「がな」を含む日記 RSS

はてなキーワード: がなとは

2008-09-19

BL雑誌の位置づけを一般漫画誌で例えてみるよ

なんだかんだ言いつつ安定感があって元気、例えるならメジャー青年誌あたり。

Chara/CIEL/Dear+/花音/BE-BOY/BE-BOY GOLD/リンクス/ルチル

ウルジャンやヤングアニマルとでも言えばいいのか、何気にファンが多くて根強い支持があるので多分大丈夫

→麗人/Hertz/drap

雑誌全体というより看板が強いので看板作家に逃げられるor看板作品の連載終了で一気に危険水域。シリウスとかROZENに逃げられる前のバーズとかそのへん…。

→GUSH/麗人Bravo/コミックアクア/CIEL TresTres

サブカル系人気作家を集めてじわじわ延命。これは間違いなくエロティクスF。

カタログシリーズ/BGM/Baby/CRAFT/OPERA

極北のためしぶとく残る。チャンピオンREDいちごヴァルキリーです!

→BOY'Sピアス/コミックJUNE

特徴がない。もうちょっと頑張りたい。ブレイドとかアライブ

→Daria/cita cita/キャピ!/JUNK!BOY

瀕死フラグフラッパーかな(超人ロックがいらっしゃるため)。

→Hug/花恋/Boy'sLOVE/チタニウム

全誌読んでるわけじゃないので、色々怒られそう。アンソロも混じってるけど、気にしないでください。

http://anond.hatelabo.jp/20080919094458

家事を、「やらされるもの」「『負担』するもの」ととらえるのも固定観念だと思うね


楽しいんだがな

俺と相方はどっちも家事好き、特に料理が好きだから、飯の仕度なんかむしろ取り合い

「俺がやる!」「いや今日はあたし!」ってw


家事好き同士がくっつくと取り合うし、嫌い同士がくっつくと押し付けあう

両方嫌いだけど片方の嫌い度合いが少なければそっちに行く

とかそれだけの話じゃねぇの?

嫌いな奴の分布が、性別とか年代によって偏ってるってことはあるかもな

http://anond.hatelabo.jp/20080919030114

なんか、最近一緒に仕事した人とあまりにもよく似ていて気持ち悪いのだが・・・

 

まぁいい、具体案としては下の2つとかどうよ?

 

1.その才能とやらの根拠を問い詰める

   すこしでもあいまいな事を言ったらそこをつけ

   そいつに ”自分には才能なんて無いのでは” と気づかせるまで指摘しまくれ。

 

2.たられば話してないで勉強すれば?

   言い方はなんでの良いので、

   ”仮定の話はもういい、実績の話をしろ、んで実績がないのであれば黙れ”

   という主旨で話す。

 

でもぶっちゃけ、がつん言うより、やんわりと無視した方がダメージになるかもね。

   

http://anond.hatelabo.jp/20080919051736

片方が相手の家事のやり方にケチを付ける → じゃお前がやれ → 全部自分でやる羽目に

誰がやっても大差ない洗濯はともかく

料理掃除は如実に好みと実力の差が出るから

得意な方がほとんど負担する羽目になる。

相手を育てたり持ち上げるのは難しいからな。

会社仕事と一緒だよ。

できない方がクビになったり、できる方が昇進したりしないだけだ

うちは料理掃除は俺担当

追記、身の回りの妻側がメイン家事をするカップルだと

旦那の収入の方が圧倒的に多い → 家事まで負けると立つ瀬がない → 厨房は女の城 

家事を引き受けているパターンが多い。

幸いうちの嫁さんにはそう言うこだわりはないようだが、、、

http://anond.hatelabo.jp/20080919051736

両親ともしがな公務員をしてますが

料理-母

料理以外の家事-父

掃除-気づいた人 で普通に回ってます

共働きなのに女性だけが家事」になる理由はよくわからないけど

男女とも十分に非拘束時間があれば、同じような職業の人がそういう生活をしていれば

普通適当な分業になると思いますよ

[]

俺はまだ本気出してないだけ

虫歯になって慌てて歯磨き

鰯の頭も信心から

1000勝した千代の富士に次の目標は何ですか、と聞いた

千代の富士はこう答えた

1001勝です

「よく禁煙に成功しましたね」

「いえ、次のタバコを吸うまでの間隔が普通の人よりとても長いだけです」

俺は勇者になりたかった!

だが魔王がいなかった!

お前には魔王がいる!

魔王がいてお前は幸せだ!

Living well is the best revenge

優雅な生活が最高の復讐である

もっともよい復讐の方法は、自分まで同じような行為をしないことだ。

マルクス・アウレリウス 自省録

我々は、現在の知識によってのみ物知りであるにすぎない。

モンテーニュ

男が女より強いのは、腕力と知性だけで、腕力も知性もない男は、女にまさるところは一つもない。

三島由紀夫

「第一の性」より

人は死の間際になってはじめて、本気で生きてこなかったことに気づく。

ヘンリーデイビッドソロー

人を見て、「こいつはまだまだだな」と思ったら、実際には自分とそいつは同じくらいのレベルで、

「俺と同レベルくらいかな」と思ったら、実際にはそいつは自分よりも上のレベルで、

「俺よりも少しできるな」と思ったら、そいつはもう手が届かないほどレベルが違うのです

志ん生

強くなければ生きていけない

優しくなければ生きる資格がな

マーロウの名台詞

今君は夢を僕に言えるか?あの日と同じ瞳のままで

徳永英明

過去未来復讐する」

ドラマケイゾク

英雄とは個人的な恨みや、失望や、復讐心に駆り立てられてではなく、

勇敢に、品位を持って自然な形で人生に参加する人のことを言うのです。

人の小さい過失をいちいちとがめないこと。

人の隠し事・秘密を暴いたりしないこと。

人の過去の過ちを掘り起こして蒸し返さないこと。

この三つの点を守れば、人格を高められるだけでなく、人の恨みや反発を買うこともないのです。

この時代の通貨時間

司会「北京オリンピックに何か特別にもっていく物はありますか?」

相武紗季おもちゃです」

浜田雅功「えっ!おもちゃっ」

相武紗季普通おもちゃです。」

浜田雅功「あたりまえや、こんなところで何言うとんねん。」

美しく誤解して結婚し、正しく理解して離婚する

明日の希望のために、今日の屈辱に耐えるのが男だ。

沖田十三

チンコがイカくさいんじゃなくてイカがチンコくさいんだよ

若いときは知ってるフリをしたがる

歳をとると知らないフリをしたがる

金は集めるより散じるが難し

安田善次郎

生きる時間は変えられない

生き方は変えられる

ランディパウシュ

未来は知りえず過去は変えられない

人を呪わば穴二つ

スナフキン語録

1.ぼくは、あっちでくらしたり、こっちでくらしたりさ。

 今日はちょうどここにいただけで、明日はまたどこかへいくよ。

 テントでくらすって、いいものだぜ。きみたちは、どこかへ行くとちゅうかい?

2.自分できれいだと思うものは、なんでもぼくのものさ。

 その気になれば、世界中でもね。

3.そうだな。なんでも自分のものにして、 もって帰ろうとすると、むずかしいものなんだよ。

 ぼくは、見るだけにしてるんだ。そして、たちさるときには、

 それを頭の中へしまっておくのさ。ぼくはそれで、

 かばんを持ち歩くよりも、ずっと楽しいね。

4.それはいいテントだが、人間は、ものに執着せぬようにしなきゃな。

 すててしまえよ。小さなパンケーキ焼きの道具も。

 ぼくたちには、用のなくなった道具だもの。

5.ありがとう。でも、いまも考えたんだけどもちものをふやすということは、

 ほんとにおそろしいことですね。

トーベ・ヤンソンムーミン谷の彗星」からの抜粋

昔から仏教では「足を知る」ていうんだ

あれも欲しいこれも欲しいで尽きることのない欲望の果てが

『自滅』

だから賢人は必要なもの以外は切り捨てるようにするんだよ

駒田「とりあえずお疲れ」

悩むってのは余裕があるから

海で溺れてる時悩みますか?必死で泳ぐでしょ

綾戸智恵

悩まない代わりに溺れて死んでます

ライオンに追われたウサギが、肉離れをしますか

オシム

肉離れをしたら喰われてしまうだけの話で、そんなウサギごろごろいる

肉離れを起こしたところをライオンに狙われたらたまったもんじゃないけどな

人生の大きさは悔しさの量で計るんだ

エリックホワイト

オシム

サッカーとは、トータル的にこれが理想というものがない。だからこそ魅力的なんだ。」

「(交代策は)うまくいくときもダメなときもあるもんだよ。采配が全部当たるなら、

カジノに行くし競馬にもチャレンジしているよ。」

「私には、理想とするサッカーはない。こういうチームと決めてしまうとそれ以上のチームにはならないからだ。

完璧と言えるチームはないと思っているし、起こりうる状況の中で常に前進して行くだけだ。」

日本人システム論議が好きらしいが、システム保証でしかないことを理解したほうがいい。

システム奴隷になってはいけないのだ。」

「古い井戸があります。そこには水が少し残っています。それなのに、古い井戸を完全に捨てて新しい井戸を掘りますか?古い井戸を使いながら、新しい井戸を掘ればいいんです。」

「夢ばかり見て、その後で現実に打ちのめされるより、現実を見据え、現実を徐々に良くしていくことを考えるべきだろう?」

勝てない見込みのほうが大きい戦に

あえて臨む人間にはなんとなく肩入れしたくなる

「理性の最後の歩みは、理性を超えるものが無限にあるということを認めることにある。

それを知るところまで行かなければ、理性は弱いものでしかない」パスカル

「いいか、おまえら。恋愛というものはなだな、まず相手を好きになる。そして、好きが恋になって、

恋に愛が加わって恋愛になる。それで恋が消えて愛だけになると落ち着いてきたあたりが一番幸せだな。

それから愛に情けが加わって愛情になって、愛が抜け落ちてただの情になる。

終いには心も無くなってブルーになるんだ。皆もほどほどに恋愛しとけよ??」

俺、ビルゲイツが目の前にいたら言ってやるんだ

俺に金はないが、有り余る時間若さがある。

うらやましいだろ、ざまあみろ。ってね

弱い者ほど相手を許すことができない。許すということは、強さの証だ。

ガンジー

ハードルは高ければ高いほどくぐりやすい

信じるものがすくわれるのは足元だけ

夜なのに僕が見るのは蒼井そら

福山雅治

メリークリトリス

「ボクは火星人であることとチンコが小さいことをなんとも思ってませんから!」

チンコ出して街歩きたい」

「虹がヒットしたら俺の下の毛を虹色に染めてお前ら(リスナー)にプレゼントしてやるよ!」

「空中でオナニーしてみたけど踏ん張りが効かなくてエクスタシーに達するのは無理だった」

生まれたてのハツカネズミのような奥ゆかしいチンコ」

陰毛は直毛です」

「俺はオナニー神様子供オナニー神マーラ・ダンコーン!!」

人生は全て次の二つから成り立っている。

したいけど、できない。 できるけど、したくない。

ゲーテ

この人が王であるのは、ただ他人が彼に対して臣下としてふるまうからでしかない。

ところが、彼らは反対に、彼が王だから自分たちは臣下なのだと思うのである。

資本論』第1巻第1章

柳田國男

「折口君、戦争中の日本人は桜の花が散るように潔く死ぬことを美しいとし、

われわれもそれを若い人に強いたのだが、

これほどに潔く死ぬ事を美しいとする民族が他にあるだろうか。

もしあったとしてもそういう民族は早く滅びてしまって、

海に囲まれた日本人だけが辛うじて残ってきたのではないだろうか。折口君、どう思いますか」

久方の光のどけき春の日に、しづ心なく花の散るらむ

ラストサムライの最後のシーンで、若い明治天皇が、トムさまに、渡辺謙

演じたラストサムライ勝元(西郷隆盛モデルらしい)の死に様を聞く。

「Tell me how he died」

アメリカ兵役のトムさまが、自信に満ちた微笑をかすかにたたえて答える。

「I'll tell you how he lived」

人の通わぬ山道に咲いた紅葉の心意気

歌丸

銀座ホステスの格言

「金」以外のものを絶対に信用してはいけません。

信用できるのはお金だけ

よく聞く言葉だけど、インフレおこしたらそのお金にも裏切られるわけで

お金だけは信用できるって言葉は、間接的に

国は信用できるって(信用する)ということにつながるんだろうか

強情を押し通すと、周囲にも自分にも苦しみとなる

朝は希望をもって目覚め、昼は勤勉に働き、夜は感謝をもって眠る

自由と繁栄の弧/麻生 太郎

やっぱり一番悪いと思うのはアルコール

男性長寿世界一に認定されている宮崎県都城市今町の田鍋友時さん(113歳)

勝った人はこちらへ 負けたら向こうへ

そんな訳には いかない いかさない

子供たちがのびやかにすくすく育つために必要なのは、

理路整然としたルールや整備された環境ではなく、

実は“誰かに世界一愛されている”という実感なのではなかろうか。

原田宗典

今日逃げたら

明日もっと大きな勇気が必要になる

生き残るためには自ら変わらなければいけない

小沢一郎

何事も 貴方が同じ土俵に立つから腹が立つのです

一歩退いて周りを見渡して御覧なさい

腹の立つ程の事ですか?

瀬戸内寂聴

2年前メリルリンチに勤めていた友達が「一生分稼いだからまた学生をやる」といっていた。

聞いちゃダメ

聞いて偉くなった人は誰もいない!

百恵ちゃん(山口百恵)は一回も聞きに来なかった!

萩本欽一

勝ちに不思議な勝ちあり

負けに不思議な負けなし

野村克也

女を腕に抱くと、やがて腕にぶら下がられ

そのうち背負う事になる

サシャ・ギトリ

離婚の動機ですって?

ありますとも、弁護士さん

私が結婚してるという事です

エミール・ポラック

結婚するとき、私は女房を食べてしまいたいほど可愛いと思った

今考えるとあの時食べておけばよかった

アーサー・ゴッドフリー

http://anond.hatelabo.jp/20080919023224

もうその子はとてつもなく鈍感なんだろうから、

結局はっきり「好きです付き合ってください」と何も隠さない言葉で言わないとダメなんだろうね。

匂わせるくらいじゃダメ

向こうが気がついてこっちに向いてくれる見込みは皆無なんだから、

きちんと両肩を押さえて、真正面からはっきりと言った方が良い。

それで玉砕ならもうしょうがないじゃん。

http://anond.hatelabo.jp/20080919051736

そういうダンナは結局、退職すると「粗大ゴミ」扱いされて、家庭に居場所がなくなると思うよ。

依存症

誰かを抱きしめたくて仕方がない。

誰かに抱きしめられたくて仕方がない。

キモチイイコトシタイ

セックスというか、ハグに依存してる。

モトメラレテミタイ

http://anond.hatelabo.jp/20080918163804

>一向に家にお金を入れようとしない妹を自分がせっつき、月1万円を入れさせた

ここに激しい違和感

親を苦しめる妹に喝!という正義の元に、扱いの不公平感を妹に当たってるだけに思える。

本当はそれは親と妹だけの関係であって、姉には全く関係のないことのはずなんだがなあ。

女がよくやる「正義の名の元の忠告、実際は単なる大きなお世話」にしか思えない。

伊藤剛さん

BSマンガ夜話『よつばと!』の回にゲスト出演するはずでした。 - 伊藤剛のトカトントニズムを読んで、思った事をちらほらと

ところが、9月3日になり、NHK制作会社共同テレビジョン担当者から、伊藤の出演は取りやめになった旨、説明と「謝罪」がありました。「岡田斗司夫氏より、『伊藤さんはちょっと違うんじゃないか』と言われた」ということでした。

これで憤慨するのはよく分かる、非常によく分かる。

ただ、その次がいけない。

 1. 今回の番組出演は、岡田さんと落ち着いて話ができるよい機会だと思っていること。

 2. 『国際おたく大学』の一件に関しては、岡田さんも唐沢の被害者であると認識していること

 3. なんらかの形で岡田さんから謝罪があれば、一連のことを水に流してもよいこと

……えーと、これを受けたところで、岡田さんに何のメリットもないでしょう。

岡田さんが伊藤さんと落ち着いて話がしたいのであれば、そもそも出演を断らないよ。

それに、伊藤氏が「岡田さんは唐沢さんの被害者である」と認識していても何の意味もないよ

だいたいあの二人友人なんでしょ。友人を加害者扱いされて、怒らないわけがないよ。

これが、岡田氏が被害者でぼくが加害者なら、一も二もなくゲスト出演をさせないのは道理でしょうが、実際には立場は逆です。

いや、立場が逆だからといって何なんだって。

このエントリー発表したことによって、岡田氏の「ハードル」は上がったかもしれない。でもそんなの、越えればいいだけの話です。越えていただきたいです。真の意味で「和解」を考えるのならば、その程度の試練はあってもいいんじゃないでしょうか。

ここまで読んでも、岡田さんが伊藤さんと和解するメリットがよく分からない。和解メリットを提示出来てないのにかかわらず「その程度の試練はあってもいいんじゃないでしょうか」と主張出来る理由がよく分からない。

伊藤さんは岡田さんと和解したいと思うのだけど、これじゃ永遠に和解出来ないでしょう。

http://anond.hatelabo.jp/20080918013128

バイト電話一本つながらないだけで50万の損害出る仕事任せるわけがない。どう考えてもあなた騙されてますよ。

僕には現在、ガンで入院している祖母がいます。

その祖母の容体なのですが先日、「末期のすい臓ガンでもう年は越せないでしょう」と医者に言われました。

他の場所にもガンが転移しているらしく手術ではもうどうしようもないとのことです。

母と僕とで医者からその話を聞いたのですが、2人ともショックでその時は何も言葉が出ませんでした。

祖母自体は、腰や肩の痛みが悪化したから入院しているんだと今でも思っています。

まだ祖母には病気の事は伝えていません。

ですが日に日に弱っていく祖母を見て、病気の事を伝えないことが本当に正しいのかどうか今とても悩んでいます。

日増しに声も力を失っていき、お見舞いに行っても「痛い、痛い」と苦痛の顔を浮かべ、「早く家に帰りたい」といつも泣いています。

ただ声をかけて見守ることしかできない自分がとても歯痒いです。

その病院にはホスピス病棟もあり、祖母の場合移動することも可能とのことです。

ですがそれには祖母が病気について知っている必要があり、前もって家族医者から祖母に伝えることが条件として提示されました。

それから母と僕とで話し合いどうしようか考えたのですが

今の祖母の容体を見てると、とてもじゃないけど医者からの宣告に耐えられそうになく結論が出ませんでした。

一般病棟先生も、このまま伝えなくてもいいとのことを言っているのですが

ホスピス病棟先生からは、きちんと祖母に伝えるべきだと言われてしまいました。

なんだかドラマ白い巨塔を見ているような気分です。

祖母の余命もあと4ヶ月もありません。

長い時間が残されているわけではないので、結論を急がなければならないのですが

もしこれを読んでくださっている皆さんならどうしますか?

参考程度に意見を聞かせてください。

非モテ男が羨ましい。

リアルで浮かばれなくても

ネット上じゃ感情の赴くままに女や何やらをバカにして、大威張りでいられるからなー

モテなくて辛いとかなんとかいってるけど、ネット上に逃げ場があるだけまだマシじゃん……ていつも思う

非モテ女はリアルでもネットでも居場所がないよ…

2ch喪女板には男がうじゃうじゃわいてきて「女氏ね氏ね!」って言ってくるし

その逆はほとんどないのにね

てか女嫌いならわざわざ女の板こなけりゃいいのに。あ、本当は興味あるってこと?ツンデレ?「お、女なんか興味ないんだからねっ!」ってこと?でもかわいくねぇwwwwこれは萌えらんねーよ……非モテ男とvipper801化させてた腐女子に任せる。

まあしかし本当あれだよな

世の中数勝負っつーか……

多数派って強いよな、つくづく

もっと非モテ女が増えればいいのにな……

ていうか皆非モテになればいいのに

日本人全員非モテになればいいのに

日本人全員オタクになって非モテになればいいのに

そして個人個人が二次元との間で自己完結する人生をそれぞれ歩んでいけばいいのに……おお!なんて平和!なんて桃源郷なんだろう!

世界に国はたくさんあるんだから一つくらいそんなHENTAIな国があってもいいんじゃね?

恋愛とかSEXandCITYとかヤったのヤらないの恋の駆け引きだの三次元だのそういうのはアメリカさんに任せておけばいいじゃん

子孫は試験官ベイビーでいいじゃん

200年後くらいにそうなってないかなー日本

生まれてくるの早すぎたな。時代先取りしすぎた……

身長体重スペックはあれ懲りずに美少女を夢見てる増田現実を思い知らせるための適当スペックであって私のじゃないよ。

あとリアル恋愛で有利なのってどう考えても男っしょ。非モテとか以前に。よく女の方が有利有利って言われるけどどの辺が有利なんだぜ?そもそも現代の恋愛というシステム自体が男向けっつーか男のためのものっつーか……特に女にメリットないよね

どうでもいいけど男はすぐ「女の敵は女」ってことにしたがるな。そういう風に男に都合悪いことは全部女のせいにしてりゃ世話ねーわwこんな滅茶苦茶な事いえるのも結局非モテ男が多いからだよなーやっぱ数多いっていいよなー

年上に対して失礼でしょう

「78番のタバコ、マルボーロください。」

で、OKでしょう。会話は相手に分かりやすく話すべきです。

世間には敬語が話せない人もいますが、私たちはそう言った人にもっと寛容に

ならなければいけません。そんなことで怒ってはいけません。

大体、年下の人間が、

「接客態度がなってない。」

と、年上の他人様を教育しようとする態度事態、儒教思想からずれています。

コーヒーも家で飲めば4分の1の費用です。他人を教育する前に、まず、

朝からコンビニコーヒーを買う貴方の消費感覚を直したほうが良いです。

大体、その前にタバコは身体に悪いし、周りの人にも迷惑をかけますし、

環境にもよくないですよ。他人を注意する前に、ご自身の禁煙を考えて

みてはどうでしょう。

2008-09-18

非モテ】 童貞ではないがセックスできないルートに入ってしまった

俺は考えのしっかりした童貞より大したことのない人間だろう。

俺は高校生から大学生にかけてセックスしていないということが非常にかっこ悪く感じてかなりコンプレックスを感じていた。


(「>経験がある人は何故かこの間をスッ飛ばした文章を書くよね。一番聞きたいのはここなのに」ときたのでこの項を追記) 俺は空気を読もうとしても読めない性質の人間で尚且つ別に言われても気にならないという図太さがあったのでそれが幸いしてコンプレックスから脱却するのに大きな苦労はなかった。最初の女はバイトして特定の女の子を完全に狙い撃ちして漫画から仕入れた酒や料理ネタを話して今度作るだのいったりして、付き合うことになりカップル成立の10分後にはヤッていた。半年ぐらいで分かれて次にできた女も似たような感じで、もうひとりは彼氏がいる女だがその女の腹の底をみてみたくて酔わせて相談にのってヤッた。酒に強いのも大きな強みなのかもしれない。


普通彼女を作りセックスをしまくるような経験をしてから変わったのは女に対して無意識に卑屈になっていってしまうような・神聖化してしまうような感覚が消えたことだ。セックスをするまでの俺はどんな女もセックス対象であるわけで少しかわいければ可能性を維持したいがために卑屈になっていたと思う。

セックスができるような人間非モテじゃないという奴もいるが俺も立派な非モテである。22・3を超えても童貞のようなやつらとの違いは鬼畜さと厚顔無恥さだろう。性欲や冒険心を満たすために心を踏みにじるようなことは平気でする。もっとも相手の女や周りの友達に最後まで優しいいい人だと思わせた中での心構えだが。女ってこういう感じでヤッちゃうんだなって知っていれば、余程酷い外見的マイナスが無い限り誰の体を借りても同じことができるだろう。


そんなこんなでいま27なわけだが。本当に好きな女を取り合う駆け引きにも負け現実逃避アイドルマスター釘宮理恵萌えてる間に完全に現実世界に興味がなくなってしまった。会話のレパートリーや良い評判もそのままなのでいまでも女友達から呼び出されカフェにいったり、微妙アプローチをされたりするが、はっきりいってこの世界は一度経験してしまったセックスをまたやりたいと思うようになるほど快楽に不足していない。次があるとすれば大好きな女のアソコに思いっきり中出しして孕むのを待つような行為にしか価値を見出せないだろうな。現実より夢のあるアニメゲーム世界妄想を介入させる同人も魅力的だ。


以上、スイーツがどうのとかいって逃げの一手を打ってる多くの馬鹿2ちゃんねらーとは違って逆ルートから同じ趣向に到達したよという話でした。

http://anond.hatelabo.jp/20080918124218

わたしおばさん。8月ぐらいから近所のコンビニアルバイト始めたんです。

このまえね、なんか若い男の子に偉そうに説教されたんです。そのときのお話をしますね。

いつも珈琲煙草を買っていく子なんだけど、煙草の銘柄を言うときにボソボソって言うものだからよく聞き取れないんです。

マシュマロ?マルメロ?マルメロって何だったかしら?たしか植物の名前よね?よくわからないわーと思って

「うん?」って聞きなおしたら、

ふてくされた顔して「タバコマールボロをください」って言ったの。

ああ、マールボロマールボロって棚を探したのよ。

そしたらあらやだ、マールボロって赤やら緑やら黄色やらいっぱいあるのよね。どのマールボロなのかわからなかったから

「何番?」って聞いたの。

そしたら「78番」ってイライラしながら言うのよ。それ毎朝よ。だったら最初から78番って言ってくれればいいのに

明瞭で聞き取りやすい声で。あの子ったらテレパシーでも使える気なのかしら。

それでね、その日が来たのよ。説教デーが。

いつもみたいにボソボソ聞き取れない声で、これって抜き打ち聴力検査?って感じで

マルメロだかチャルメラくださいとか言ってるから

「うん?」って聞きなおしたの。そしたらいきなりよ、い・き・な・り!

「うん?って問い返すの不愉快だからやめてください。今まで指摘されたことがないんですか?」とか言うわけ。

わたし人に向かって「不愉快です」とか言う人初めて見たわ。いるのね本当に。それ言われたわたしも不愉快よ。

わたしビックリしちゃったの。お口ポカーンよ。

でもほら、昨夜彼女にフラれたとか、就職難で勤め先がないとか、彼にもいろいろ事情があるのだと慮って

「あ、はーい」ってちょっと若ぶってみたの。ペロって舌を出す感じで。

たぶんマールボロだなってわかっていたんだけど、仮にマールボロだとしてもどのマールボロなのかわからないじゃない?

おトモダチの分を買っていくのかもしれないし、健康に気を使って黄色とか銀色のやつにするかもしれないし。

マールボロといっても赤いやつとは限らないじゃない?ひょっとしたらタマゴボーロかもしれないし。

だから「何番?」って聞き直したらクライマックスよ。いきなりクライマックスよ。モモタロスよ。

テレビで見たの。大学の校舎の窓からハチマキしてギャアギャア叫んでる人。石とか投げて。

あんな感じで敬語ナントカー!、接客はナントカー!って説教してきたの。

わたし恐かった。この子喋り終わったら切腹するんじゃないかしらって。若い身空で言うだけ言って自害するんじゃないかって。

わたしその子が不憫で仕方なくて泣きそうになってたら「もういいよ」みたいな顔して出ていったわ。

まるでピュッとしたら賢者タイムみたいな感じだったわ。結局あの子なにが言いたかったのかしら。

どのみち次の日もまたその次の日もやってきてボソボソ言うに決まってるから店長に頼んで拡声器でも用意しておこうかしら。

彼が子供っぽいから、ついつい「うん?」てつい聞き返しちゃうことに気付く日が来るのはまだ先のおはなしよ。

コンビニのおばさんでした。

http://anond.hatelabo.jp/20080918124218

なんか悲しいよな……

これまさに今の日本の縮図って感じだ。

弱者に余裕がなくなり、そして更に弱者を叩く。

こういう感じすげえ嫌になる。怒りとかじゃなくなんかいたたまれない。

強者に向かうんじゃなくて、弱者が、更に下の弱者に対して、怒りを感じるっていう、この救われない構図がさ……

よく「あーつかれた、○時間残業したよ」って書き込みに、「はぁ?それくらいで何が疲れただよ、俺なんか毎日それ以上の残業をそれもタダで云々…」とか返してる奴っているじゃない。

そういうの見ると本当いたたまれなくなるよな。

たくさん苦労してる、疲れてる、って奴が、苦労してない奴を羨んだり、目指したりするんじゃなくて、

苦労してない奴を、「なんでお前俺ほどに苦労してないの?」って引き摺りこむ。

弱者弱者の足をひっぱる。さらにもっと苦労してる弱者が彼らをさらにひっぱる。そうして弱者はみんなで底辺に落ちてく。強者は弱者から責められることもないのよな。逆に、強者を妬むのはカッコワルイ、みたいな風潮あるし。なんだろうな。なんで弱者同士で内戦してんだろ。俺らって。それでいい思いするのって結局強者じゃんか。

いたたまれない。

強者からしてみるといいもんだよな、残業させたり搾取してる張本人なのに、全然怒りは来ない。怒りは弱者弱者に向けるだけで、強者には届かない。弱者同士で勝手に「俺の方が苦労してる、そのていどで弱音はくな」って言い合って、勝手沈黙した奴隷化してくれる。いいもんだよ全く。でもそれでいいのか。「はぁ、何いってんだ、俺の方がよっぽど辛い」って不幸自慢やってる弱者見ると、いつもそう問いかけたくなる。お前ら、それでいいのかよ。ぶつけどころまちがってんじゃねーのか。

でも強者に対してはやけにしおらしい弱者。「残業なんてしたくねえよ!」って言ってる、珍しく強者に対して刃向かってる弱者がいても、不思議な事に弱者がそれを片づけてくれる。「何いってんだ、そのくらいしょうがねえだろ、人生ってそういうもんだろ」「思い通りいかないのが人生なんだよ。大人になれよ」と弱者弱者に我慢するように言う。

強者、ウハウハ。

こういう救われない構図を、目の当たりにするたびに本当やりきれなくなる。

http://anond.hatelabo.jp/20080918204927

誰が何をどう感じるかなんて制限のしようがないと思うんだが

http://anond.hatelabo.jp/20080918201410

それ喫煙者じゃなかったら絶対わかんないから。

俺も新卒の頃、飲み会上司に「マルボロ買ってこい」って言われて(実際は「煙草がないなー」と言った瞬間に先輩社員が俺に買ってこいと言った。そういう空気会社だった)

どのマルボロかさっぱりわからなくて箱の色を頼りに買っていったら間違ってて、(先輩に)怒られたのを思い出したわ。

Re: anond:20080918184427

俺は完全に二台目だなー。

メインはSO906iで、サブというかネット見るのにiPhoneとか思ってたけど、既存の友達でソフトバンクのやつとはiPhoneSMSするし、それ以外の人とも別に用がなきゃメールしないので、通話以外ほとんどiPhoneになってしまった。

元々通話もそんなにしないしなー。

仕事中も家でも常にPCの前にいて、メッセンジャーやらSkypeやらTwitterみたいなのをずっと見てるような人間だしな…。

でも仕事でもつかってる906は解約すると面倒なのでそのまま。プランだけ見直した。

本当は誰かに頼りたい。

私には、とても仲のいい友達と、たぶん結婚するであろう彼氏がいる。

今の生活でよく交流するのはこの二人だ。

二人には共通点があって、それはすごくネガティブな事だ。

よく、生きていたくないとか、死にたくなるとか、○○したくない、○○が嫌だとかいう発言が多い。

私は冗談でも「死にたい」とか言われるのが好きじゃない、というか苦手だ。

ホントはそんな気無いのに他人に打ち明けて、励ましてもらえるのを待ってる感じとか、すごく苦手だし

逆に本気で死にたいとか思ってたら「死なない方法をとれ」と思うし、言う。

ずっとどうやったら二人それぞれが、生きていて楽しいとかそんな風に思えるかとかいろいろ考えて、言葉にしたり態度にしたり励ましたり怒ったりしてきた。つもりだった。

放って置いてもみたけど、それだと何も変わらないみたいだ。

現に、いろいろやっても今二人は変ってない。

まぁ所詮本人が何もやらなきゃ、どーにもならない訳で。

私はこの二人がとても大切で、これからも付き合っていくつもりで、何とかしたいなんてちょっとおこがましい事かもしんないけど、考えてやってたけど、最近はなんか気力がない。疲れた。

私なりに結構悩みはあるけど、なんとなく身近な二人には辛いことを話せなくなった。

話した先の事を想像して、なんとなく言わないでいる。

友達も恋人もいるのに、すごく独りな気がして最近恐い。

こんな愚痴を誰に話せるわけでもなく増田に書いてみた。

ホントはすっごく誰かに頼りたい。

http://anond.hatelabo.jp/20080918165457

あーそうやって思われてるんだと思った増田です。

休日は10時過ぎまで寝ています。なぜかはりきっている姉にたたき起こされることはよくあります。殴ってやろうか、殺してやろうかと思いつめることもよくあります。

私は学生ですが、姉の年収が低すぎるために同居しています。学校の寮には入れなかったのでシェアしたほうが安いということで妹も含め同居を選びましたが今は後悔しています。

もともとは姉が転がり込んで来るという形で断続的に同居が始まりました。姉のもっといい部屋に住みたい、お金を一番出してるのは自分なんだからそういうことを言う権利はあるはず、という言い分に不承不承転居し今は三人で住めるところにすんでいます。しかし、正直なところ前の家でも私には十分でしたし、妹と二人でシェアしてもいまよりも安くで住めていたのは確かでした。さらにその前に一人で住んでいた部屋であれば一人であってもさらに安かったのです。どの部屋も姉が転がり込んできてはこんな部屋はいやだとごねて転居しました。しかし金を出すだけで転居の手続きや準備、引越し屋との交渉などは忙しいから、仕事があるからと人任せです。

ごね始めれば黙るしかないのです。何かあるとお金を持ち出してきます。まるで母そっくりです。確かに大学院まで来ているのならば学生ですとあまり大きな声で言うべきではないのかもしれないし、お金を出してくれてる家族には従うべきなのかもしれませんが、姉も同じように大学院まで出てワーキングプアすれすれの生活をしていて妹たちが同居してくれなければ住む場所も確保できないという点では、研究の合間を縫ってバイトをして生活費を稼いでいる私とそう大差ない気もするのです。でももうそんなことを言う気力も起きない。実家仕送りをしてくれていますが、すべて貯金しています。私の生活していくお金は自分で稼げているから、余剰分になる仕送り貯金していずれ親に還元できればと思うのです。働いたら今の貯金など雀の涙ほどしかなかったなぁとおもうのかもしれないですけれども。

学生なので家にいる時間は不規則です。姉がばたばたと出て行くころ私はまだ寝ていたりします。休日も結構遅くまで寝ていたりもします。くわえて忙しすぎる毎日と姉との生活のストレスと、母との昔からの確執精神的に参ってしまい起き上がれないことも増えてきています。精神科にもかかっており、薬も飲んでいます。調べればその病気は多大なストレスに起因するものでたとえ原因が取り除かれたとしてもほぼ一生完治の見込みはないとされているものです。発症したのもおそらく10年くらい前だろうと言われました。もう誰のせいか考えることもむなしいです。最近ではどうでもいいミスが増え、信号が見れなくなる日もあります。後半年で卒業でその後は就職しますが、今から不安でしょうがないです。こんなんでやっていけるのだろうかと。卒業はほぼできるだろうと言われていますがやはり不安であることには変わりありません。

毎朝起き上がれずに天井ぼんやり見ていると、姉が掃除機をかけています。いやみを言い続けながら掃除機をかけています。時間があるときはやたら重そうにつらそうにため息をつきながら洗濯物を干しています。妹はさっさと逃げ出して学校に言ってしまうのでいやみを言われるのは私だけ、姉の標的になっているのも私だけ。立ち上がろうとすると体中の力が抜けてしまうということをわかってはくれないのだろうと思います。はやくでていってくれないかなぁ、と考えています。無理やり起こされると殴り倒してやろうかと瞬間的に思ったりします。掃除機を投げつけられることもあります。無理やりがんばって起きてみて朝ごはんを食べて掃除も選択もして笑顔で姉の気が済むように学校にいこうとする日もありますが、人のいない図書館で死んだようにつっぷしているかトイレで涙が止まらないかのどちらかです。家に帰ろうか、姉がいなければかえるのになぁ、出て行ってくれないかなぁ、いなくなってくれないかなぁ、そればかりを考えています。

家に帰って誰もいないとほっとします。やってると本人が主張している家事の後始末をのろのろとして掃除機をかけなおし、洗濯物を干しなおし、料理をしていると妹が帰ってきておいしそうにご飯を食べてくれます。それだけが救いです。姉は帰ってきて無言でまずそうに料理を食べます。もしくはやたらと浮かれて帰ってきてのべつまくなくだれかれかまわずしゃべり続けます。返事をしなければ怒り出します。その顔を見たくないので声を聞きたくないので相手をしたくないのでパソコンに向かってボーっとゲームをしたりしています。このままではいけないとわかっているけれども研究が全然進まない。

玄関を開けて電気がついていると何も言わずに出て行こうかと一瞬迷います。部屋に入って姉か妹か確認するまで憂鬱な気持ちが消えません。妹なら誰もいなかったときと同じことを妹と分担しながらしますが、姉だと最悪です。まずい夕食が用意されているとさらに気分が落ち込みます。夕食すらもまともなものは食べれないのかと泣きたくなるほどです。片付けようとすると不機嫌になる姉、料理に手を加えようとすると不機嫌になる姉、人のことは無視して自分のことをしゃべり続ける姉、妙に恩着せがましい態度の姉。消えてほしい。出て行ってほしい。いなくなりたい。早く就職して一人で暮らしたい。

あらいものは妹がやってくれます。姉がやるともう一度洗い直しになるので頼みたくないのですが、妹が寝る前までほったらかしていることも多くあるのでいやみを言いながらおいてあるものを洗い始めるときもあります。風呂は一番最後に入ります。湯船でぼんやりとしたいから。姉の垢の浮いた湯は汚いですが、文句を言う気力も失せました。風呂掃除をして出てくると深夜です。妹はおきていることもあるし寝ていることもあります。一番お金を出しているからということで一人部屋を取った姉の姿が居間にある日もあるしない日もあります。みんなきえてくれないかなぁ、ここからいなくなりたいなぁと毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日考えています。

こんな風になったのはなぜか、前に考えたことがありますが、母親演技性人格障害であるせいだろうということで自分の中で決着がつきました。ひとりになりたい。消えたい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん