2021-11-26

18歳成人で起きること

来年4月から改正民法施行され、法的には18歳から成人となる(厳密には成年という)。

この法改正によって何が起きると予想されるのか、少し書いてみたい。

まず、この法改正はあまり周知されていない。当事者高校生大学生でも知っているのは半数程度。保護者世代も同じくらいだろう。

それ以外の世代での認知度はもっと低いのではないか

なぜか。それは、成人式20歳、(今の若者にこれが好きという人はあまりいないが)お酒たばこ20歳からということに変化はないからだ。

「みんなやってる節目の式典が大好き」な大半な日本人は相変わらず20歳から大人になると思い続けるだろう。

そんな連中に民法では18歳から大人と指摘しても無視されるか適当にあしらわれるだけだ。

しか事実として民法改正により4月から18歳で大人となることで、あくどい商売をやっている連中は必ず18~19歳の若者を騙すだろう。

若者を中心とした消費者被害問題となり、そこで初めて「なんで18歳で大人扱いするんだ!何も聞いてない!」という世論形成されることになるが時すでに遅し。

民法改正は実は2018年に成立していたので、問題解決する方法はいくらでもあった。

例えば、成人式2022年からは18歳にすれば、式典が大好きな大半の日本人は18歳を節目として大人になったと自覚するだろう。

この場合、大変気の毒ではあるが、2022年に19歳、20歳になる人は切り捨てざるを得ない。生まれた年が悪かったと思ってもらうしかない。

こんな冷たい対応でなくても、18歳の人の成人式、19歳の人の成人式20歳成人式を1年だけやると周知していればよかったのだが、前例大好きな役所にはこれは無理だろう。

また、18歳はもう大人なんだから役所場所を貸すだけで、あとは各年齢で自主的成人式企画して開催すればいいじゃないかとも考えられる。

もっとも、日本では若者自主的活動をすることをとても嫌ううえに、空気を読むことが生きることだと考えている今の若者にはそれはできないだろう。

結局、成人式20歳のまま続けられることで、改正民法施行空振りに終わり、消費者被害けが残る結果になるだろう。

ここで世論20歳成人に戻せという意見に固まっていくだろうが、国際情勢を考えるとこれは無理で、また、あれほど無能政府では「18歳に消費者教育義務付ける」とか斜め下の対応(というかパフォーマンス)が関の山ではないか

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん