2024-06-03

脱法行為基本的社会悪

なんか脱法行為が好き、みたいな人が多いけど全く賛同できない

社会悪だとかゼロ百の問題だとかは理解しているけれど

法律って少なくとも制定されたときには意味があってやっているので

それを逸脱するような行為社会悪以外の何物でも無い

この辺りの脱法行為について容認できるか?

法律を変えたくても変えられない事情などがあるし

法律にないから何をやってもいいというわけではない、というのは基本的な考え方として持っておいてほしい

  • ジャップランドは法治国家ではないが? 文句があるなら海外移住してどうぞ anond:20240603090723 anond:20240603091702

    • 「ダメだから見捨てよう」ではなくて「今はダメでも改善できるはずだ」という努力をするのが本来の愛国者というものでは

    • 建前は理想が法治国家なんだから 人治国家にしようとする人を追い出す方向が良くない?

    • 選挙行っても無駄

  • 歩道を通過する時は必ず完全停止する一時停止してから進んでるし 左折するときは必ず30m以上前から道路の左端に寄るし 右左折は必ず徐行してるし 道路の流れ~とか言って制限速度オ...

    • 例に出してる道路交通法は事故防止には有効 左折時に左に寄り徐行で曲がるだけでも巻き込み事故を防げるし大事故が小事故になる 厳格に脱法を許さんとは元増田は言ってない ゼロ...

      • 現実の道路の車眺めて来いよ。 そりゃ理論上はより安全だし口ではどうとでもお前は言うけど 守ってるドライバーが稀な脱法行為の例を挙げてんだよ

        • 現実の道路の車眺めて来いよ。 増田は左折巻き込み事故動画を100個くらい視た方がよくない? ひいちゃってもひかれちゃってもオシマイよ 自分が法律を守ってても相手も法律を...

    • こんな場所でアウトロー自慢草

  • うんうん なんでもかんでも「労基法で決まってるの知らないの?」って言う人と なんでもかんでも「でも育休は国が認めてる制度だから、利用するのは権利だから」って言う人は 社会...

  • うん。 脱法できないように法改正するか、または逆に合法となるように法改正するほうが、法治国家として目指すべき社会だよね。

  • そういう主張をするなら、増田が悪質だと思う脱法行為をチェリーピッキングするんじゃなくて、増田にとって最も軽微な脱法行為を挙げないと。

  • ただでさえ従順な日本人に、どこまで要求するんだ、この統治者は。

  • 完全に合法なデモをしても非難されるが、法律の抜け穴をついてもやっぱり増田に非難される。

  • 実家は取り壊す費用が俺にはないのでそのまま絶賛放置中w 税金だって滞納気味だしな

  • 全ての犯罪や脱法行為はことなかれ主義が原因でしかないぞ 完璧な法制度下では犯罪も脱法行為も存在しえないが、コスパ悪いからやらないだけ

  • 例がよくわからん 飲酒運転は死刑か無期懲役でよい(緊急避難とかのよほどを除いて 駐車違反の取り締まりにあった場合は出頭せずに放置違反金を納めれば良いぐらいの穴なら使いまく...

  • 三つめは脱法行為か……?

    • 管理不全空き家問題が起こってるだろ!そんなことをするのは違法でなくとも道徳的に悪だ!当たり前だろ!ぷんぷん!

  • パチンコを見て見ぬふりをするのは公的な脱法だと思う 法的に認めて管理する方向に行くべきなのに

  • そんなもん錯覚だ。合法か違法しかない。

  • 脱法朝鮮下僕反日自民党について一言コメントをお願いします

  • 脱法行為の肯定ではないんだけど脱法行為をする人間に倫理観を求めるのは間違いでやっぱりルールで穴をふさぐべき

  • 違法と合法は裁判所が決定するけど、脱法って誰が決めてるの?ひろゆきじゃないけど、単なるあなたの感想ですよね?

    • 脱法ハーブは合法だし(違法になることもある)、節税は脱法じゃない(違法になることもある)

    • 定義は知らないけど「立法趣旨にそぐはないけど明文化されていない事項」とかなのかな? でも日本の裁判所ってここら辺結構柔軟だから立法趣旨に立ち返って裁いてくれるって聞いた...

  • 脱法行為って儲かることが多いから、俺はビジネスが得意とか調べるのが得意だって文脈で使われがちだよね。 そういう人は人間性がろくでもないことが多いと感じる。 供給量で値段っ...

  • 脱糞行為も社会悪でしょうか?

  • 派遣の面接を挙げてる人がいたけどあれが厳罰化されたら少しでも無能と疑わしければ雇われなくなるだけだと思うんだよな 手の込んだ自殺がしたいのかな

    • 面接がなければ受かると思ってる層なんじゃない? つまり面接で落ちてるから、今後書類で落とされることになっても変わらない むしろ厳罰化の方向によっては無能でも雇う義務が生じ...

  • そんなこと言ってたら著作権法に基づいて、GPL というコピーの再配布を強制する仕組みを作ったことも否定することになるな。 制定されたときの意味なんかにこだわると世の中の発展を...

  • もしすると、四番打者を敬遠したり、ロングスローインから得点したりすると、スポーツマンシップが~~とか言うタイプ?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん