2015-02-24

友達のことを「外人」とは呼ばない

こないだ高校同窓会で集まった時のこと

「隣のクラスのAちゃんさあ、あの子…○○人と結婚したんだって!!!

と友人に言われた。

Aちゃんとその友人は仲が悪かった。

そして、明らかに「○○人みたいなクソと結婚しやがった」という嘲笑まじりの言い方だった。

周りの人はみんなどう反応して良いか分からず、「あ、○○ちゃんって1組だっけ?」とか曖昧な反応をしていた。

普段本当にいい子なだけに、かなり面食らった。

旦那さんが特定国籍を嫌ってるという話はきいたことがあったが、まさか彼女までこんな言い方になるなんて。

子供3人いるけど、これから国際化が進むのにおかし偏見を持って生きづらくならなければいいが…と思った。

彼女高校卒業後2年ほど働いてすぐに結婚している。

私やその他の友人は大学に進学し、進学先で短期留学をしたり旅行をしたり、留学生友達になるという経験つんでいた。

大学留学でやってくるような子というのは、お金持ちで勉強もできるきちんと育てられた子が多い。

在日本の外国籍の子たちも、だいたい私と同じように日本のどこかで育てられてきた子たちだ。

そういう子たちと親しくなるのは当たり前だった。

私が苦手なのは私の田舎にいるような、眉毛をほそくしてTVの言うことを真に受けて生きている人だった。

から私は国籍よりも生活教育の水準で区切る方が、差別するには理にかなっていると思う。(もちろん差別しないが)

私たち高校田舎で、外国籍海外ルーツを持つ子はいなかったから、彼女外国人に対して差別意識を持つのは簡単だったのかもしれない。

でも差別意識をあらわにすることがすごく恥ずかしいということだけは知っておいてほしい。

あなたは恥ずかしい人です。どうか地元から出ずに暮らしてください。

そしてもう一つ知ってほしかったこと。

あの同窓会の日にあなたの横に座っていたTちゃんのお母さんは外国籍です。

私はそれを大人になって、母から聞きました。

自分がどれだけ最低な人間か、どうか知ってください。

はてブっていう面白いサイトがあるんだよ、と教えた話、覚えてますか?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん