公認会計士となり、監査法人での勤務を経ていずれは叔父の事務所を引き継ぐものだと考えていた。そして、共に酒々井中学校で学び千葉県立成東高等学校から日本女子大学に進み管理栄養士を目指していた当時の彼女と結婚し、酒々井町にて父と同じように家庭を築くものだと。
私が目覚めたのは留学中であった。ゼミナールの指導教員に薦められるまま、ストックホルム商科大学に留学した。そこで財界人の子息達と知り合い、招待されたローベン島離宮のパーティーでストックホルム貴族達と彼らの思惑を知った。思惑について詳しく知ったのはチェコでストックホルム貴族達やリヒテンシュタイン家の人間達と鹿猟に興じている時であったが。
私は日本に帰り、一橋大学商学部を卒業すると叔父の事務所に居候しながらこそこそと勉強し神戸大学医学部医学科に進学した。
今までの私の歩みを見ていれば、私が公認会計士となり父と叔父の願いを果たすのは自明であったろう。しかし、私の瞳の怒りの炎を感じ取ったのか、父は怒るでも小言を言うでもなく、神戸へ送り出してくれたのだ。
私が医局から追放され、とある田舎のサナトリウムに拘束されて以来父とは縁が切れてしまったが、慣れ親しんだ酒々井町の自宅で生涯を終えられたことは知人から聞いた。
この文下手くそな小説より謎に読ませるな