「デモクラシー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デモクラシーとは

2008-11-08

http://anond.hatelabo.jp/20081108223132

この文脈でtyrannyって普通第二次大戦の敵国を指して、そこには当然日本も入る(もっとも、ナチスも含まれるでしょうが)。細かい議論は不要、それで話は終わるんです。普通英語の表現だと思ってたから、弁当爺のあの書き方でこんな騒ぎになるとは、傍観者としては想定外。弾さんの世代でさえ、こういうことが分からないってことは、もう本当に歴史が分からなくなってるんだなあ。

あとこれだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20081108223814

普通デモクラシーの力を信じてるって、ブッシュ的とか関係ないと思いますよ。そういう見方、日本だとやりがちだけど、これからのアメリカを見る時に間違えると思う。

2008-07-24

[][][][]

直接民主主義を実験しているDemoex

足による投票 - Wikipedia

討議デモクラシーの挑戦 ―― ミニ・パブリックスが拓く新しい政治 ――

Amazon.co.jp: 多数決を疑う―社会的選択理論とは何か (岩波新書): 坂井 豊貴: 本

「多数決」以上に民意を反映できる選挙方法とはどのようなものなのか?

[集団浅慮]世論に総論なし、整合性のない各論あるのみ。

[政治]「良い」を定義することは権力闘争

みんなの心は絶対に一つにできない(アローの不可能性定理) - YouTube

小選挙区の死票半端ない 自民2500万票222議席 民主1100万票38議席 共産700万票1議席©2ch.net

小選挙区制の魅力 有権者2割の投票で8割が自民党議席に©2ch.net

今回総選挙の自民党の絶対得票率は、比例代表選挙で16・99%、 小選挙区で24・49%に過ぎない!

ゲリマンダー - Wikipedia - ウィキペディア

選挙区から一人しか当選しない小選挙区制採用している場合には、特定政党投票する傾向の強い地区を分割し、相対的に多数が別の政党投票する傾向のある選挙区に吸収させることで、特定投票無効化することができる。

2000年アメリカ合衆国大統領選挙 - Wikipedia

共和党ジョージ・W・ブッシュが、民主党の現職副大統領アル・ゴアを破って当選した。

ジョージ・W・ブッシュ

獲得選挙人 271

得票数 5045万人

得票率 47.9%

アル・ゴア

獲得選挙人 266

得票数 5099万人

得票率 48.4%

アローの不可能性定理 - Wikipedia

選択肢が3つ以上あるとき

定義域の非限定性、全会一致性、無関係な選択対象から独立性、非独裁性をすべて満たす

社会的厚生関数」を作ることはできない、とする。

最大多数の最大幸福

Amazon.co.jp: 選挙のパラドクス―なぜあの人が選ばれるのか?: ウィリアム パウンドストーン, 篠儀直子: 本

「合理的無知=コストパフォーマンス的に、政治の勉強に膨大な時間を費やすより、適当に暮らしてた方が合理的。」

合理的無知

ゲリマンダー - Wikipedia

みんなの心は絶対に一つにできない(アローの不可能性定理) - YouTube

151 :名無しさん@12周年 : 2012/03/18(日) 21:15:38.52 ID:q4JH9ZwT0

>>127

そもそも民主主義選挙誤謬を抱えてるから

アロー不可能性定理などを紐解くまでもなく

結婚したい芸能人」と「絶対付き合いたくない芸能人」の

どちらも同じ芸能人になったりするように

人気投票なんてのは集団意思決定手段として

全く合理的ではない




衆人に訴える論証 - Wikipedia

多数論証

88% の人々が UFO を信じているのだからUFO実在する。

世界中の大多数が神を信じているのだから、神は実在する。

多数論証(ad populum)

[多数派][多数決][民主主義]天動説と地動説

トレードオフ - Wikipedia

最も賢いクマと最も愚かな観光客の知能レベルは、ほぼ一致する。

アローの不可能性定理 - Wikipedia

不確定性原理 - Wikipedia

ゲーデルの不完全性定理 - Wikipedia

理性の限界――不可能性・不確定性・不完全性 (講談社現代新書) | 高橋 昌一郎 | 本 | Amazon.co.jp

Amazon.co.jp: 不可能、不確定、不完全―「できない」を証明する数学の力: ジェイムズ D.スタイン, 熊谷 玲美, 田沢 恭子, 松井 信彦: 本

アローの不可能性定理 - Wikipedia

選択肢が3つ以上あるとき

定義域の非限定性、全会一致性、無関係な選択対象から独立性、非独裁性をすべて満たす

社会的厚生関数」を作ることはできない、とする。

[賛成][反対][棄権][欠席][無回答][別回答]

アローの不可能性定理とコーポレート・ガバナンス: 官庁エコノミストのブログ

投票の逆理 - Wikipedia

[最大多数の最大幸福][ジェレミ・ベンサム][全体主義][ファシズム][ナチズム]

[集団浅慮][多数決][民主主義]アビリーンのパラドックス

民主主義とは『多数派(の世論)による専制政治』トクヴィル

アレクシ・ド・トクヴィル - Wikipedia

平等専制が結合することになれば、心情と知性の一般的水準は低下の一途をたどるだろう。



シンプソンのパラドックス: 集団を2つに分けた場合にある仮説が成り立っても、集団全体では正反対の仮説が成立することがある。

ロビー活動 - Wikipedia

ロビー活動 - Wikipedia

書評 「選挙のパラドクス」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

政治コンサルタント実態暴露だ.彼等は相手候補への中傷ネガティブキャンペーン)と票割れ誘導仕事

アロー不可能性定理からわかるように完璧投票システムはない



[二重スリット実験][Double-slit experiment][量子力学][Quantum mechanics]

キャスティング・ボート - Wikipedia

二人零和有限確定完全情報ゲーム - Wikipedia

ナッシュ均衡 - Wikipedia

2007-12-08

デモクラシーも民間主導なんてのも幻想だからな

アメリカが押付けている民主主義とは単なる衆愚政治に他ならない。民主主義とは、国民に自由という幻想を与え、少数のパワーエリートによる支配を容易にするための隠れ蓑となる道具にすぎない。

これが全て

2007-01-30

[]面白い展開and/or泥仕合

http://anond.hatelabo.jp/20070129234659

話の流れの中で誰も韓国を礼賛していないのに、勝手にそう思い込んでいる人がいる

リンクたどってないだろう?

日本を含め特亜ダメだという展開だったのに

なぜああいう読みができたのか謎だ

西欧のリベラルデモクラシー礼賛を非難する方向は無かったのだろうか

ネオナチの話がここまで来るのは興味深い

2007-01-29

[]右翼ラディカリズム流行

http://anond.hatelabo.jp/20070128233948

今の状況は20年ぐらい前の保守ブームのときになんとなく予感していた

世間は軽薄先行であんまりいい話はなかったから

そのときから疑問に思っているんだが

あんまり民族主義を煽ると、西欧から白い目で見られないかな、と

いわゆるリベラルデモクラシーに反しているからね

西欧を規範にするのは変だと言われるかもしれないが

日本にとって国際社会の内実というのはどんなものなんだろうね

ナチ政党が主流になったら、西欧and/or国際社会から孤立するような気がしなくもない

世界の孤児?

もちろん杞憂だけれど

右翼革命が起こったら起こったで、案外いい経験になるかも

知識人から裏切りは始まるらしいし、ちょっと観察

ちょっと熱くなってみた

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん