2008-11-08

Yes we can

http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20081106/1225972453

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51135541.html

http://anond.hatelabo.jp/20081107234548

のはなし。

人の感じ方はそれぞれかな。しかし、文脈ってのもあるし、一部を取り出してもな、とも思う。対比ってのもある。ほのめかしってのもある。裏読みってのもある。ってわけで超々訳してみた。

超々訳

こんばんは。

皆さんの答えに答えて諸問題に取り組みます。

<謝辞>

これは皆さんの、民主主義の、221年の勝利です。

これからは、すべてにおいて一丸となって戦いましょう。

世界の皆さん、私たちは負けません。アメリカは変わります。

この100年間、私たちは諸問題を乗り越え変化してきました。

これから100年、私たちは諸問題を乗り越え変化します。

私たちは出来ます。

ありがとう

超訳

こんばんは。

不安や疑問に答えが出ました。

沢山の人が長い時間をかけて、あらゆる世代が、思想が、民族が、個人が、州が、私たちがアメリカ合州国であり、歴史を手にし、歴史を作ると答えました。

アメリカは変わります。

マケイン上院議員、ジョー・バイデン家族スタッフ感謝したい。しかし、この勝利は、あなたの、みなさんのものです。

私は草の根活動をしてきました。皆さんの家庭が、募金が、ボランティアが、2世紀たとうとも、この地球から民主主義は途絶えないと証明しました。

皆さんは勝利しました。私は承知しています。二つの戦争環境問題金融危機に、全身全霊をかけて取り組まなければならないと。

イラクアフガニスタン養育費に眠れない親、新エネルギー仕事教育、脅威、同盟

私は皆さんと対話します。221年一つ一つ皆さんの手で行なってきたように、国家再建を行ないます。

この勝利は変化へのきっかけに過ぎません。皆さんと共に変化しなければなりません。

金融危機から教訓を得ました。この国は一丸となるべきです。悪政と戦いましょう。

共和党価値観民主党も共有しています。溝を修復しましょう。リンカーンは敵ではなく味方だと言いました。

私に投票しなかったあなた方の協力が必要です。あなた方の大統領になりたいのです。

世界の皆さん、私たちは運命共同体です。悪をくじき、平和と安全を支援します。民主、自由、機会、不屈の希望、それがアメリカです。アメリカは変わります。

アン・ニクソン・クーパーさんは106歳です。奴隷制が終ってから一世代後に生まれ、彼女アメリカを見てきました。Yes we can

女性参政権ニューディール政策太平洋戦争公民運動アポロ計画、ベルリンの壁崩壊、インターネットYes we can

106年間アメリカを見てきた彼女は知っています。変われる事を。Yes we can

100年後の子供たちは何を見るのでしょう。それは、私たちの行ないです。行ないましょう。出来ないという人には、こう答えましょう。Yes we can

ありがとうアメリカ合衆国に栄あれ

本当の訳?

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51134807.html

http://news.goo.ne.jp/article/gooeditor/world/gooeditor-20081105-05.html

でもって問題の太平洋戦争の部分

When the bombs fell on our harbor and tyranny threatened the world, she was there to witness a generation rise to greatness and a democracy was saved. Yes we can.

この部分の流れは時系列で、第二次大戦/太平洋戦争である事に間違いはない。

アメリカ視点としては、直接参戦のきっかけが真珠湾攻撃で、民主主義の国アメリカ民主主義を救った戦争となる。

以下裏読み的な部分

[追記:実際の所は単なる表現の問題でしかない]

「a democracy was saved」に「太平洋戦争正義を行なったアメリカ」を見てとれる

「democracy」が正義ってのは、

that the true strength of our nation comes not ... but from the enduring power of our ideals: democracy, liberty, opportunity, and unyielding hope.

わが国の力の源が、...ではなく、尽きることのない理想にあるのだということを。民主、自由、可能性、そして確固たる希望にあるのだということを。

からも分かるし、「the Democratic Party」だし。そしてそれを救ったと。

そういう、「戦争アメリカ正義の現れの一つ」っていうのが嫌って意見

「on our harbor」って気を使ってぼかしている

「the Pearl Harbor」という固有名詞を用いずに「our harbor」と、ぼかしてくれた。

アメリカ日本との関係を重視している証拠。今もこれからも、日本アメリカ関係は良好だよ、って意見

「When the bombs fell on our harbor」「a democracy was saved」に911アフガニスタンイラク戦争をみる

[追記:以下ミスリード]

前半では「二つの戦争」「イラク」「アフガニスタン」が挙げられている。

不意の攻撃、戦争、勝利、占領、復興

かつて、日本は(アメリカにより?民主主義により?)復興した。

これから、イラクアフガニスタンは(アメリカにより?民主主義により?)復興する。

Yes we can

問題は、復興とは何か。日本はなぜ復興したのかだろう。

記事への反応 -
  • http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51135541.html http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20081106 これは絶対に、東條英機のことじゃない。 少なくとも東條英機「のみ」を指す言葉じゃない。  それは日本人...

    • http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20081106/1225972453 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51135541.html http://anond.hatelabo.jp/20081107234548 のはなし。 人の感じ方はそれぞれかな。しかし、文脈ってのもあるし、一部...

      • これから、イラク・アフガニスタンは(アメリカにより?民主主義により?)復興する。 Yes we can これはブッシュ的思想であり、オバマ演説の解釈としては不適切だろう。

      • この文脈でtyrannyって普通は第二次大戦の敵国を指して、そこには当然日本も入る(もっとも、ナチスも含まれるでしょうが)。細かい議論は不要、それで話は終わるんです。普通の英語の表...

    • んなもん、終弁当のおっさんだって分かってんだろうよ。

    • これは絶対に、東條英機のことじゃない。 少なくとも東條英機「のみ」を指す言葉じゃない。 前者なら「東条英機は米人の感覚で独裁者なんかじゃない 」は成り立つけど、後者な...

    • 一応突っ込んどくがtojoじゃなくてhirohitoだと思うよ。 アメリカの一般人は東条なんかあまり知らないんじゃなかろうか。 昭和天皇は欧米から見ると独裁者。東条がよく出てくるのは中国...

    • オバマ氏や一般アメリカ人の感覚は俺には解らないが、日本のマスゴミが信用できないっつーか馬鹿じゃねーか?という感覚は、ある。 テレビが筑紫哲也氏の追悼しているとき、「庶民...

    • 翻訳される時点で、翻訳してる人間の思想フィルタがかかるから、マスコミやブロガーの訳や解釈に惑わされず、原文読んで自分なりに受け止めればいいと思う。私もtyrantとゆーのはアメ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん