「蜘蛛の糸」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 蜘蛛の糸とは

2011-09-06

フジ反韓デモについて。

フジデモを見て、なんとなく哀れに感じた。

蜘蛛の糸に出てくる亡者を見る気持ちだった。

彼らには何も無いのだろうな。

学歴もなく知能も無く、勝負に打ち勝った経験社会や他人から承認された経験ほとんど無い。

勝負に負け続け、何も無くなった彼らが最後の拠り所とするのは、生まれながらに与えられた「日本人」という地位。

なんかおもちゃ売り場で必死に駄々こねてる子どもみたい。

底意地の悪いエリートに底辺の亡者が絡んでる感じ。

2010-11-19

出勤前に弟や友人や恋人とそして日本について思ったこと

最近日本ってやっぱり狂っていると思った。

なんとなくその原因もわかる気がして、それは綱渡り競争で勝者にならなければならない義務感が全面化していることなのではないかということだ。

 

職場はもちろん、親、兄弟姉妹配偶者恋人、友人、あらゆる人間関係で安心できる場所が少ない。

もちろん、子供でもない限り「無条件に自分自身を受け入れてくれる場所」なんていうものが誰にでも用意されているわけではないのは当り前だけど、

今の日本社会って「失敗できない」という感覚が強過ぎやしないだろうか?

 

仕事でつまづくと職場の関係は悪化する。

あいつは使えない。使えないやつとはつるまない方がいい。いつ自分の評判に響くかわからない」。

実際、中学生あたりの年頃に、いじめる側にまわるかいじめられる側になるのか戦々恐々とする構造とあまり変わらない。

裏で働いているのは利害関係論理で、この利害の理屈があらゆるところに顔を出している。

でも、個人的な関係まで悪化するかはともかくとして、ビジネスの場ではある程度それは仕方の無いのことだ。

しかし、恋愛関係が損得勘定なのは珍しくないとしても、親兄弟や利害が無いはずの友人関係までもが損得で勘定されかねない今の状況はどうなんだろうか。

いけてるやつとつき合いのあるいけてる自分、いけてないやつとつき合っているいけてない自分

そして、自分自分の友人や親兄弟恋人から見て、いけてるのかいけてないのか?

あるいは実際はそういうわけでもないのかもしれない。

兄弟・友人同士の関係における損得勘定感覚、利害の論理はもしかするとそれほど前面化しているわけではないのかもしれない。

だけど、ここで重要なのは「そう感じられる」ということだ。不信の種にはそれだけで十分だ。

 

社会生活を送るにあたって「失敗できない」という緊張を延々と強いられたらどうなるだろう?

誰に対しても「へまをすれば自分は徹底的に見捨てられる。だから決してミスをしてはいけない。この綱を踏み外してはいけない」

という強迫観念を持って日々を生きなければならないとしたらどうなるだろう?

そして、失敗してしまった人間が「自分はへまをしてしまった。綱から落ちてしまった。だから自分は見捨てられても仕方ない存在だ」

と感じているとしたらしたらどうだろうか?

恐れる人間は当然のようにその恐れの原因である自分物差しを、そのまま他人を評価する物差しとして使う。

この場合「へまをしないようにそこに精力を傾けて努力している私は、へまをした人間を切り捨ててもいいのだ」という感覚だ。

こうして実感された全方向における関係性の「綱渡り感」は社会的現実になり、再生産され、綱から落ちた者への容赦ない冷笑・蔑視・罵倒正当化される。

とにかく明るく元気で前向きにいることが義務づけられているこの空気の中、

少しでも気鬱な表情を見せれば途端に敗者の匂いが漂い、それだけであらゆる場面で敬遠の対象になってしまう。

 

今までの日本社会ならば、失敗したとしても、明るく元気で前向きにいることが可能だった。

社会全体が経済的な繁栄を享受する中で一度二度つまづいたとしても、もう一度立ち上がってライフコースを再構築するくらい日本社会の路は太く安定していたからだ。

「なあになんとかなるさ。死ぬわけじゃあるまい。人が人でなくなるわけがあるまい」が現実だったのだ。

だけど、今や日本社会の路は一本の綱になってしまった。誰かがどこかで失敗することは避けられない。

そんな社会で私たちは「一度躓いたら徹底的に孤立する」という「綱渡り感」から逃げられない。

「みんながやっている綱渡りなんだ。敗者が孤立するのは当然だ」という声があらゆるところから聞こえる。

でも果たして本当にそうなんだろうか?本当に失敗した人間孤立しなければならないんだろうか?

目の前の路は、落ちたらまっさかさまに孤立へと落ちる、一本の綱なんだろうか?

実は、目の前の路を「綱渡り」にしているのは僕たち自身なのではないだろうか?

 

僕の弟は今大学4年生で、本命ではないけれども、某企業から内定を頂いている。だけど本人はひどく落ち込んでいるようだ。

大企業就職する者が多いという周りの友人に比べた時、弟は、既に失敗している、綱から落ちてしまった、という思いがするのだそうだ。

驚いたことに、留年してもう一度本命企業(某広告代理店)に挑戦したいと言い出す始末。正気の沙汰とは思えない。

挙句の果てに、弟は僕に対しても卑屈な態度をとるようになってしまった。

僕の会社は弟の内定先よりもはるかに知名度の低い会社だというのに、だ。そんな弟を見るのは軽くショックだった。

 

だけど、自分の周りを見てみても、もしかしたらそういう感覚は、この日本社会ではもう当り前なのかもしれないと思うようになった。

共に氷河期就職戦線を生き残った大学時代の友人が、弟とまったく同じ卑屈な態度をしていたからだ。

失業をきっかけに鬱になってしまった彼の元を彼の妻は去っていった。幸か不幸か彼らには子供はいなかった。

そして友人は変わった。ひどく自分を卑下し、まるで「まともな人達」と同じ場所で生きていること自体が申し訳ないことかのように振る舞うようになった。

彼の失業離婚に心を痛める人間世界で彼ひとりしかおらず、他の誰一人として彼の心痛を共有できるものはいいかのような物言いをするようになってしまった。

 

氷河期世代の割に比較的のんきに生きてきた僕は、今とても恐ろしくなっている。

今まで考えたこともなかったけれども、もし僕が会社から解雇を告げられたら、あの卑屈な表情を僕に向けてきた弟や友人は僕を嘲るだろうか。

僕の恋人負け犬を見る様な目で僕を見て、そして僕から離れていくだろうか。何より僕はそんな態度をとり始めた周りの人間を恨まずにいられるだろうか。

人生の苦しい状況で、支え合うことよりも、蜘蛛の糸を奪い合った亡者達と同じように蹴落とし合うことを選び、

ひたすら損得と利害だけで行動するような餓鬼の如きなにかに成り果ててしまうのだろうか。

 

綱の下に広がる網は、綱の上を歩いている時にははっきりと見えるけれど、一度綱から足を踏み外した瞬間に消えてしまうのかもしれない。

なんという恐ろしさ。徹底的に孤立するから綱から足を踏み外せない、でも誰かは足を踏み外さなければならない。

ならば蹴落とす、自分が落ちない為に。落ちたやつには目もくれない。

こんな緊張があらゆる人間関係で全面化してしまったら、そりゃ狂うわ。

綱をうまく渡れている時でも生きている心地がしないもの。

 

今日、二度目の就職活動を始めたという弟にメール使用と思う。

「もし、お前の一番の希望が通らなかったとしても、その時は僕がどこかにコネをつけてやるから。そのくらいはなんとかなるから。だから後悔の無い様に思いっきって挑戦してください」と。

そして、友人にはこうメールする。「元気?お前が暇なうちに久しぶりにまたオールナイトでも見に行こうぜ」。

彼女にもメールを送る。「お仕事おつかれさん。今度、温泉でも行っておいしいごはんでも食べて一日中ぼーっとしてゆっくりしよう」。

多分、会社の同僚にも送るだろう。今はもうあんまり顔を合わせなくなった大学時代の友人や高校時代の友人にも。父と母にも送ろう。

 

少なくとも、僕にできる部分だけでも常に網を張っておこうと思う。

きっと今は、そういうひとりを思いつめさせないように気遣う努力がひとりひとりにとって必要な時代なんだと思う。

そうじゃなきゃ、みんな悲惨な気分を内に秘めて、そして隠しきれずに卑屈な顔をしながら生きていかなければならなくなってしまう。

いいことがあれば共に喜び、わるいことがあったら共に悲しみ、そしてまた再スタートを切ることをお互いに後押しし合わなければダメなんだと思う。

これだけ厳しい時代なんだから、経済的な意味でも、人間的な意味でも、そのくらいのことができなければ、僕たちは人間でなくなってしまう。

 

あーしかし、週末も出社かと思うと会社行きたくないなー

追伸

タイトルをつけてみました。本当に世知辛い世の中ですよね。義理人情、僕は余り義理というやつが好きではないのですが、人情が廃ればこの世は終りだ、と実感するようになりました

2010-10-08

そろそろやめてほしいんだけど。

しつこくないですか。

言っちゃ悪いけど、蜘蛛の糸に群がっているようなものでしょう。

切れたらどうするんですか。

2010-07-18

http://anond.hatelabo.jp/20100717104859

日本現在の水準なら、富裕層の日米で所得税は40%前後で同率、シンガポールなどの法人税が安い国は同様に所得税も安く20%代。

このぐらいなら、日米道程度なのでという話もあるが、昔みたいに所得税80%なんてことをやらかせば、ブチ切れる人も出てくると思うよ。

いずれにしろ、税率を上げて、公共事業にを活発に行なったところで、所詮は焼け石に水というか、その場限りの対処だからねぇ。

それ自体が自律的に回り続ける民間企業を増やさないことには、失業率が何時まで経っても下がらない。公共事業で見かけの失業率を下げても産業は発展していかない。

 

ただしく、失業率を下げて、転職市場を活発化させて、産業を発展させるには

法人税減税による企業の誘致は必要だし

そういった企業の中で頑張った奴が、富裕層になり、企業出来るだけの資金を身につけられ かつ 企業してくれるシステムも必要。

結局、起業にしろ、誘致にしろ、優秀な奴がいないとどうにもならんのに、優秀な奴の足をひっぱるのは、蜘蛛の糸を思い出せって話。

2010-06-15

文系クズどもをどうにかしたい

理系になれないからというのが文系人間文系になった理由の8割。

そんな人間お荷物である。

しかし、彼らが努力したところで救いようはないだろう。

そこで、理系人間文系人間に慈悲という名の蜘蛛の糸を垂らすならば、どのようなものがいいだろうか。

個人的には、文系理系の判断に迷う高校生あたりが最後のチャンスだと思っている(つまり、文系と決めた高校生はもう未来はない)

が、もしかしたら他の人はそうでもないと思っているかもしれないので、増田

2010-02-07

蜘蛛の糸

例の鉄道マニア叩きの産経記事を受けて

嬉々として自分の品行方正さをアピールする

自称常識がある鉄道マニアがいちばん醜い

2009-12-09

蜘蛛の糸

こちら大阪地下鉄に乗ると、

そこら中の広告から、破産しそうな悲惨な人に糸が垂れている。

曰く。「借金でお困りの方はご連絡ください。」

まぁ、これがサラ金屋さんなら、わからんでもないのだけど、

実際には、弁護士税理士公認会計士などなどばかり。

自己破産しそうな人を救ってもうかるんですかねぇ?

2009-10-27

私は、これでも何かを嫌ったり憎んだりすることが苦手な人間だ。そりゃあ、確かに厭うことはある。煩わしいことは勘弁願いたい。

けれども、憎悪とも呼べるような強い感情で何かを嫌ったり憎んだりすることは少なかった。一番上の姉を、一時期恨んでいたくらいだった。

だがしかし、蚊、てめえだけは違う。

なにが理由で、こんな秋も深まった物静かな深夜の読書邪魔されなければならんのだ。

死ねよ。存在が目障りなんだよ。どうして死角から耳元へ接近して来るんだ。

生物進化は、その多様性によって生命を存続させることを目的としているのかもしれない。

あるいは、昆虫生命活動の中には、蜘蛛の糸のように思いもしないような使われ方を期待されるものもあることだろう。

蚊にしたって、その口の形状を研究することによって、注射針の形を痛くないよう改良させたり、蚊ではないが血を吸う昆虫を使って動物血液を簡単に採取できることもあるだろう。

でも、それでも、蚊、お前だけは駄目だ。

存在を許してはならん。今すぐ滅殺されるべきだよ。根絶されるべきなんだ。そうすれば、マラリヤだって少なくなる。伝染病の拡大が、わずかばかりでも収まるかもしれないのだから。

そして何よりも、心静かな読書時間邪魔した罪は万死に値する。否、臆死でも足りない。兆死。京死。その他諸々の単位を用いた造語にいたるまで、貴様殺戮されるべきである。





死ね





……あー、すっきりした。

2009-05-28

anond:20090528124355

Aは蜘蛛の糸

だから その手を 離さないで

2009-01-13

http://anond.hatelabo.jp/20090113025013

少し思うところを書いてみる。

>だっておとん、商才なかったんだよ。一人で仕事して50代で年200万とか。下手すると俺の初任給の方が良いくらい。ひどいもんだ。

おとん、たいしたもんじゃない。商才がなくても人を頼らずに自立して生きてきたんでしょ?立派に子育てしたんでしょ。強く強く尊敬する。そこは派遣村の人とは大きな隔たりがあるでしょ。ひとくくりになんて出来ないでしょ。絶対誇っていい部分でしょ。

ただね。派遣村の人とは違うからこそ、考え方を少し変えただけで打開できたかもとも思ったんだ。元増田大卒であることが伺えるし、たくさん物事を考えているようにも思える。世の中のこともよく見てる。そんな元増田を育ててきた親御さんに敬意を払うからこそ、ほんの、ほんのちょっとだけ考え方を変える可能性を探れなかったのかなと思ったんだ。

以下に書くことは亡くなったお父様に鞭打つような言い分になってしまうかも知れないけど、元増田とお母様にはこの先の人生もあるので、自分意見を書いてみる。結果論の部分も多々あるので受け入れられないときは切り捨ててくれ。

非常に汚い思考法かも知れないけど、まずお父様が自分病気を押して働くしかなかったという状況を防ぐ手だてが何かなかったのだろうかと考えた。そこが一番の悲劇の部分だから。

一番つらかったのは、当然だが、お父様が事業を休めなかったことだ。代わりがいなかった。でも、健康は何事に代え難いがたいものだ。そこは親類に頼っても良い部分じゃないのだろうか。お金は働いて少しづつ返すといって金策に走ることは出来なかったのだろうか。

お母様も、収入を得ることで精一杯であったことが伺えるが、職場人間というのは、同僚がそこまで差し迫った状況であることを知ったときに、果たして知る前と同じ様に仕事を要求するのだろうかと思ったんだ。旦那が病気だと言えば、お見舞いをするために少し働く時間に融通を利かしてくれたり、野菜や煮物を分けてくれたりと、そんなことがなかったのだろうかと。

そして、心理的なハードルが高いことはわかるが、生活保護という手段は想定としてあったのだろうか。

うまく言えないが、お父様とお母様は歯を食いしばってしゃにむに働いたのだと思う。じゃあ、そんな方を世の中の人間は見捨てるだろうか。評価しないのだろうか。そうなんだとしたら、私は絶望せずにはいられない。

今の時代、競争は肯定されていて、極論すれば、他人を蹴り飛ばしてでも自分だけ成功しようとする風潮が強い。リアル蜘蛛の糸だ。

そんな風潮の中、お父様やお母様の「がんばる」はどんながんばるだったのだろうか。「がんばる」が他人と蹴散らしてでもがんばる「敵を作るがんばる」だったのか、それとも競争じゃなくて協働というか、他人が困っていたら助けるなかでの「みんなとがんばる」だったのか。ここをどう考えるかが、人との交わりを大きく変えていく部分だと、個人的には強く思っている。

(ただこれは相応にレベルの高い話で、一生税金むしりとって生きていこうと考えている、自活する気持ちがない人間を前提としてはこの様な話は全く論じられない。)

前者社会を敵と見なし孤立しやすくならないだろうか。後者は、自分が助けた人の中から、困ったときはお互い様だと自分を助けてくれる人が僅かながら出てこないだろうか。

・・・”茨城”は近郊農業の盛んな土地柄で、農家土地持ちは家庭で野菜を作り、食べ物には困りにくい土地柄だと思った。だから、近所づきあいを重ねれば、元増田のような非常時には食べ物を用立てて助けてくれる地域住民もいるのではないだろうかと、少しだけそう思った。東京過疎地だったら難しい部分だろう。

健康は何物にも代え難い。健康で有りさえすれば、一時床に伏せってしまうようなことがあっても、お父様のような方だったらやり直せると思った。だから健康よりも事業を取らざるを得ないという結論を、意地でも、何が何でも、何とか、変える方向を模索する必要があったのだと思う。

生活保護を常にアテにしてのらりくらりと暮らす奴とは天と地ほどの違いがある。生活保護は、その理念から言えば、お父様のような、一生懸命がんばっているが健康上の不運に見舞われたような方のためにある制度なんだと私はそう思う。

なんだか、まとまんねーな。まあいいや。ごめんな頭使って考えたけどこの程度のことしかかけなかった。ちなみに私の父親も自営業年収200万だ。いまのところ病気大丈夫のようだ。

2009-01-04

http://anond.hatelabo.jp/20090104220650

(同意の意味を込めて)みんな蜘蛛の糸という話を読むと良いとおもう。

他人を救わない、他人をけ落とす物は、結局、上位の物に救われない、け落とされる。そういう修羅の道に進むだけ。

辛いときこそ助け合い

そういう気持ちを忘れたら、結局終わりなんだと思う気持ちが間違いであって欲しくない。

2009-01-03

2009.01.03 小学校教科書クイズ

とりあえず問題もまとめてみたのでとりあえずあげてみる

(長久手ごめん)

2009.01.03 小学校教科書クイズ

●2-01 [小1]五十音の最後の文字はなに

●02 これをはさみで切ると何本

●03 これを何の花が咲く

●04 きらきらひかるおそらのほしよ?しては

●05 おたまじゃくしは1が出て2が出て3が出てかえるになります

●06 (左右がつりあって真ん中を指でささえる)これは?

●07 1マ コ1モ2 ゴ2ラ

▲08 ****

▲09 この絵のなかからはなさかじいさんはどれ

▲10 この絵にいるのは10人 しんやくんの前には何人いますか

●2-01 こまかい A細い B細かい

●02 AからBまえでの長さ

●03 カブトムシ 幼虫→?→成虫

●04 行きの家

●05 とんぼのめがねは[?]めがね

●06 かぐや姫 絵を並べてくださいA女の子がみんなの前で B竹から小判 C月へ D竹から女の子

●07 こののぼったりおりたりよこへいく遊具

▲08 この中で述語は

▲09 ?2-48=24

▲10 か?た に?に 十字にひらがなを入れて2文字の言葉を2つ

●3-01 dl この単位は?

●02 形 この部首

●03 この部分は(ヒヤシンス たまねぎみたいなの)

●04 いきつぎの記号を書いてください

●05 | | | 左 真ん中 右 真ん中 この運動

●06 広?外 会?合

●07 地名などがはいっていない地図

▲08 この空欄に入る指示語は

▲09 そそぐ

▲10 1ダースを3等分で何本

●4-01 この[回っている]大きな羽根は何をするため

●02 引き算の答えをなんという

●03 「あさって」漢字

●04 おおいぬ座の(1)は最も明るい1(2)星

●05 120度の反対側はなんど

●06 アルプスいちまんじゃく[?]の上で

●07 山 サンは音読み やまは何読み

▲08 この本の題名は

▲09 9/4を…

▲10 この写真はなにをする道具

●5-01 山から土が川を通り海に流れてできた地形

●02 このグラフはなにグラフ?

●03 暑さ寒さも(?)まで

●04 この絵でメダカを長く飼うため足りないのは

●05 季節によって風向きを帰る風をなんという

●06 愛媛球場名にもなる明治39年夏目漱石代表作

●07 平行四辺形の面積を求める公式

▲08 この写真の結び方

▲09 1 1/5を小数に

▲10 共通してつく部首 米 魚 刀

●6-01 1634年長崎に作られた人工島

●02 あらゆる方面 ?方?方

●03 この写真化石

●04 木戸たかよしと西郷たかもりの間で結ばれたなに同盟

●05 二酸化マンガンにうすいかさんか水素

●06 (たて3cm よこ6cm 奥行き5cmの)の体積

▲07 男性の高音は

▲08 円柱を描いて

▲09 この絵を蜘蛛の糸の順にならびかえて

●10 今こそ(?)いざさらば

Http://anond.hatelabo.jp/20090103203152

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん