2013-04-27

http://anond.hatelabo.jp/20130426020747

いやまあ、実際良くある話だし、ある程度仕方ない状況なんだろうけれど、ともかく早いうちににどうにかしないと君のほうが潰れちゃうよ。良いプログラマ燃え尽きてしまうのは悲しいので、上手く受け流して欲しいと思う。あ、あと「同僚と比べてどうだ」ってよりも「自分精神状態がヤバい」ってことを認識したほうが良い。自分でも気づいるだろうけど、「自分仕事してるんだから相手もすべき」ってのはブラックへ一直線だしあんまり意味のあることじゃない。「不公平な扱いを受けている」と君が思うことで精神がすり減って、生産性が落ちたままになることが最も大きな損失だ。

まず、仕事量についての客観的な指標についてだけど、これはもう自分で書いてるだろw

  1. 成果物としてのコードの量
  2. 勤務時間
  3. ソースコードの質

1,2は十分に客観的な指標だし、どちらも上司なら確認できるはずだ。

もちろん上記の指標は「個人のクリエイティブ仕事の量および質を総合的に判断できる単一の尺度」にはならないが、まだ人類はそんな素晴らしい尺度を知らない。だから尺度正当性はあんまり気にしなくても良い。定量的反証可能な数値なら十分だ。

1,2を示すだけでも自分仕事が多いことは説明できる。上司がちゃんとコードの読み書きができるようならば3についても判断できるだろう。

さすがに1~3の全てにおいて、3人のグループ全体よりも君が上回っており、かつ報酬が彼らと変わらないようならば、それはやっぱり不公平なんだろうな、と思う。

だけど不公平であることを指摘しても、上司は、「今はプロジェクトが大変なときなんだ、君には申し訳ないが、ちょっとだけ頑張ってくれ」とか言うだけだろう。そしてその「ちょっと」は、少々の断続を挟みながらもかなり長く続き、多くの場合退職する日まで終わらない。

そして君が忙しい状況は10年続き、

―君は―

2度とゆっくりとした休日を過ごすことはできなかった・・・

社畜人間中間生命体となり、永遠にSE業界の闇をさまようのだ。

そして辞めたいと思っても辞められないので

―そのうちカーズ考えるのをやめた

という状況になることは想像に難くない。カーズじゃなくてもおんなじだから気にすんな。

まぁそんな深刻かつ軽妙なジョークはともかく、問題の本質は作業量ではなくて、「プロジェクトが大変な状況である以上は作業が多くても断れない」とか、「そもそもプロジェクト炎上するのはスケジュール管理できていないだけなので自分とは関係ない」って言えないとか、「少ない休みで働くならば相応の報酬を要求する」とかいう議論ができないということだ。宗教上の理由で。

労使が本来は対等な雇用契約しかない以上、あなたが納得いくまで議論して、適切な人員を配備してきっちり休めるようにするとか、休日出勤生産性の対価としてがっぽり報酬を貰うとかするのが当然の姿だ。ただ問題なのは職場で君がそれを主張しても、相手はきょとんとして困惑し、次に半笑いで「そんなことができればいいんだけどね……」とか不思議言葉を発しつつ曖昧に誤魔化すだろうということだ。現代日本においてその曖昧ごまかし力はものすごく強い。仮にプロジェクトが失敗したり、そのお陰で自殺者た~っくさん出たりしても、翌日にはまた平常運転を続けてしまうほどである。これは恐ろしい社畜魔法の一つで、楽しい仲間が「ぽぽぽぽ~ん!」と魔法言葉を唱えることで全ての責任の所在が有耶無耶になる、という効果を持つ。

このような文化の中で、君の取れる現実的な手段は以下の様なものだ。他にあったら教えてくれ。

  1. 考えるのを止める
  2. 適度に手を抜きながら「炎上責任押し付けられないこと」を最優先事項として仕事を続ける
  3. 同僚に上記の「生産性客観的な指標の違い」を明確な数値と共に提示しつつ「こっちの方が忙しいんだから、変なサイトとか見てないでせめて雑用でも手伝えよ。さもなくば死ね」という内容をオブラートに包んで糖衣にくるんでチョコレートをかけて金粉を散らした上でじっくりコトコト3日煮込んだらぐちゃぐちゃになってこれどうしようかな?でも頑張ったんだからきっと褒めてくれるよね。で、でも別にあんたのために作ったんじゃないんだから!たくさん作りすぎただけなんだからね!くらい丁寧にお願いすることを続けて実質的な部下にする

まあ、とりあえず現実的な方法としては上司に「この状況が改善されないなら、ある日突然、僕は旅に出るような気がします。きっと何処かで幸せ暮らしていると思うので、探さないでくださいね。」とか言ってみれば良いと思うよ(なげやり

  • 実際はたいして不公平じゃないんだけどね 本当に公平にしようという話になれば、中国人や東南アジア人に仕事全部取られるし あ、プログラマーやSEだけじゃないよ 仕事あたりの値段で...

    • あのさ、インド人でも優秀な奴はシアトルに引っ張られてシアトル並みの給料もらってたりするから。 酷い奴は酷いってのはどこの国でも一緒だよ。   何かといえば、わかんない人に...

      • 西海岸に引っ張られて、なんてのは途上国でも裕福な生まれの連中だけ ちょっと途上国の田舎に行けば日本人の仕事を奪う人間なんてまだ無尽蔵にいる

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん