はてなキーワード: トレント・レズナーとは
日頃は少子高齢化問題について憂慮している俺もさすがに堪忍袋の緒が切れて、保育園に苦情を言いに行った。
保育園の入り口に掲げられた「フジロックフェスティバル2013」の看板をくぐって、敷地の中へ。
足を踏み込んだ瞬間、鼓膜とみぞおちを低く重い金属音がついた。
悲しげでメロディアスな演奏が俺の皮膚にまとわりつき、全身をねぶる。なんだこれは。
周囲のオーディエンスは恍惚とした表情でステージ上の一転をなかば崇めるように、なかば畏れるように見つめている。
会場三千の瞳が注がれている先で山嶺のようにそびえ立っていたのは、丸刈りで筋肉質の巨漢。
ナイン・インチ・ネイルズが日本にやってきたのだ。
このフェスのために。
この夜のために。
おれたちのために。
知らず、涙があふれていた。忘我の涙だ。
保育園に来た目的も、その動機となった怒りも、少子高齢化社会のひずみも、すべてふっとんでいた。
今この瞬間。
今この瞬間しかない。
俺たちは今ここで、全身全霊でレズナーの奏でる現在の粒子を浴びている。全身全霊で悦んでいる。
夢の様な四十分間が過ぎたのち、隣に経っていた古参風の園児が俺のすねをポン、と叩いてウィンクを飛ばした。
「楽しんだかい、兄ちゃん?
これが保育園の、
これがフェスってもんよ。
音楽ってのはな、
現場にやってきたやつにしかわかんねえヴァイヴスってのがある。
四畳一間の寂しい部屋でヘッドホンつけてセンズリこいてるだけじゃ決して手にはらねえサウンドがな。
俺たちは、この感動を共有するために保育園に来てるんだ。
身分も、出自も、人種も、年齢も関係ねえ。境界なんか存在しねえ。
ジョン・レノンの理想を現実を知らない戯れ言だと笑った人間を呼びつけて、これを見せてやりたいね。
兄ちゃんなら、わかるんじゃねえか?」
「わかる……」俺は三歳児に跪くような体勢をとり、泣きはらしながら彼の名札をみた。「わかるよ……たけのり……」
たけのりは莞爾とした笑みを浮かべ、俺の方を叩き、
次のライブも楽しんでくんな」
と告げると、そのまま風のように去っていった。
どこからか、スクリレックスのエッジの聞いたビートが響いてくる――
あぁ、ごめん。確かにわかりづらい。
けど、そのあたりの前提を説明すると長くなるなー。
っていうことに葛藤するんじゃないです。
まず、ここで、商業ベースの音楽って言ってるのは、メジャーのレコード会社と契約することだったり、
どこかの芸能事務所に所属することだったりっていうことを指してます。
実力あって人を引きつけられるやつはネットだろうが自分の音楽を公開して、それなりに人を集められます。
昔は聞く人に音楽を届ける手段が「CDを出す」って一本しかなかったけど、今はそうじゃない。
そういう活動がこれからさらに当たり前になってくると、「音楽を売る」っていうことに対して違和感を感じるように
なるんじゃないかって言う話です。
そこらへんのことはNine Inch Nailsのトレント・レズナーが語ってたりするので、
特に新しい議論でもないです。
http://www.yasuhisa.com/could/article/trent-reznor-on-marketing/
「自分の力を信じて音楽で食っていく」ってやつらはネットでこそこそ配信して、
そこでの繋がりを商売にしていくっていう形がスタンダードになってく一方で、
「スターになりたい」っていう輩は今まで通りメジャー契約してマスメディアに露出する、
って話だけど、そもそも今の時代に「スターになりたい」って言って音楽やってる奴って
つまんないやつなんじゃないの?だからメジャーはつまんないやつばっかになりつつあるんじゃないの?ってことです。
まぁ、真偽は分かりません。