2024-07-25

anond:20240724141703

過去の出来後を再評価しても、あった事は変わらんのよ

当時は認められていたとか当時は合法だったとか当時は迎合される風潮だったとか当時はみんなやってたとか

歴史の話は歴史の授業でやってればいいだけ

あの話のなにが問題かって事例として昔の話をもってきた事が「今もそのままの自分でいるので変わらない」って事が問題なわけ

記録として忘れちゃいかんのは別にいいけど、それを思い出して今でも通じると思って「当時は」って接頭語につけただけで再演することが問題なわけ

昔はうんこが貴重品だったんだよ 貴重な資源価値が高かったし売り買いされて高値取引されてた

そういう時代もあったんだよ

その時代は何食べてたからとかどういう状況だったからとかそういうのは授業でやればいいだけ

あなたが壁にうんこを塗り付けたのはかつて建材として使われた過去文化はそういう価値観があったとか当時の文化では」とか関係ないのって話なの

昔に卑劣外道を極めた壮絶ないじめしました、って告白だけならそういう歴史の語りと同じ 「それを現代社会でも使えるネタって思った」事が問題なの

やったことは消えないし当時の価値観は当時にしかいから今なにを言っても無駄だし意味もない 当時の罪を今償えというのも今現在罰が必要でなければ言われない

武勇伝を語る事でいまの世の中にその当時の価値観を引っ張り出してきたのよ うんこで言えば壁に塗りたくったわけ

言葉で言うのはなにも物理的に残らないから、実際には壁にうんこを塗る事とは全然違うって思うだろうけど職場でねちねち嫌味を言われて死ぬ人がでたら「物証はないので」で済ますわけないじゃん

引っ張り出してきた事についてと、その出したものについてのどちらかまたは両方に「現在価値観」をぶち込めばたぶん話は終わってる

今の自分は「壁にうんこをぬったりしません」って言われたら安心でしょ それだけの話

時代とか、世代とか、当時の空気感とか、そういう文化がどうのこうので、それは今はよくないけど、そういう事はありました」って言い訳したところで「もうしません」を言わない理由はなんなの

「かつてうんこは貴重品でした 壁にぬったりした文化もあったようです」って話をして「自分が今塗ったわけじゃないんですが、記者勝手に塗ったってことに仕立て上げたんです」って言われたら 原因と問題と、なにが必要かを完全にどれも一切わかってないことが明白だよね

記者が捻じ曲げたとか、そんなことはなかったとか、もともとそんなことがなかったわけだから僕は善良なままでこれからも善良ですみたいな顔してさ

悪い事を悪いとか悪かったとか認められずに、実は悪くはなかったからと言い訳ばかりする奴が「これから壁にうんこを塗ったりしないのか」と認められないし安心できないわけ

もうしませんの実態効果はしないことの連続しかできないから、それを言葉で時点に刻む形で自分いじめかいじめた相手とか、そういう事全体についての考え方とか示すアピール方法ってあるわけじゃん

物理的に寄付をするとか行動するとかもあるわけで、うじうじ過去が実はとか本当はとか裏ではとか真実はとか言い訳してなんとか都合のいい方向に誤解をされないかなーって期待したりしてるうちは安心できないよ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん