2020-06-12

隣の芝に行ってみたら元の芝の方が青かったんだなぁって

大学卒業後、エンジニアとして半年働くもの

隣の芝は青い、なのか、

エンターテイメント業界転職

その後業務内容は社員同等だったとしても、、契約状況はバイト

齢27歳、さてどうしようとものかと思っていたらコロナがやってきた。

幸い、すぐ仕事お金がなくなるわけではない。というかクビでもない。

だが、じわりじわりと締め付けられているような感覚

仕事楽しいやりがいもある、ただ金が本当に儲からない。

めっちゃ儲かるのは一部のカリスマ最近セクハラ問題になっているような人くらい。あと独立した人かな?

ていうか、そんな楽しい仕事自粛でほぼやることありませーん。

2〜3年後にはこの業界回復する、とはいものの2〜3年後は30歳近い。

そもそも俺はこの業界で結果残せるような人間なのだろうか。

そんなことを考えながら自粛前に知人の家で飲んでいると、すっきりわかるJAVAの本を発見

読んでみたら、スラスラ読めて、

自粛もあって、暇になってたので借りて帰る。

すると、暇もあってからJAVAにはまってしまい、すっきりを終えて実践をやる程に。

また、合わせてprogateで他の言語も触ったり、環境構築してみたり。

元々中高生の時にブログ作ったりしてたから、そういうの好きなんだとおもう。

ちなみにエンジニア時代研修受けてた物の、殆ど身になっていなかった。

というか、自分からやった勉強はこんなに楽しいんだと、気づいた。

しろエンジニア時代は本当に失礼な人間クズだったんだなとおもう、今もだけど。

今の仕事は向いてないし稼げる気がしない。

から他の仕事は元々考えていた。

そんな中、ちょっとかじったプログラミングキラキラしてる。

WEB系で働く友人たちがかっこよく見える。

そんなわけで私はまた、元の芝が青く見えている。

いっそ誰かに、お前はプログラミング向いてないか絶対辞めた方がいいよ

って言われたいのかもしれない。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん