「タブブラウザ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: タブブラウザとは

2009-12-05

tumblrのどこがすごいかネット歴史から考えてみた。

ちょっと前にtumblrがすごい、すごい言われていたけど、

正直フィードリーダーとどう比べてすごいのかイマイチわからんかった。

転載問題がいろいろ言われているときにちょっと使ったことがあるんだけど、

自分マッチするユーザーの見つけ方がよくわかんないし、

イイ感じのユーザーいないかなー、って探している時間が浪費に思えた。

けど、すげーすげー言われてホットエントリにも入ってんのに

すごさがわかんないのが悔しかったから、全然使ってないけどどこがすごいのか考えてみたよ!

tumblrを「最も先進的な情報収集ツール」と位置付けて、

ユーザー情報収集がどう発展してきたのかを見てみる。

(1)ブックマーク時代:古代

ブラウザブックマーク機能(日本語だと「お気に入り」)を

使っていたもっともシンプルな時代。

ネットサーフィンしていて気にいったサイトポチっと登録。

後日、更新していないか逐一訪問して確認するというスタイル

今でも「お気に入りに登録する」ってボタンをつけてるサイト

たまに確認できたりする(あれで登録する人っているんだろうか?)。

タブブラウザと併用して、お気に入りに登録しているサイトを一気に開いて更新確認!

なんて方法で使っている人もいるかもしれない。

しかし、これだとあるとても大きな、生死に関わるほどの問題が発生する。

サイトがいつ更新するかなんて天使じゃなくて管理人の気まぐれなので

わざわざ訪問しても何も変わってないってことがしょっちゅう起こった。

一通りお気に入りサイトを巡回し終わり、

時間が経っているから更新されているかもしれないとまた最初から確認しだす……

そうやって不毛な時を過ごしてしまう危険性もあったし、

実際それで時間を浪費しまくって大学留年、はては中退してしまった、なんて話も聞いたことがある。

人の人生を狂わすのはよくない。

たとえそれがここ一年運動したといったらガンプラのやすりがけぐらい、なんて奴でもだ。

この問題を解決したツールとして「アンテナ」が登場する。

(2)アンテナ時代:中世

はてなユーザーにとってはもちろんはてなアンテナが馴染み深いだろう。

見た目では単なるリンク集だが、並びが常に順不同。

定期的に巡回したいサイトアンテナに登録してぶち込んでおけば

まめな性格ロボットくん(オプティマス・プライムみたいなカッコいいのを想像してくれよな)が

時間おきに確認してきてくれて「これ更新されてたっす!」って感じでアンテナのページのトップに持ってきてくれる。

サイト巡回における無駄時間が大幅に削減されることになり、日本人に大きなゆとりがもたらされ、

俗に言う「アンテナ革命」って奴が日本に巻き起こった。ここ、テストに出るから要チェック(あと「マドンナ旋風」も出るよ)。

アンテナで得た余暇芸術活動に打ち込めば新たなルネッサンスが起こるのも夢ではないとささやかれ、

そのテーマソングとして「ルネッサンス情熱」という文法的にも造語的にも「?」な歌が出されて、オリコンでなんと史上初の0位。

さらにアンテナは同じサイトを登録しているアンテナを見ることができたため、

そこから好みの似通ったアンテナを見つけてきて巡回サイトが増えていくなんてこともできた。

アンテナは些細な変化でもチェックしてくれるため、

記事とは関係ないちょっとした小さな変化でもトップにきちゃうのが魂に傷。

さらにはしばらく放置してるとどのサイトが何回更新したのかわからなくなったり、

短期間で連続更新されても一回更新しただけだと勘違いしたりと細かい難点があった。

そこで出てくるのがフィードリーダー

(3)フィードリーダー時代:近代

フィードリーダーはあらゆる意味画期的だった。まず「リーダー」って語感がカッコいい。

中身としてはコンテンツサイト単位で捉えるのはやめてしまった。

登録したサイトの「記事」を一つのユニットとして配信するようになったんだ。

「このサイト更新されました」から「こんな記事書きましたよ、こいつ」に。

例えるなら家制度の崩壊。もしくは携帯電話の普及。

愛しい雌魯音(メロン)ちゃんに連絡するのに声だけ似ているババァを通す必要はなくなった。

もう更新を見逃すなんてことは起きりゃしないし、どうでもいい更新は即読み捨て。

みんなが見るのはサイトではなく記事。サイト名ではなく記事タイトル

だから、今はみんな必死に記事タイトルを工夫する。休日タイトルだけ考えて過ごす。

「○月×日」なんてタイトルじゃだれも見向きもしない。逆に前衛的と捉えられるんじゃないかって風潮すらある。

そういえば管理人のどうでもいい近況を書いていたりした「一言メッセージ」なんてなかった? サイトトップとかに。

あれって絶滅しちゃったねぇ。インターネットレッドブックへ仲間入りだ。いや、twitterに生まれ変わったのかな。

さらにリーダーソーシャルブックマークなんかと併用するとすごいことになる。

好みの似通ったブックマークユーザーを探してきてポンと登録すると、あら、大変。

「こんな記事を見つけてきました、ご主人様っ♪ へけ、へけけけけけ♪」

なんと面白い記事を無償で勝手に取ってきてくれるメイドちゃんが誕生ひまわりの種をあげて育てよう)。

これでもうなーんにもしなくても面白ネタネット流行をチェックできるようになった。

口をあーんと開けていたら勝手にぼこぼこと食べ物が放り込まれていく。うーん、マーベラス。

これでもう完璧。発展しようがなくね?

記事の収集はロボット世界中引きこもりにまかせて、俺たちは女の子デートでもしようぜ!

……なーんて思ってたら世の中大間違い。

(4)タンブラー時代:未来

タンブラーは怠け者のためにさらに磨き上げられた最新の玩具だ。対象年齢は五歳以上。

フィードリーダーは記事を一単位として拾ってきたけど、タンブラーはもっと崩した。

記事の「面白い部分」、画像掲示板の中の「面白い画像」、

そこだけを取ってくるようにしてしまったのだ。

わざわざ全部食べるのめんどくさいよ。一番美味しいとこだけ頂戴!

ブラボー、なんて強欲なやつらだ。もはや前フリとかオチとかどうでもいい。

タンブラーユーザーネット界随一のグルメといえるだろう。

マグロの一番美味しいとこだけ切り取って食べて、あとはぜーんぶゴミ箱行き。一番賢いともいえる。

人間、みんな怠け者だし、美味しいものが好きだし、タンブラーが主流になるのも近いだろう。

しかし……すべてを機械と他人に任せていて、それが本当に人間だと言えるのだろうか?

今こそ機械文明のゆがみが、我々の生活に現れてきているのではないだろうか。

昨今のスピリチュアルブームも、行きすぎた科学信仰への反動ではないだろうか。

そういえば近頃、右翼的な思想を持つ若者が増えている。

「右」といったらお箸を持つ手である。きちんと自分の手で箸を持ち、食物を口に運ぶ。

そういった素朴ながらも確かな生への実感が求められている。そんな気がしてやまないのである。

2009-08-11

http://anond.hatelabo.jp/20090811095147

はてなインターフェースは関係ないよ。ブラウザの方。

二つはそもそもタブブラウザのタブごと消しちゃった(なんで消えたのか、実はよくわからんのだよな、多分×を押しちゃったんだろうとは思うんだが…)。

残りの一つは、メモ帳に一応コピペしておこうと「すべて選択」を選ぼうとしたらすぐその上の「すべてクリア」を押してしまいあっけなく消えた。

2009-04-14

webに必要な機能

タブブラウザがほぼデファスタなのだから

リンククリックしたときに

  • 「新しいタブで開く」か、
  • 「ページの移動」か、
  • 「移動しないでAjax情報更新するよ」

とかが分かる仕組みが物凄く欲しい。

2009-03-24

わがブラウザ遍歴を振り返る

Mosaic

学校計算機室で先輩に勧められて。ブラウザ初体験

Netscape

先輩に「Mosaicやめてこれにしろ」とか言われて。まだブラウザの違いとかよくわかってない時代。

ネスケは何度目かのverupでゴールドとか、realplayer強制インストールとか、あんまりだったので愛想尽きる。

Internet Explorer

ネスケがだめだめなので消極的に移行。

Moon Browser

しかこれでタブブラウザの便利さを知る。

その後Donut, MDIBrowser, SleipnirなどIEコンポブラウザ渡り歩く。

Firefox

1.5くらいから乗り換え。綺麗なまとめサイトがあって、カスタマイズ楽しい

しかし、verupごとにいちいちplugin入れたり、競合を気にしたりするのが

次第に面倒になる。

Opera

無料化されて。試しに入れてみたらサクサク動いて意外と便利。今はこれ。

2009-03-17

タブブラウザが出てきたときに、いちいちプロセスを生成しないですむから早いんだ、とかなんだとか言っていたのに、

いまじゃ Google Chrome がわざとタブ毎にプロセス生成しているってんだからなんだかなぁ

2008-04-06

http://anond.hatelabo.jp/20080406145050

新しい方の絵から3、4枚見ます。この時に別ウィンドウが開いたり、次の絵を見るために元のページに戻らなければならない等、移動が円滑でない場合、余程好きな絵でないかぎり閉じてしまいます。

タブブラウザ使ってないの?

2008-03-13

Vista? XPで十分だから必要ない。

パソコン初心者に対してタブブラウザRSSリーダーを勧めて、「今の状態で十分だから必要ない」って言われたら「使ってみてもないのにそんなことわからないでしょ」とか言い返すのに、自分はWindows Vistaとかに対して「XPで十分だから必要ない」って使いもせずに言う人が多い。

僕もそうだし、気持ちはわかるけど、よくよく考えれば滑稽だ。

2007-11-11

タブブラウザ

のタブっていくつくらい開くもの?

2007-09-24

http://anond.hatelabo.jp/20070924224733

普段使ってみて便利だなとか思うソフトウェアはないの?

普段よく使うソフトは……まぁタブブラウザとかFLVプレイヤーとかTerapad辺り? それこそメモ帳を作る、とかならネットソースがありそうなきもするけれど……

http://anond.hatelabo.jp/20070924225135

俺の場合は、昔からやってたサイトがあったから日記とかの管理が面倒だったんでフリーperlスクリプト弄ったりPHP+MySQLで簡単なのを作ったりしてるうちに何となく程度に言語仕様覚えていったり、今出来そうな範囲で今自分がやってることをコードに落とし込んでいくのが一番覚えるのに良いと思うよ。

そうやって出来る事がわかっていけば作りたいものもイメージできるようになるんじゃない?

これを読んで、何をやれば良いのか判らないのはネットPCを触るに当たってあんまり不自由していない、面倒だと思わないのも一つの原因かもしれない、と思いました。何かする場合には既存の環境を使うし出来ない事はああ出来ないんだ、なら別のを探してなかったら諦めよう、で終わってしまうというか。ようするに、気付く事が出来ない、発想力のない人間は駄目なんですね。

2007-08-16

Flashバナーって

タブブラウザ(新しいタブ)で開けないから鬱陶しい

2007-08-15

ノッフ君が馬鹿である理由、そしてブックマーカー

http://anond.hatelabo.jp/20070808111410

最近、非常に驚いたのは、きわめてカスなエントリーに大量のブックマークがついてること。

例えば、これ。

■[雑談] みんな程々に頭が良くて程々にアホであるという話し

http://d.hatena.ne.jp/kotorikotoriko/20070803/1186115939

このエントリーは、次のようなくだりから始まる。

東大卒プログラマになんてならない理由

こういう話しがあって、なる程、この文章を書いた人が属する集団は完全完璧に頭が良いのだなーとか思ったわけですが、よくよく考えてみるとこれは嘘だろう。

そんなわけで、今日はなぜこの話しが嘘なのか考えてみることにしました。

だけど、一向に「理由」が出てこない。

それどころか、道路の色がくだらないのは、東大卒がアホだからだ、と言っている。

それは「神」と比べて、東大卒がアホなだけであって、

東大卒とその他大勢を比較した、相対評価にはなっていない。

なんで、こんな電波なんだ、こいつ?

で、この神と東大卒の対比から得られる結論らしきものが、これなんだろう。

これはこのエントリーの主張だ。その他の部分は、この主張をサポートするための裏づけのつもりで書かれているわけだ。

悪い部分はひとまずどこかに置いておいて、良いっぽい部分を成長させたほうが、効率が良いような気がしますね。

ただ自分のアホな部分を完全に忘れて、他の分野で日々粘着鍛錬している人のやる気を削ぐような発言をしたりするのは、避けたいものです。

もう、論理性も無く、説得力も無く、いきなり結論に到着ですか、そうですか。

こんな支離滅裂な文章を書いていたら、作家なんて到底無理だろう。

この人はニートもどきだけど、その理由が、いわゆる自分の才能を認められないってやつにズバリ当てはまってるじゃん。

そして、こんなエントリーを褒め称えてるのは、きわめて頭が悪い人間だと思う。

まあ、そういう意味では、馬鹿を騙す能力がノッフ君にはあるけれど。

そんなのはリアルワールドでは通じない。

リアルワールドで活躍することには、評判がつきまとう。

俺なんかじゃなくて、評判を持ってるやつが

客観的な考察を加えれば、ノッフ君が作家になる道なんてたたれる。

いくらアマゾンを使おうが、何しようが、悪いものが、たくさん売れることはほとんどない。

山に行くとかほざいてたが、それっておもちゃを買ってもらえない子供がだだこねてるのと同じだろ。

ちゃんと社会と向き合えよ、このダメニートが。

リア友は知らないが、ネットでおまえの周りに群がってるのは、

現実逃避組だぞ。

おまえを見下して、精神安定を保っている。そんな奴ばっかりだぞ。

ぶっちゃけ、能力はカスだと思うけれど、

ニートのパワーを活用しよう」プロジェクトみたいなマインドの部分は評価してる

作家なんてさっさと諦めて、そういう社会フレームワークを作ることに力を注ぎな。

夢なんてしらねーよ、現実が全て。

プログラミングとか、タブブラウザを使いましたとか、そんなくだらないことを誇るなよ。

しかもたかが高校生相手にかよ。俺に向かってなんか自慢してみろよ。

技術だろうが、作文だろうが、人を感動させられることだけが一級品の証であって、

おまえができるのは、作文じゃなくて、社会フレームワークを作ることだけ。

もう一度言うけど、おまえの日本語能力は低いから、作家あきらめな。

努力してあれならもう絶望的。

だけど、社会フレームワークを作るマインドなら、一級品になれるポテンシャルがあるかもな。

だから、まずは土下座してでなんでも、ハテナに入れてもらえ。

おまえに土下座ができるか?

きっと、今すぐにはできないだろう。

でも、できるようになれば、未来は明るいよ。

Good Luck!!

追伸

馬鹿とかアホとかは言い過ぎてます。ごめんなさい。

宣伝なんです。ごめんなさい。

ごめんなさい。

プログラミングなんてまったくしなくても、ハテナで活躍できると思います。

ハテナは彼をプログラミング以外の仕事活用してください。

ノッフ君の魅力を引き出すのは経営者仕事です。

何をして価値を生み出すかは、ハテナと社員、お互いが歩み寄って考えることです。

ノッフ君はハテナの中で起業してください。

才能を使うのは社員の仕事です。

何かビジネスモデルを考えて、ハテナに突撃してください。

広報でもやりながらハテナ社員やって、ブログ書いて、人を楽しませれば立派な作家ですよ。

2007-08-09

Re: Re: 右クリック禁止

私はタブブラウザで、タブを閉じるショートカットマウスの右→左を登録しているから。

閲覧の必要がなくなって閉じようとした瞬間にダイアログが浮かぶとほんとうざい。

2007-05-28

Re: 増田の読み方ってどうしてますか?

// ==UserScript==
// @name	anond unvisualizer
// @namespace	http://anond.hatelabo.jp/
// @description	unvisualize specific section at Hatelabo::AnonymousDiary
// @include	http://anond.hatelabo.jp/*
// ==/UserScript==
(function() {
	var target = document.evaluate(
		"//p[@class='sectionfooter']/a[2]",
		document,
		null,
		XPathResult.UNORDERED_NODE_SNAPSHOT_TYPE,
		null);
	for(var i=0; i<target.snapshotLength; i++) {
		if (target.snapshotItem(i).innerHTML == "\u30c8\u30e9\u30c3\u30af\u30d0\u30c3\u30af(0)") {
			target.snapshotItem(i).parentNode.parentNode.style.display = "none";
		}
	}
})();

あと、ツリー元検索時、同じくユーザスクリプトで外部リンクを強調すると読み飛ばしが減るかも知れない。←そのうちやるかも

2007-05-09

自分は結構前にIE7に

変えてしまっているんだけど、IE6とそれほど大きな違いは感じていない。タブブラウザぽくなって使いやすくなっている程度かなあ。

あとたまに更新が行われなくて手動でF5更新しないといけなくなったのがうっとおしいけど、不満はそのくらい。

UIじゃなくてHTMLとかスクリプトの解釈になんか差があるの?

2007-03-27

特定IPアドレスだからといって一人とは限らない

そのIPアドレスにもよるけど。普通のIPSのユーザアドレスっぽいのかな?

会社とかのIPアドレスだったら、外向けはプロクシ経由、グループウェアとかの掲示板に貼るときは、リファラ漏れを嫌ってキャッシュ経由、って事もありえる。

あと、ISPによっては、グローバルアドレスは配ってなくて、NATだよって事もある。ま、それだとなんでキャッシュ経由か説明つかないけど、ISP会員用の掲示板に貼られてる、って可能性もなくはない。

ま、ありがちなのは、タブブラウザつかってて、タブをいっぱい開きっぱなしだけど、ブラウザ自体はこまめに終了してる人とか。

IPアドレスの所属組織とかUAとか、時間分布とかとると何か見えてくるかもよ。

http://anond.hatelabo.jp/20070327110648

2007-03-18

どうでもいいメモ

アドレスバーでCtrl+←又は→

タブブラウザとか使ってる場合はAltも入れる

2007-02-05

さっき気がついたのだが

http://d.hatena.ne.jp/stanaka/20070204/1170553603

時間毎のアクセス数で判断してる。

で、ここ増田にはページ毎にエントリ数分の25個、ブックマーク数を表示するためのimgタグがついている。

そう、1ページ見る毎に25アクセスしちゃってるんだよね。

それで、制限開始のリミットがどうやら60アクセス/分あたりらしい。つまり3ページでかかっちゃう。

実際にはブラウザキャッシュ大体大丈夫だったりするけど、しばらくしてキャッシュが切れたり、切れている過去に遡ったりすると引っかかる事があるようだ。

というわけで、重いと思ったら1分程間を空けてみると良いかも知れない。

あと、たぶんdも似たようなものだろうから、複数のタブブラウザとかで複数エントリを一気に開けた場合に、デザインによってはたくさんイメージ読んだりしても該当するかも。

その辺を疑って、ひどいようなら要望を上げるといいかも。

2007-02-02

http://anond.hatelabo.jp/20070201211146

Firefox(のNoScriptアドオン)とOperaは、ページごとサイトごとにきめ細かなJavascriptの挙動を設定できる(不勉強にしてSafariについては知らない。IEはできない)。Javascriptに限らず、広告ブロックや不要ファイルの無視、特定Flashの再生可否など、ユーザーは「何が要らないか」を指定でき、要らないものを気軽に突っぱねられるようになった。不要なものを除去する習慣が、ヘビーユーザーのあいだで間違いなく形成されつつあるのだ。

Safariでは出来ないですな。Safariは「飽くまでもライトユーザーが混乱せずに使いこなせるような機能」程度しか提供していないので、その辺はOperaなどの高機能さに負ける。

確かデフォルトではタブブラウズがoffになってるんだけど、それも多分ライトユーザー向けの配慮。昔、Firefoxを試した友人が「タブブラウザ使いにくい、意味分かんねぇー」とか言ってたし。

一応SafariStandやSafariPlusなどのプラグインを使うことで機能を強化できるけど、それでもFirefox拡張ほど柔軟という印象はないなぁ。

でも、読み込みが高速で使いやすいブラウザなので、Safariメインで使ってる。

誰かWebkitベースOperaっぽい高機能ブラウザ作らないかな。シイラとかも面白いブラウザなんだけど、「もっとゴリゴリ高機能!」みたいなブラウザが欲しい。

いや、Opera使えばいいんだろうけどさ。どうもOpera5.0ぐらいの頃に苦手意識が根付いてしまって、使おうという気が起きないんだよね。

2007-01-20

[]< ところでさー

[゜π゜] < 俺って時と場合によっては違う顔も見せるのね。

[゜π゜] < 例えばタブブラウザのタブとか見てご覧?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん