2018-07-30

anond:20180729014659

別に全文読まずに批判してもいいんじゃないかな。的外れで若干アホに見られるけど。

もちろん、はてなー賢明なみなさんは少なくともこの部分は読んでいるはずですよね。

 リベラルメディアは「生きづらさ」を社会制度のせいにして、その解消をうたいますが、そもそも世の中は生きづらく、理不尽ものです。それを自分の力で乗り越える力をつけさせることが教育目的のはず。「生きづらさ」を行政解決してあげることが悪いとは言いません。しかし、行政が動くということは税金を使うということです。

 例えば、子育て支援子供ができなカップルへの不妊治療税金を使うというのであれば、少子化対策のためにお金を使うという大義名分がありますしかし、LGBTカップルのために税金を使うことに賛同が得られるものでしょうか。彼ら彼女らは子供を作らない、つまり生産性」がないのです。そこに税金を投入することが果たしていいのかどうか。にもかかわらず、行政LGBTに関する条例や要項を発表するたびにもてはやすマスコミいるから、政治家が人気とり政策になると勘違いしてしまうのです。

ただ、はてなーの中には次のような才能をお持ちの方がいらっしゃるようです。

そんな豊かな才能をお持ちのはてなーのみなさんがコチラになります

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/yumi_suginami/status/1023061159501426688

記事への反応 -
  • そうやって保険を張って置いて 細かいところにこう書いてあるから差別じゃない そーゆーのはもういいよ

    • メディアが細かいところの一部だけを切り取って批判するじゃん そしてうっかりそれを信じた層がさ、ネット上で原文に遭遇して読んじゃうの あれ?これメディアが言ってることと違う...

      • 全文嫁 全文嫁 馬鹿じゃねーのか 要約以外読まねえよめんどくせえ

        • 別に全文読まずに批判してもいいんじゃないかな。的外れで若干アホに見られるけど。 もちろん、はてなーの賢明なみなさんは少なくともこの部分は読んでいるはずですよね。  リ...

        • え?あなたメディアに関わる方なのですか? 私はメディアを批判したつもりだったのですが... それとも全文読んだら何かまずいことでもあるのですか?

          • オウム真理教を非難するときオウムの教義を全部読めと?

            • 正確な議論をしたいなら、面倒でも全文読む必要がある。 フィーリングや思い込みで適当な議論をしたいだけなら、必ずしも全文を読む必要がない。 真実を探求する真摯な姿勢があるな...

    • 差別と言うけど具体的に政治や国に何してほしいのよ? 街中のゲイなんて見てみぬふりはもうしてるし悪口も笑い者にもしてない

      • 好きなことをおっしゃっていいんですのよ? でも言論の自由は双方にあるからLGBTがわもデモをする権利を行使するだけであります 反論するも自由しないのも自由 反論されない権利など...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん