2019-02-03

プリキュア批判へ」の補足と、スタプリへの期待

この記事を書いた者です。

https://anond.hatelabo.jp/20190129224002#tb

様々なコメントを頂いた中で、「批判を『フェミニストのものだと決めつけて良いのか?」「本当に本編を観ないで批判したと言えるのか?」というものがあったので、お答えします。


私はときどき、フェミニストの方々の意見を参考にしているのだが、日頃発言されている方々がプリキュア批判しているのを見つけてしまった次第。

そしてそれらの結構な数が、「ストーリーはよく知らないけど『出産した』と聞いたとたんに批判した」というのがはっきり分かるコメントばかりだった。

(なお、フェミニストではないがほぼ同じ理屈批判する人、逆にフェミニストでも出産描写問題視していない人もいるのは知っています

その安易でいい加減な姿勢ドン引きした。

一瞬で分かるほどの問題があるならまだしも、育児出産を真面目に描くことそのものは、別に悪ではないはずなのに。

だってアニメ描写は気にしているし、プリキュアじゃない別の好きな作品では、女の子の描き方が気になったこともある。

ただ、はぐプリはあの出産に全てを終結させるための作品ではない、と思ったので例の記事を書きました。

もしちゃんと観ていてそれでも押し付けと感じるなら、それは仕方ない、というのは既に書いた通り。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

いつまでも過去をほじくってもしょうがないので、今日始まった「スター☆トゥウィンクルプリキュア」について。

シリーズを追っている人間としては、いい意味で前作からの切り替えができる始まりだった。

スタプリ、肌の色や宇宙人設定などの「多様性」がスタート前から話題になっていた。スタプリはそのあたりを自然に入れていくらしい。

何かと話題になったはぐプリでは、ポリコレがどうのと、その手の描写を嫌う人も見たし、逆にストーリーを知りもしないで、一場面だけで「配慮がなっていない」といい加減な批判をする人も見た。

私は子供向け番組で、いろんな配慮のある描写子供にとって良いことで、必要だと思っている。

とにかく、スタプリのこれからに期待しています

  • プリキュアって初代はケルナグールなんでしょ?

  • ゴミをヘビロテするな

  • ためらいもせず「知らないのに口出すよ」と言って、主張を始める姿勢、さすがにドン引き。 そして、たったあれだけの場面を見て、分娩の方法をどうこう言い始める安易さに、さ...

  • この手の人って、かの熱心な批判増田(https://anond.hatelabo.jp/20190118213332)はスルーするんだよなー。 「批判してる奴は皆見てもいないのに批判してるだけ、見れば素晴らしい作品であると...

    • フェミが「自分の好きなものへの批判」という「見たくない表現」へ配慮(自死)を要求してるだけだぞ。 そこに理屈や人間の心を求めるのが間違ってる。フェミってそういう生き物だ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん