「観賞魚」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 観賞魚とは

2022-06-15

Vの良さが分からない人たちへ

VTuberっていうのは観賞魚アクアリウムみたいなものだ、とふと思った。音を消して観ても結構楽しい

水族館で泳ぎ回る魚をずっと見ていられるように、生き物が持つランダム性を観測する面白さは多くの人間が抱えているものだと思う。

スクランブル交差点やどこかの砂漠オアシスに置かれている定点カメラもそれの例だ。

というかVに限らず最近の大流行である配信は全て水槽で泳ぐグッピーを眺め続ける会だ。

しかしながら、とりわけVは絵や3Dモデルの姿で目の前に現れる分、人間に比べてよりグッピーみ が増しているのである

2022-01-27

anond:20220127021051

白点病つらいよな〜。うちのもそれと転覆症?かなにかで死んでしまった。

子どもときは知らなかったけど、金魚すくい金魚病気になりやすいらしい。

しまたお仲間連れてくるときペットショップなり観賞魚なり扱ってるところからつれてくると良いよ。

最初に少し薬浴させるといいとかなんとかみた気もするが、正直半分くらい運よな

長生きしてくれると良いな

2021-05-26

思い出認定回路がバグってきた

大学時代彼女サイゼリヤに行って6品くらい頼んで食った とか、彼女と川沿いを散歩した みたいなのが思い出としてよみがえって胸がキュッとなるのはい

最近ホームセンターに行ってひとりで観賞魚コーナーをうろついた みたいな記憶が同じノリで思い出されるようになってきた

なんでだよ

ホームセンター、行き放題なのによ

2020-11-17

anond:20201117124130

魚見るとどうしても刺し身や焼き魚イメージが出てきてしまうんだよな

もちろん観賞魚は食べないけど、ウロコや目は似てるし…

寿命が短くて亡骸処理する頻度が高いのも個人的にはな…水槽の生臭いニオイも苦手だし

たまに水槽からも人気者生まれるじゃん、断食ダイオウグソクムシとか、サッカー勝敗予想するタコとか

魚にゲーム実況させるやつも話題になってたしな

そういう人間にも分かりやすキャラ付けしてあげないと、やっぱ魚は厳しい気がする

2019-05-23

ホームセンター

取り扱い始めました

パン

ウインナー冷凍

野菜

鮮魚←new

これは「食用の魚は生きたままでも軽減税率適用される」というルール観賞魚にも適用させるための罠に違いない

2018-12-07

anond:20181207084039

動物愛護法44条では以下のようになっている。

4 前三項において「愛護動物」とは、次の各号に掲げる動物をいう。

一 牛、馬、豚、めん羊、山羊、犬、猫、いえうさぎ、鶏、いえばと及びあひる

二 前号に掲げるものを除くほか、人が占有している動物哺乳類鳥類又は爬は虫類に属するもの

これをわかりやすくまとめると以下のようになる。

まず、愛護法44条4の一で指定されている、最高ランク愛護動物仮称)。

こいつらはたとえ人間管理されていないノラでも殺しちゃいけない、最強の特権階級

【最高ランク愛護動物

・牛さん ・馬さん ・豚さん ・めん羊さん ・山羊さん

・犬さん ・猫さん ・いえうさぎさん ・鶏さん

・いえばとさん ・あひるさん

次に普通ランク愛護動物

こいつらは人に管理されているペットとか家畜なら守らなきゃいけないが、

ノラだったら殺していい。

普通愛護動物

哺乳類爬虫類鳥類に属する動物すべて。

例:

ハムスター ・ヘビ ・インコなど

そして最後が最下層のゴミ

動物愛護法指定されていない、ノラだろうが人のペットだろうが

いくら殺してもいい、動物愛護法では無視されている「殺してもいい命」。

ゴミ

両生類魚類無脊椎動物

例:

カエル ・イモリ ・金魚などの観賞魚 ・カブトムシ ・バッタなど


ちなみにドイツなどではこんな謎の区別ではなく、

「人が占有している動物」が愛護動物になる。

まりドイツでは人に管理されていればゴキブリだろうと愛護対象であり、

野良だったら犬や猫でも駆除対象

2008-07-24

外来生物法が分からない

正確には「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」だっけ。とにかくこれがよく分からない。

そもそもグッピーが要注意外来生物リストに挙がる時点でなんかナンセンスというか、嫌なものを感じるんだけど。
まあ自分なりに覚えた違和感とかのメモ。つーか多分ただの愚痴

そもそも効果あんの?

先ずこれ。正直あんまり効果に期待できない。つーか逆にこの法律できたから捨てた、なんてのが起きてたら本末転倒だろうしね。ペット目的で飼ってる人間規制したって今更なやつもあるし、つーかティラピアみたいに養殖目的起源のやつって多くないか?定着した外来種って。ウシガエルとかアメリカザリガニなんかも最初は食用(アメザリウシガエル養殖の餌だったらしいし)目的で入ってきた奴なんだし。まあティラピアは指定されてないっぽいんだけど、沖縄いったら一杯いるなんて話を聞いたことあるぞ。それを言ったら観賞魚グッピーとかプレコなんかもいっぱいいるらしいけど。けどなんかこんな形で規制して意味あんのかな、とか思う。

「種類名証明書の添付が必要な生物」って何よ?

一番気になったのがこれ。この文面で検索したら出てきたけどさ(あ、回り込みの解除出来てないぞこのページ)。

まあここ見る限りでは「特定外来種とよく似ている物」を「輸入しようとするとき」に必要になってくる定義なんだけども。この定義がなんというかお粗末と言うか、もうちょいはっきりしろよ、と言いたくなる。

例を挙げるなら特定外来種ナルトサワギク(Senecio madagascariensis)なるものがあって、こいつのせいでキオン属(Senecio属)全部が「種類名証明書の添付が必要な生物」に指定されてるんだけど、この属ってキク科の中でも結構大きい、つーかかなりばらつきのあるグループな訳で。

つーわけでどこら辺が似てるんでしょうかね?全部同じキオン属なんですけども。もう形態的特徴からして違う種なんて同じ属にいっぱいいるんだけどな…。

そもそも属で指定する前に、その属にどの種が入っているかを全部言ってくれないと困る。最後の万宝ってのは「これはKleinia属の植物なんです><」とか言い出すやついたらどうなんだろ。そもそも素人にはその種が今どの属にはいってるかなんて100%把握するのは無理なんじゃないか…?海外では統合された属が日本趣味家の間ではまだまだ分けられたまま、なんて結構あるんだけど。

まあぶっちゃけ多肉のセネシオなんかを海外から輸入する人がいて、この法律に従って書類を提出するかと言えばしないだろうし、そもそもそんなの知らないだろうと思う。そもそもナルトサワギクとは全然似てもいないしね。けどこれでも法律に引っかかるんだよな…見つかると。なんというか不思議を通り越して理不尽な気がする。

最後に

本当はね、こんなクソみたいな法律のおかげでグリーンアノールを飼うことが出来なくてすっげー悔しい、ってだけなんだ。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん