2013-06-16

http://anond.hatelabo.jp/20130613094716

「障害児を生むのが恐い」氏が抱える問題は、障害児に対する考え方の問題ではなく、つきあっている恋人をどれだけ信頼し恋人から信頼されるか、本当はダメ自分をどれだけ愛してくれるのか、という愛情問題に起因している。しかしたら将来自分は愛されないかもしれないという恋人との関係性が一番不安なのであって、そういう愛情に対する不安を「障害児が生まれたらどうしよう」という言葉表現しているにすぎない。 だから恋人との関係性が改善すれば、「障害児が生まれたらどうしよう」といった問題は自然と無くなる。

という意味で考えると、鬼畜馬鹿氏の議論がいかに的を外したトンチンカンな議論であったかがわかると思う。鬼畜馬鹿氏が敵意に近いあのような強い感情をむき出しにした理由は、おそらく「障害児を生むのが恐い」氏が抱いた恐怖感や自己否定感と似た不安感情をずっと持っていて、自分と似た部分を持った人が、安全であったはずの増田という空間でいきなり現れたことで動揺し、激しい嫌悪感を感じたからだろう。その心理は、はじめて鏡を見て興奮し敵意を表す子猫のような心理に近い。

そういう意味では、鬼畜馬鹿氏は「障害児を生むのが恐い」氏よりも可哀想な人だと思う。なぜなら「障害児を生むのが恐い」氏が抱える問題は、努力で解決できる問題であるのに対し、鬼畜馬鹿氏の孤独の深さや自己否定感は、努力で解決できるという保証は無く、精神病臨床医でも簡単には治療することができない病理からだ。(私は臨床医ではない。念のため) 

まあ、いずれにせよ、障害児が生まれたらどうしようという悩みは、努力ちょっとしたアドバイスで解決可能な問題で、そう心配する問題はない。障害児が生まれたら、その時にふたりで話し合って考えればよろしい。大事なことは、「障害児を生むのが恐い」氏が、いま愛している人と真剣に愛し合うということだ。増田で書いたり読んだりする時間があるなら、愛する人のために料理一品でも作る方が、ずっと早く確実に問題解決に近づくだろう。

記事への反応 -

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん