「はてなグループ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: はてなグループとは

2008-12-14

[]歴史

前回のエントリに、思いのほかブックマークがついた。

せっかくなので、ここ2年ほどのさくらインターネットiDC移転を中心に、わかる範囲ではてなサーバ変遷の歴史をまとめてみようと思う。

さくらインターネットiDCへ順次移転
2007-01-29 mobile.hatena.ne.jp 追加
> 59.106.108.68:	mobile.hatena.ne.jp.
2007-02-03 f.hatena.ne.jp 移転
> 59.106.108.69:	f.hatena.ne.jp.
2007-02-16 rimo.tv 追加
> 59.106.108.70:	rimo.tv.
2007-03-14 不正侵入
2007-03-17 b.hatena.ne.jp 移転
移転
< 125.206.202.66:	mgw.hatena.ne.jp.
< 61.196.246.69:	b.hatena.ne.jp.
< 61.196.246.70:	b.hatena.ne.jp.
移転
> 59.106.108.71:	mgw.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.72:	b.hatena.ne.jp.
2007-03-22 rimo.tv
2007-04-09 g.hatena.ne.jp 移転
移転
< 221.186.129.148:      g.hatena.ne.jp.
移転
> 59.106.108.73:        g.hatena.ne.jp.
2007-04-17 music.hatelabo.jp 終了
2007-04-21 anond.hatelabo.jp
2007-05-10 a.hatena.ne.jp
2007-05-22 rimo.tv
2007-05-22 XSS
2007-05-29 はてなロゴリニューアル
2007-06-05 r.hatena.ne.jp ring.hatena.ne.jp 移転
移転
< 125.206.202.82:       search.hatena.ne.jp.
< 221.186.129.147:      ring.hatena.ne.jp.
< 221.186.146.28:       a.hatena.ne.jp.
< 61.196.246.68:        r.hatena.ne.jp.
移転
> 221.186.129.147:      search.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.74:        a.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.75:        r.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.76:        ring.hatena.ne.jp.
2007-06-26 d.hatena.ne.jp 移転
移転
< 125.206.202.83:       d.hatena.ne.jp.
< 221.186.129.146:      d.hatena.ne.jp.
< 221.186.146.29:       d.hatena.ne.jp.
< 61.196.246.67:        d.hatena.ne.jp.
移転
> 59.106.108.77:        d.hatena.ne.jp.
2007-07-05 ユーザー登録システム刷新
2007-07-11 s.hatena.ne.jp s.hatena.com m.hatena.ne.jp m.hatena.com 追加
> 59.106.108.97:        d.hatena.com.
> 59.106.108.97:        hatena.com.
> 59.106.108.97:        m.hatena.com.
> 59.106.108.97:        m.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.97:        s.hatena.com.
> 59.106.108.97:        s.hatena.ne.jp.
2007-07-17 ポケットはてな ドコモ公式サイト
2007-07-19 XSS
2007-07-27 faviconリニューアル
2007-08-08 Rimoリニューアル
2007-08-16 ユーザー助け合い掲示板開設
2007-08-30 はてなキーワード
2007-09-13 お気に入りAPI公開
2007-09-21 はてな回線工事
2007-09-28 d2.hatena.ne.jp 追加
> 59.106.108.80:        d2.hatena.ne.jp.
2007-10-01 はてなサポート掲示板開設
2007-11-02 はてなスターOpenID受入
2007-11-08 OpenID提供
2007-11-13 d2.hatena.ne.jp

d2.hatena.ne.jpで新しいコメント構造の実験を開始しました - はてなダイアリー日記

2007-11-13 ☆の登録総数が1000万個を突破
2007-11-14 現代用語の基礎知識2008
2007-11-15 アンテナカウンター・検索を移転
移転
< 221.186.129.147:      counter.hatena.ne.jp.
< 221.186.129.147:      search.hatena.ne.jp.
移転
> 59.106.108.81:        counter.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.82:        search.hatena.ne.jp.

アンテナフロントエンドはすでに移転(置換)してる模様

2007-11-30 XSS
2007-12-04 XSS
2007-12-05 XSS
2007-12-10 XSS
2007-12-13 w.hatena.ne.jp h.hatena.ne.jp 追加
> 59.106.108.78:	w.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.84:	h.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.84:	h.hatena.com.
> 59.106.108.98:	w.hatena.com.
2007-12-15 はてなハイク正式公開
2007-12-20 www.hatena.ne.jp q.hatena.ne.jp i.hatena.ne.jp graph.hatena.ne.jp map.hatena.ne.jp screenshot.hatena.ne.jp 移転
移転
< 221.186.146.27:	www.hatena.ne.jp.
< 61.196.246.68:	screenshot.hatena.ne.jp.
< 125.206.202.66:	map.hatena.ne.jp.
< 125.206.202.66:	i.hatena.ne.jp.
< 125.206.202.66:	graph.hatena.ne.jp.
< 125.206.202.66:	q.hatena.ne.jp.
移転
> 59.106.108.86:	www.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.87:	screenshot.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.88:	map.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.89:	i.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.92:	graph.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.99:	q.hatena.ne.jp.
2007-12-21 d2.hatena.ne.jp
2008-01-04 i.hatena.ne.jp 移転
2008-01-07 auth.hatena.ne.jp 移転
移転
< ???.???.???.???:	auth.hatena.ne.jp.
移転
> 59.106.108.90:	auth.hatena.ne.jp.
2008-01-09 hatelabo.jp 移転

長いので省略

2008-01-18 d2.hatena.ne.jp
2008-01-24 なぞなぞ認証
2008-01-25 serif.hatelabo.jp 移転
2008-01-25 サーバ移転完了
2008-01-25 d2.hatena.ne.jp
2008-01-26 anond.hatelabo.jp
2008-01-28 rokuro.hatelabo.jp 追加
> 59.106.108.93:	rokuro.hatelabo.jp.
2008-01-31 h.hatena.com
2008-02-07 認証セット
2008-02-14 はてな本移転
2008-02-19 認証セット
2008-02-28 f.hatena.ne.jp
2008-03-25 f.hatena.ne.jp
2008-03-31 map.hatena.ne.jp
2008-04-24 f.hatena.ne.jp
2008-04-25 ring.hatena.ne.jp
2008-05-03 XSS
2008-05-22 はてなクラブ開始
2008-05-29 f.hatena.ne.jp
2008-06-05 f.hatena.ne.jp
2008-06-10 w.hatena.ne.jp
2008-07-15 b.hatena.ne.jp
2008-08-26 ネットワーク基幹ルータの入れ替え
2008-08-28 d.hatena.ne.jp
2008-09-01 rimo.tv 終了
2008-09-01 k.hatena.ne.jp 追加
> 59.106.108.102:	k.hatena.ne.jp.
2008-10-30 f.hatena.ne.jp
2008-11-07 はてなブックマークベータテスト開始
> 59.106.108.103:	favicon.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.105:	img.b.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.106:	bbeta.hatena.ne.jp.
2008-11-25 はてなブックマークリリース
2008-11-26 ring.hatena.ne.jp
2008-12-04 news.hatelabo.jp counting.hatelabo.jp bottle.hatelabo.jp 追加
> 59.106.108.93:	bottle.hatelabo.jp.
> 59.106.108.93:	counting.hatelabo.jp.
> 59.106.108.93:	news.hatelabo.jp.
余談 はてなサーバの実態あれこれ

2008-12-03

http://anond.hatelabo.jp/20081203000345

その四年生です。って名乗ればいいのか?

>それぞれの条件によって必要となる文章力ってかなり異なると思うな

卒論論文を、提出できるレベルでまとめる力が欲しいなと思ってる。今は、添削されてまっかっかになったり、根本的におかしいと言われたり。

>文章力がなくても、院卒業できそうだから大丈夫

たしかに、上の院生見てたらこいつはヤバいだろ、てのも2年で卒業できた。

>面倒見のよい先生がいたら、恥ずかしがらずにアタックして添削をお願いしてみるとよいかも。

こんなこと言ったら投石されそうだけど、指導教官はかなり熱心に、一つ一つ添削してくれる。

それにもかかわらず、なんだかやる気が起きなくて文章書かなくて、たまに書いたら「これはひどい」と言われた。

まずは書けることどんどん書いて、添削してもらうことにします。

追記ー。

トラックバック方法がわからない。

http://anond.hatelabo.jp/help

なんだよこのヘルプ

はてなダイアリーのヘルプ

はてなダイアリーはてなグループトラックバックを送信する場合、日記本文中にそのページのURL記述するか

でいいのか?

http://anond.hatelabo.jp/20081203000345#tb

また追記。タイトルかな。ありがとう下の人

2008-04-18

[]リファ漏れによる増田IDバレ騒動

過去にも話題にはなっていたが、今回話題になって手が入るのかな?

ご苦労様。id:HiromitsuTakagiのおかげだね!id:jkondoとかid:umedamochioとかも見てるし!!

って、ごめん、上二つのjkondoは私です。思わずふざけちゃいました。

でも、なんだかんだで話題になって、4つ目、http://d.hatena.ne.jp/YOSIZO/20080418/1208491495 には http://intra.hatena.ne.jp/todo/critical/anond_ref_problem とかあるんで、近々修正が入るんですかね。

しかし、こっちのリファ漏れはどうなんでしょ。まー、フェイクの可能性もあるわけですが。以前は非公開版はてなグループ使ってたはずだし。

http://anond.hatelabo.jp/20080418180310

こういうのは増田に限った話ではないですね。

増田に限らず、リンククリックすると、リンク元URLリンク先のサーバに伝わります。また、画像が張られていれば、ページに表示された時点で、画像のあるサーバに元のページのURLが伝わります。

ただ、サーバに蓄積されたそれらの情報を、ユーザが知ることが出来るかはサービス次第です。しかし、ブログなどではアクセス解析サービスとして、わかる様になってることが多いと思います。

と、いった事は、通常は問題になることは少ないですが、知識として知っておいたほうが良いですね。そして、自分以外がアクセスできず、IDなどが付いたURLからリンククリックするときは、相手に伝わるかも知れない、ということを思い出してください。あと、偽造は容易だということも。

ところで誰か暇な人、回避用グレモンでも書いてみません?

パーマリンクをリダイレクタにして、ID付きページのリンクは、そのリダイレクタを通すようにすれば回避できるでしょう。

そうそう、この[不具合]タグ、久しく使われてませんね。

しかも、文字参照系のバグは直ってないし。ついでによろしくお願いします>d:id:jkondoさん。

2008-04-06

キーワードハーブマイスター

いつのまにか消えてたので中身はっときますね。

■字義的な意味

herb(英) + meister(独)

ハーブ専門家意図した言葉

はてな的な意味

はてなダイアリーキーワードにおいて、2007年10月頃から始まった現象。ハーブ関連キーワードに「ハーブマイスター」という名前のネットショップへのリンクが張られ、次第にその数が増えてくるとリンク削除されることも多くなり、12月頃には編集合戦となり過熱の一途をたどったが、2008年1月末に終息している。((id:xxxoxxx氏、id:ktuo2002-globpoint氏は削除しているが、理由は不明。キーワードハーブマイスター」をはじめ多数のキーワード編集合戦があったことは事実))

はてな匿名ダイアリーにおいて、2007年11月頃から始まった現象。「ハーブマイスター」という名前のネットショップ内の語句解説URLリンクを張った大量のハーブ名称がたまに貼り付けられる。

同名のショップがいくつかあるが、リンクされているのは西新宿有限会社Active Officeが運営している店舗である。当然匿名であるため、投稿者は不明。

以上の部分をid:xxxoxxx氏、id:ktuo2002-globpoint氏は以下の文章に書き換えている。

同名のショップがいくつかあるが、リンクされているのは有限会社Active Officeが運営している店舗である。リンクをしている人間とこの会社は無関係であり、id:ktuo2002氏、id:globpoint氏らの決め付けである。

((リンクしている人間リンク先の会社関係について「不明」を「無関係」と断定、さらにid:ktuo2002氏、id:globpoint氏がなにか事実と異なる主張をしているような表現をしている。しかしなにを「決め付け」ているのか書かれていない。リンク先が有限会社Active Officeが運営している店舗であることは事実であり、争いがない。))

さらに2008年2月以降「ハーブマイスター」関連キーワード編集した特定idを「荒らし」と決め付ける同文の記事が数十回の単位連続投稿されることが起こっている。投稿者は不明。

なお、2008年3月14日には、特定idを非難するこの種の記事中で、「愉快犯だから別に関係ないよ!」「ただ、ヒートアップするのを楽しむ手段でしかない」との声明が出された。((id:xxxoxxx氏、id:ktuo2002-globpoint氏は削除しているが、理由は不明。))

なお、(2008/03/17 10:02)付当キーワードコメント欄id:ktuo2002-globpoint氏は「ショップに直接聞きましたので、無関係なので(復帰)」と発言している。真偽は不明だが、当然ショップ匿名日記上での大量リンク認識したということを意味する。

Watcher((id:ktuo2002-globpoint氏は「ストーカー」と書き換えているがそれは同氏の主張にすぎない))の出現とキーワード編集合戦

はてな匿名ダイアリーにおいて、興味を持って関連情報をまとめる者が出現したほか、id:ktuo2002氏が継続して動向を追っており、はてなグループにおいてWatch活動を行っている。リンク先になっているネットショップが宣伝書き込みを行っている、リンク先によるスパム行為である、という前提に立った活動である。

同じく継続して動向を追っているid:globpoint氏も、記述が偏っている等不適切なキーワード解説文の修正を積極的に行っているほか、後述の「ハーブマイスターストーカー」登録に代表される修正活動をネガティブキャンペーンとして批判している。

以上の部分をid:xxxoxxx氏、id:ktuo2002-globpoint氏は以下の文章に書き換えている。

はてな匿名ダイアリーにおいて、こそこそと関連情報を収集し、ハーブマイスター誹謗中傷をする者が出現したほか、id:ktuo2002氏、id:globpoint氏が継続してストーカーしており、はてなグループにおいてストーカー行為を行っている。ハーブストーカーと言われてもいる模様。リンク先になっているネットショップが宣伝書き込みを行っている、リンク先によるスパム行為である、という前提に立った活動であるが、事実は確認できていないので、単なる誹謗中傷である。id:ktuo2002氏、id:globpoint氏はこのキーワードに対し必要に執着し、事実が確認できないことをあたかも事実であるかのように編集したり、都合の悪い個所を削除したり、書き換えたりとおかしな行動が目立つ。

「こそこそ」「ストーカー」といった揶揄する形容をしながら、コメント欄での「事実と異なる」という指摘には答えず根拠も提示しない。事実が確認できないのは「事実が確認できないことをあたかも事実であるかのように編集したり、都合の悪い個所を削除したり、」という主張の方である。また記述を大きく削除しているのはid:xxxoxxx氏、id:ktuo2002-globpoint氏である。((http://d.hatena.ne.jp/keywordlog?klid=963601 , http://d.hatena.ne.jp/keywordlog?klid=963120))

一方、id:saki-ha氏、id:xxxoxxx氏、id:ktuo2002-globpoint氏はそれらの行為は行き過ぎであるとして「ハーブマイスターストーカー」と名付け、ハーブマイスターは「ストーカーにあっているネットショップである」という意味へとキーワードを修正する活動を行っている。はてな匿名ダイアリーへの書き込み自体もネットストーカーによるいやがらせであり、ショップによる宣伝書き込みではないという前提に立って活動している。また、上記の者が行っているという事実も確認できてない。id:ktuo2002氏、id:globpoint氏がハーブ関連の記事を書くことを「ストーカー行為」と呼び、キーワード化しており、(([[ハーブストーカー]]http://d.hatena.ne.jp/keywordlog?klid=965096))それに対する反論は「キーワード荒らし」であると批判している。それに伴って「globpoint」((http://d.hatena.ne.jp/keywordlog?klid=965168)),「osit」((http://d.hatena.ne.jp/keywordlog?klid=963252))の各idキーワードを登録し、キーワード「ktuo2002」((http://d.hatena.ne.jp/keywordlog?klid=963248))も含めて主張を喧伝する道具としている。

これに伴い、当キーワードハーブマイスター」は継続的な編集合戦の戦場となっている。

■関連事項

リンクアドレス文字列の".jp"を".jip"に書き換える。

リンクアドレスを書き換えた上で、表示を偽装する。

[http://www.herb-meister.com:title=http://www.kenko.com/product/seibun/sei_834001_D.html]

ブックマークの要約文を改竄する。

■関連キーワード

  1. [[ハーブストーカー]]
  2. [[はてなストーカー]]
  3. [[ハーブマイスターストーカー]]
  4. [[spam]]
  5. [[SEO]]
  6. [[編集合戦]]
  7. [[ハーブ厨]]

http://d.hatena.ne.jp/keywordlog?klid=965842

2008-03-13

ハーブ厨による嫌がらせの実例

リンクアドレス文字列の".jp"を".jip"に書き換える。

編集者:xxxoxxx 
編集内容:3c3 
-+ハーブマイスターセンター[http://www.herb-meister.jp]のこと。
++ハーブマイスターセンター[http://www.herb-meister.jip]のこと。

リンクアドレスを書き換えた上で、表示を偽装する。

編集者herb-meister 
編集内容:3c3 
-http://www.kenko.com/product/seibun/sei_834001_D.html より引用。
+[http://www.herb-meister.com:title=http://www.kenko.com/product/seibun/sei_834001_D.html] より引用

ブックマークの要約文を改竄する。

** 編集者:xxxoxxx
** 編集内容:
-><blockquote cite="http://d.hatena.ne.jp/osito/20080304/p1" title="キーワード荒らし逆ギレ? - 「愛」も「萌え」も定義は広い。">
+><blockquote cite="http://d.hatena.ne.jp/osito/20080304/p1" title="キーワード荒らしの天才id:ositoです。よろしく">

http://anond.hatelabo.jp/20080311082458

から

http://anond.hatelabo.jp/20080311081417

(計55件)

http://anond.hatelabo.jp/20080307004725

から

http://anond.hatelabo.jp/20080307004753

(計29件)

http://anond.hatelabo.jp/20080306001533

から

http://anond.hatelabo.jp/20080306002034

(計15件)

など

キーワードハーブマイスター」の編集合戦が続く中、第三者が中立的視点から両論併記してくれたのに、早速偏った見方からの内容に改竄。

増田ハーブスパム投稿をしてた連中は「会社(有限会社Active Office)とはまったく無関係で何者かの仕業」という事を、xxxoxxxは知っているらしい。不思議だね。

ktuo2002、globpointの主張は「事実は確認できない」とか言って門前払いしてるくせにね。

編集者:xxxoxxx 
編集内容:5c5 7c7 10c10 
-同名のショップがいくつかあるが、リンクされているのは西新宿有限会社Active Officeが運営している店舗である。
+同名のショップがいくつかあるが、リンクされているのは西新宿有限会社Active Officeが運営している店舗であるが会社とはまったく無関係で何者かの仕業。
-はてな匿名ダイアリーにおいて、興味を持って関連情報をまとめる者が出現したほか、id:ktuo2002氏、id:globpoint氏が継続して動向を追っており、はてなグループにおいてWatch活動を行っている。リンク先になっているネットショップが宣伝書き込みを行っている、リンク先によるスパム行為である、という前提に立った活動である。
+はてな匿名ダイアリーにおいて、興味を持って関連情報をまとめる者が出現したほか、id:ktuo2002氏、id:globpoint氏が継続して動向を追っており、はてなグループにおいてWatch活動(ストーカー)を行っている。リンク先になっているネットショップが宣伝書き込みを行っている、リンク先によるスパム行為である、という前提に立った活動であるが、この会社スパムをしてる事実は確認できない。
-一方、id:saki-ha氏、id:xxxoxxx氏、id:ktuo2002-globpoint氏はそれらの行為は行き過ぎであるとして「ハーブマイスターストーカー」と名付け、ハーブマイスターは「ストーカーにあっているネットショップである」という意味へとキーワードを修正する活動を行っている。はてな匿名ダイアリーへの書き込み自体もネットストーカーによるいやがらせであり、ショップによる宣伝書き込みではないという前提に立って活動している。
+一方、id:saki-ha氏、id:xxxoxxx氏、id:ktuo2002-globpoint氏はそれらの行為は行き過ぎであるとして「ハーブマイスターストーカー」と名付け、ハーブマイスターは「ストーカーにあっているネットショップである」という意味へとキーワードを修正する活動を行っている。はてな匿名ダイアリーへの書き込み自体もネットストーカーによるいやがらせであり、ショップによる宣伝書き込みではないとい。

2007-12-31

http://anond.hatelabo.jp/20071231133137

>●DORIASO:他人のフォトライフを無断で晒す著作権等違反

はてな内での使用は許された行為じゃないの?

利用既約にもあったと思うけど。

お前みたいな知ったかぶりは消えるべき。

第8条(当社の財産権

当社は本サービスに含まれる情報サービス及びソフトウェアに関する財産権を保有しています。

サービスに使用されている全てのソフトウェアは、知的財産権に関する法令等により保護されている財産権及び営業秘密を含んでいます。

ユーザーは、はてなダイアリーおよびはてなグループにおいて自己が作成した日記の内容と、有料オプションを利用しているはてなグループキーワードの内容、および、はてなフォトライフにおいて自己が送信した画像について、著作権を有するものとします。

フォトライフ画像はそのユーザーのもの。他のユーザーがどこかに勝手に貼ったり、その画像をどこかに勝手に表示したら、著作権法違反。

お前ってバカ丸出し

2007-10-12

はてなの使い方がわからなくて困っています。

はてなグループかなんかの機能で、****部見たいなのがありますが、更新のお知らせを解除する方法があれば教えてください。

2007-10-07

善人面するな

嫉妬から荒らしに変貌するとき

Good_Hopeがブクマコメで叩かれてたのとあなたが叩かれてるのは全くの別問題。

「Good_Hopeさんはそれなりに野心も戦う意欲もあったんだろうけど、あるブックマーカーの一言「はてなに文句あんなら他所行くなり自前で作るなりなんなりしろ」が相当応えただけだろうと思う。グサッときたんだろうなあ」とコメントする人もいました。(hashigotanさんのコメント

これは明らかにこいつを指してるだろ

2007年10月03日 ssig33 んだからはてなに文句あんなら他所行くなり自前で作るなりなんなりしろよ。

つーかみんな似たような事を書いてる

2007年09月30日 akogina ぶほッ いや、ごめん、はてなグループプラベで特定ユーザのみ閲覧とか、特定ユーザのみ拒否とかできるんだけど|でもまぁ広報が頼りないって部分はあるね、はてなは。初心者にはわかりにくい。FC2に行こうぜ!

2007年09月30日 feather_angel 手間さえ惜しまなければ手段はある。プライベートモードにして閲覧許可者を入力する。はてブだけが見たくないなら特定id非表示にする/見せる人を選べないのははてなだけではない。ミクで友人までで日記書いては?

2007年09月30日 Banyou hatena 閲覧を制限すること自体には残念ですが意味があるとも思えません… はてなスターがどうしてできたのか、その辺りをもう少し考えてみるといいかもしれません。あと何か他のブログサービスをやってみては?

2007年09月30日 kanimaster はてな, はてブ, サイト運営 はてなグループを使えば無問題

2007年10月01日 otsune それはてなグループで出来るよ。そもそもサーバー借りて自分で管理出来るblogツールでも使えば良いじゃん。アクセス制御し放題。技術無いなら金だして外注すればいい。コストかけずに

2007年10月01日 mgkiller 「書きたい時に書きたいことを書きたいだけ書く」というスタンスならはてなグループやらVOXなんぞに移転すればよろしい。自分の意見だけ通したいから後付で拒否させろというご都合主義を垂れ流すのはやめろ

2007年10月01日 Snail はてブ, はてな, サイト運営 アク禁にしたところで、根本原因は解消されない事に気づくべき。ネガティブコメントが怖ければはてなに書かなければ良いだけの話じゃないか?

2007年09月30日 kanose はてな そんなことをしてもログアウトしてれば読めるんだから意味ないでしょ…。どうしても読まれたくないのならはてなグループもあるんだし




Good_Hopeの件を自分の都合のいいように解釈して自分への擁護に使うな卑怯者。

2007年10月06日 ululun 嫉妬なのかどうかは本人にしかわからない。推論で書くべき事ではない/Good_Hopeさんの事をこのエントリで書くのもどうかと思う


お前とマルコがボケ呼ばわりされている件とGood_Hopeは全然関係ない。

2007-09-28

はてなダイアリー日記は不定期ではあるけどずっと書き続けてる。

日記を二個も三個も持ってる人が羨ましい時期があって、自分用のはてなグループを作ったり、nowatwitterTumblrfc2ブログアカウントを取ったのはいいが書くことがない。書き分けってどうやってするんだこんちくしょう

2007-09-19

http://anond.hatelabo.jp/20070919020543

これは自分勝手すぎる。朝から不快エントリー読んでしまったな。

SBMってさ、村単位で選択するサービスじゃないでしょ?「はてな」だから「はてブ」使ってます、ってキモいよ。

SBM選択肢が増えれば増えるほど、村のことなんてどうでもいいユーザーが増えるよ。たいていは総合SBMなんだし、技術情報に特化することなんて一生ないよ。

そのうちはてなグループと連携して狭い範囲でのコミュニティSBMとか出来るんじゃないすか?それまで待て。

2007-08-27

Season in the sun

夏休みになると活発化するユーザーを集めたはてなグループ「厨部」を立ち上げようと思い立ったけどもう遅いですか。

2007-05-26

http://anond.hatelabo.jp/20070524194648

僕は気になるはてな女子と同じはてなグループに入ってみた。

仲良くなれたらいいなー。

しばらくはてダよりはてグ更新を頑張ってみる。はてグの方ならあの人が読んでくれる可能性高そうだし。そのうちオフ会なんかも行きたい。

気になる女の子がいるって、毎日の生活にハリが出るね。こういうのすげー久し振りw 更新するぞー

2007-05-22

anond:20070521222610

はてなグループキーワード使えばいいじゃん。

増田

はてなグループは使い方が意味不明、使いこなせるとしても応用性がとても低そう。

て書いてるけど、グループも要ははてなだから、はてな記法を覚えれば増田ダイアリーでも使えるべ。

wiki使うと、それ専用の記法をいちいち調べないといけないから面倒なんだよー

2007-05-21

体系化した情報を落としたいと思う場所がない

ブログは体系化した情報を落とすような場所じゃない事は明白。

2ちゃんねる過去ログ化してしまう。

まとめサイトは融通が利かない。

Wiki集客力がない。

mixiは単なるSNSの延長でしかない。

はてなグループは使い方が意味不明、使いこなせるとしても応用性がとても低そう。

個人サイトでひそひそやっていくほどの根性もない。

2ちゃんねるで新スレ立てる気力が湧かない。ほんとどのサイトに行っても消費されてる気がする。

http://anond.hatelabo.jp/20070521063204はてな新サービス裸族

もうさ、裸の付き合いが出来る新サービスはてなで作っておくれよ。

はてなグループ裸族グループとか作っちゃう猛者はいねーか?

全員男ばっかりなら凹むから一応女性陣の桜も用意。

http://anond.hatelabo.jp/20070521063204はてな新サービス裸族

ローマ風呂みたいな空間になっちゃいそう。

2007-05-18

はてなグルーヴ

はてなグループの使い方が、何度見てもわからない。

ためしに自分でグループを作ってみようかと思ったけど、

誰も入ってくれなかったら泣いちゃうかもしれないからやめておいてやった!

どれかに入ってみればわかるかな。

■追記■

俺が入るって

ありがとうまるこ(エスパー)さん!

キーワードがいっぱいつくれるのが便利。

もうその「俺キーワード」っての自体さっぱりわかりません!

ぐぐってみます!

2007-05-10

http://anond.hatelabo.jp/20070510155848

いきおいでついったー部入ってみた!

はてなグループの使い方がよくわからないので入っただけで終わった!

やっぱはてダ使ってないといかんのかなー。アンテナRSSは数年使ってるんだけども。

まあいいや!少しずつはてなに慣れようっと!

anond:20070510140128

はてなの、ついったー部(はてなグループの一つ)に入ってみるとか。

http://twitter.g.hatena.ne.jp/

ついったー部のキーワードリストには、楽しみ方やFAQが書いてあり、ついったー部に参加しなくても見ることができます。

http://twitter.g.hatena.ne.jp/keywordlist


はてなブックマークの、注目エントリーを眺めてみるとか

http://b.hatena.ne.jp/t/twitter?sort=hot

新しい順なので、遡っていくと使い方とかのエントリーが見つかると思います。


かくいう私は、ついったー部に入ってないし、Twitterを使ったことすらありません。

2007-05-09

http://anond.hatelabo.jp/20070509152207

最初が煽り、誇大妄想っぽいのがよくなかったな。

単にWikiはてなグループみたいなものをもう少し強力なコミュニティ生成装置に出来ないか?という問題提起だっただけなんだ。

増田生産性を求めようなんてそんな無茶な事は全く期待していない。入りたい人が入るコミュニティ。その辺は以前と全然変わらない。

だけど、そのコミュニティに力づよいものが無いような気がするのはネット側の使い勝手が悪いんじゃないか?と思ったわけですよ。単にそれだけなんだけど。

アイデアもねーんだけどね。でももっと、なんとかなりそうな気はするんだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん