2015-11-16

facebookトリコロール問題と小さな善意の積み重ねによる世界崩壊

facebookプロフィール写真トリコロール調に変更できることに対する論争について感じたこと。

僕としては、トリコロール調に変更するような善意第三者による小さな善意の積み重ねって世界にとって必ずしもプラスじゃなくて時には世界崩壊に繋がる壊滅的なダメージも与えうるって考えている。今回のトリコロール調への変更が、世界全体にとってマイナスになりうることかどうかわからないのでよく議論するのがいいのかなと思っている。

多くの人は、「小さな善意の積み重ねが世界をよくしていく」と信じているように思う。元気玉ベジータ魔神ブウを倒したように、小さな善意が大きく集まれば巨悪も倒せると信じているように思える。学校の授業でも「世界森林破壊を救うために割り箸は使わない」など、一人一人の小さな善意の積み重ねで世界が少しずつよくなるというストーリーで溢れている。

こういったストーリーが当てはまるものもあれば、逆に世界を悪い方向に導く善意の積み重ねといったもの存在している。

例えば、エコキャップ運動なんかはそもそもキャップを集めて輸送費を負担して送るぐらいなら「世界の子供にワクチン日本委員会」に直接寄付した方がいいのに、わざわざ収集する手間をかけてエコキャップ推進委員会のよくわからん理事おっさん仲介手数料を取るというモデルになってしまっている。

世界破壊に進めるという意味で言うと、日本突入した第二次世界大戦も多くの人の小さな善意の積み重ねで突き進んだと考えている。お国のために、祖国のために、お国のために動かない人間非国民だと、小さな善意が積み重ねった結果として後戻りできないところまで進んでしまった。一部の偉い人や軍人が悪かったという総括をしたがる人もいるけれど、恐らく多くの国民は今回のfacebookトリコロールのように、戦争に対する賛成や戦争に行っている人のために弱音をはかないなどなど、自分ができる小さな善意として積み重ねたのだろうと思う。

何も僕は全ての善意の積み重ねが悪い方向にいくとは思っていない。大事なのは「話をすること」だと思っている。周りの空気に流されて考えもなく積み重ねるのもよくないし、善意を積み重ねるのが悪いことだと一方的非難するのもよくない。議論をしようとしているのに、「一人一人が何をしようと勝手でしょ」、「何も行動に移してないやつが偉そうに非難するなよ」って態度もよくない。

今回の例で言えば、トリコロールに変え哀悼の意を示すことは本当に世界のためになるのか、トリコロールに変える意外に哀悼の意を示すことはできないのか、トリコロールにすることが自己満足に成り下がってないか、混沌とする世界理解するために知っておいた方がよい歴史の知識は何かなどなど様々に話し合うことができるのではないか。

特にトリコロールに変えた人が議論を拒絶しようとしたり、何もアクションしない人に対して非難しているように感じて書いてみた。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん