2021-02-20

シャニマスお気持ちnote読んだ

一言で表すなら、「くそ、しょーもない」

 

そもそもプロデューサー(アイドルマスターの支持者、プレイヤー総称)がアイドルキャラクターに対して抱いているイメージって、二次創作に近いものがある。

 

仮に「夜もダンス練習をする頑張り屋さん!」という描写があったとしたも、自分はその世界にいるわけではないので、実際はプロデューサーの前でそう見えるような演技をしているのかもしれないし、非効率練習無駄作業をしているのかもしれない。

その事実否定することは、誰にもできない。そんなことあるはずないと、鼻息を荒くすることしかできない。

 

プロデューサーは、自分にとって都合のいいところを都合よく解釈して、「○○ちゃんは、素直に甘えられないだけで実は優しい子」「○○ちゃんは、サボり魔に見えるけど、実は事務所一の熱い子」みたいな偶像を作り出して崇める生き物なのだ

 

これが二次創作的でなくて、なんだというんだ。

 

今回取り沙汰された腹黒キャラにたいしても、「あなたプロデュースするアイドルは、腹黒なんですね。」「同じシナリオですが、何故かうちのアイドルは腹黒じゃないんです。」で終わればいいじゃないか

 

他のプロデューサーがどう言ってるかに対して文句を言うのは、同人誌を読んで「○○ちゃんは、プロデューサーのお○んこだけが大好きなんだ!他の男のおち○こを咥えて喜ぶなんて、○○ちゃん本質を捉えていない!」と叫んでいるのと同じだ。

刊行物に書かれたことや編集部に怒るのも、それはお門違いだ。そのキャラクターを「腹黒オタサーの姫」と描写したのは、あくまプロデューサー意見であり、編集部がそれに何かを感じだんだろう。

(もっとまともな文がなかったのか、とは思うが、総投票数から察するに、誌面に載せるに値するまともな回答がなかったのだろう。)

プロデューサー個人意見に対しての文句は、編集部ではなくプロデューサーにしたらいい。

できるもんならな。

 

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん