2019-11-15

anond:20191114122611

増田義憤はよく分かる。

かに、ここに引かれている内容だけ見ても「ちょっと高度な文系ジョーク」に近いおハナシレベルの内容で、まともな学者がこれに取り合ったというのが信じがたい。ソーカル事件は、あれはあれで「訳分からん現代哲学世界出来事からなあとも思うけど(それでももはやジョークだけど)、文系の中ではそれなりにロジカル実証的で研究価値が明白に判断できそうな「言語学」の世界で、門外漢素人にも判断できそうな内容でコレとは……。書評を書いた院生の憤り、それを掲載した人の判断、そして博士号を与えた方々は、いずれも「相当思い切ったことやったなあ」という印象だ。

かいろいろ事情があったんでしょうねえ。論功行賞的な。

[追記]

ちょっと分かった。この人は日本語学界の人でなく「英文学科」で英語学?やって、「英語」の高校教員から年取って大学院に戻った人なのな。でもって「認知言語学原理に基づいた外国語習得コンピュータプログラム」みたいな発表を見るに、「英語勉強するのに、日本語をこんな風に考えると理解やすいよ」という発想で教育寄りにやった研究か。それで、まっとうな言語学日本語学世界研究の積み重ねを丸無視したようなイキリ散らした研究が出来たわけだな。はぁ。東大院生がカチンときたのは分かる。

いいお年のようだが、ネットのあちこちで見かける文章を見ても、ちょっと自身日本語自体もかなり怪しい印象がある。人情かな京都大学

記事への反応 -
  • 日本の大学、特に文系の学問に対する風当たりが厳しい昨今、文系の学者達は自分たちの存在意義を示そうと必死だ。大学で行われている文系の研究は、どう役に立つかはともかく、そ...

    • 増田の義憤はよく分かる。 確かに、ここに引かれている内容だけ見ても「ちょっと高度な文系ジョーク」に近いおハナシレベルの内容で、まともな学者がこれに取り合ったというのが信...

    • 続き https://anond.hatelabo.jp/20191114122939

    • この記事はこれの続き https://anond.hatelabo.jp/20191114122611

    • よくわからんけど2~3年まえに音と日本語がどうとかの主張をして何度かすごい長文書いてた増田がいたような…

    • 普通、書評というのは基本的にほめるものだ。批判はあっても最後にちょっとだけ。   そんなことあるかよ… 文系学問で有名論争バトルなんていくらでもあるだろうに 文系学問は長...

    • 博士号に夢持ちすぎでしょ

    • 「京大にSTAP細胞はありま~す?」 STAP細胞(早稲田大学大学院先進理工学研究科 )やアニリール・セルカン(東京大学大学院工学系研究科 建築学専攻)の博士論文には盗用などの形式的...

    • 増田は紀要の著者か関係者か?

      • 普通に考えたら著者自身だろう。

        • どう考えてもそうだけど、叩かれた側から報復されないか心配だなあ。 まさか増田ならバレないと思ってるわけはないと思うけど。

    • 「日本語は論理的でも客観的でもない!」っていうことを日本語を使って論文で主張してるってこと? なんかヴィトゲンシュタインみがあってワクワクする話だな(にわか並感

      • 科学(数学・物理学・化学・生物学・法学・経済学・歴史学・社会学・言語学等)」と称せられるものの全ての言説は、日本語で書かれている限り、「日本語(やまとことば)」の論理...

        • 「その陥穽から逃れることができない」という言説も日本語で書かれている以上、陥穽から逃れることができない。

    • 大学院在学中に制度が変わって課程博士が出来た世代のオッサンなんですけど、 課程博士は駄目だと思いますね。 昔みたいに人文系の博士号は基本取れないもの、 定年間際にそれまで...

      • それだと海外との関係などで何かと面倒なので、Ph.D と文博の二本立ての制度が宜しいかと。現にそんな感じの制度の国も複数あるようだし。

    • 「達する」は「日本語(やまとことば)」ではないよね。どーでもいいけど。

    • 順位 全体順位 ブクマ数 タイトル 日付 備考 1 8 1597 「皆がこれ読んでたら読んでたら世の中もっと良くなるのに」本 07/16 2 14 ...

    • 順位 全体順位 ブクマ数 タイトル 日付 備考 1 8 1597 「皆がこれ読んでたら読んでたら世の中もっと良くなるのに」本 07/16 2 14 ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん