とあるブログがブクマ数を集めていて、さらに文章力が褒められていてうれしい。
著者の方は、ネットで出会った中で一番文章がうまい人ではないかと前々から思っていたのだ。
話は急に飛ぶが、この文章力の秘訣はプロレスではないかと思っている。
自分は全くプロレスを知らないのであくまで想像だが、でも間違いないと確信している。
他のブロガーやライターの文章でも躍動的な比喩、リズム感、笑いのテンポ感覚に感動するものは作者が皆、プロレス好きなのだ。
逆に、目の付け所はいいんだけども文章自体はなあ・・・という人はたいていプロレスファンじゃないのだ。
どうやらプロレスには、雑誌や書籍上で熱く語られる「文字のプロレス」という文化があるらしい。
熱心なプロレスファンはそれらを読み込み、咀嚼し、そしてあの卓越した文章力を身に着けたのではないかと考えている。
嘘だと思ったら、好きな文章を書くブロガーなりライターなりがプロレスファンかどうかを調べてほしい。
「あぁ^~心がぴょんぴょんするんじゃぁ^~」のコピペも有名だが、それ以外にもゲイの書く名文はネットでもたまに話題に上がる。
タモリ倶楽部でもゲイ雑誌の惹句が特集されたりと、やはり高い文章力を誇る界隈なのである。
こうした「学校文化」とは離れた場所で、単なる美文麗文とは違う「生きた名文」が教育される土壌があったことに、なんだかわくわくする。
とても豊かで憧れすら感じる。
他にも文章力の高い界隈はあるのだろうか。あるなら教えてほしい。なんとなくでもその片鱗を感じてみたい。
釣りは一時期はまっていたが、そこまで文化は発展していなかったように思う。むしろ鼻につく文章が多かったイメージがある。
「紙上での釣り」では(漫画だけど)釣りキチ三平があまりにも偉大過ぎたのだろうか。
しかし、今のネット時代ではそういった文化自体が廃れていくようで、当事者ではないくせに妙に残念な気持ちである。
ネットはスラングが流行ることはあっても、文章の構成力を育ててくれる場には結局ならなかったようだ。
趣味嗜好の垣根自体も薄くなり、趣味への帰属意識もなくなっていくのだろう。
それはもちろん良い部分もあるのだが、やはり寂しい。
そういうのを楽しめる感性って尊敬するし羨ましく思う 語彙や表現力が増えるからね 自分がいざなにかを発信しようと思った時に全然違ってしまう 自分はどーーーーしても文章では...
やっぱり純文学の模倣は気恥ずかしいから、娯楽関係の文芸は生き残ってほしいわね