同性愛って同性婚を認めよう!とかLGBTQを学ぼう!みたいな流れになってるけど、聞きたい。同性愛って精神疾患や障害と何が違うの?
自分は精神疾患持ちなんだけど、精神疾患て先天的なものも後天的なものもあって(親が精神疾患有りだと遺伝しやすいと言われてる)、自分は社会からは半ドロップアウトしてる。
新卒から今まで(アラフォー)正社員でなんとか働いてきてるけど、薬を使いつつも疾患のせいで休職したり、有給を疾患のために使わざるを得なくて、何度も転職してる。今は一時的にひどくなった疾患のために休職中だけど、戻れるかわからないし、戻れなかったら年齢的にもキャリア的にももう正社員は厳しいかもしれない。
まぁ自分の事は置いておいて。
同性愛って子供を持てないし、人間に生まれた以上、有性生殖で雄雌交配がないと子孫は残せない。つまり生物としては生産性がない。
なのに同性で交配したがるって、生物学的に一種のバグじゃないの?
精神疾患も先天的に要素があったりして、発病して生産性ある活動ができなかったら病名を診断されて、薬を飲んで矯正して社会活動する事が当たり前に望まれるよね。
薬も飲まずに『これが自分の個性、矯正なんてしたくない。社会が合理的配慮をすべきで、給与も定型で働いてる普通の生産性ある人たちと同一にすべき』なんて許されないじゃん。
飲まずに個性なんて主張しようものなら、会社の中ではお荷物邪魔もの扱いされるし、同性婚を法律で認めよう!みたいに、精神疾患を個性として扱おう!生産性なくても健常者と同一待遇を!なんて声をあげたって誰も認めてくれないじゃん。
社会は生産性ある活動だけ認めて、それが出来ない人間は(薬や努力などあらゆる手を使って自らで)定型人間に近づけるよう努力すべき。認められる努力には力を貸すよ(薬の処方は保険適用だったり、診断が下ってれば合理的配慮を企業側に課したり)ってやってきたのに、どうして同性愛に関しては生産性なくて、定型外の人間なのに認めようってなるんだろう。
多様性を認めるべき、って何?
本当に多様性を認めるべきなら、精神的も障害も、本人が望まなければ治療しなくていいし、例え生産性なくて疾患や障害のせいで自分で給与稼げなくても、そのままで生きていけるようにすべきじゃない?(障害の認定なくても配慮されたり給与もらえたりする)
それが生活保護ってこと?
なんか同性愛を異性愛に矯正しようともせず、それでいいんだよ、それは個性だよ、って言ってる流れ、なんか変だなって思っちゃう。
異性愛者になろうと努力したり、薬を使った上で、それでもそうなれなかった人を〝同性愛者〟って枠組みに入れて、疾患や障害者みたいに扱うならわかるんだけど。
同性愛者の中には権力者(とか高給取りの職業)がいるけど 障害者の権力者はほぼいないじゃん 権力者を抱えてるかどうかが全てだな あと映画監督にもゲイが多いんじゃないかな、ゲイ迫...
ね、なんか結局世間の同意を求められるかどうかで、その〝同意〟なんてものもメディアとか権力者とか力の強いものが持ってるんだな」って感じするよね。
働いてお金を作ることと子を成すことを、生産性ってひとつの言葉でまとめてるから話がおかしくなってる 精神疾患と同性愛の大きな違いは、社会で労働して生産できるか否かだ そし...
お金が余ってれば精神疾患を治す必要ないってのはその通りだね。 労働力と生殖の問題が混同してるって事に対しては、そうなんだけど、 同性愛=生殖能力なし、労働力あり 精神疾患...