「100日後に死ぬワニ」が炎上している原因はインターネットのルールに違反しているからだと思う
インターネットはそもそものはじまりがデファクトスタンダードで成り立っている
誰かが決めたルールじゃなくてみんなで決めたルールでインターネットは成り立っている
RFCはRequest for Commentsの略であることを考えても明らかで
押しつけられたルールじゃなくて自分たちで決めたルールで通信してる
みんなで決めたルールだから一人で考えるよりも良いものができるという考えで成り立っている
GoogleだろうがCiscoだろうがこのルールを犯すと叩かれる
IPv5がないのはこの辺も起因してる
この基本精神があるからWebのコンテンツも「みんなで作る」という精神がある
バズるとかバズらないとかはTwitter社やはてな社が決めるのではなくてそこにいるユーザが決める
みんなでバズらせたものだから誰かが流行らせたものより良いものができると考えている
だからこそクラウドファンディングが成り立つ
リツイートボタンを押すだけの作業かもしれないけれど、この10万リツイートのうちの1つは自分なのだと感じる
普通のドラマや映画でも周りに話したりグッズを買ったりして所有感を持つけれど
なのでネットコンテンツをマネタイズしようとするとこの所有感が問題になる
という気持ちが出てくる
そして所有権が明確なコンテンツであっても所有感は持つことになる
ワニは完全にこれに抵触した
100日かけてバズらせたのは自分たちなのに勝手に商売にしやがって、と思われている
1日空ければよかったかもしれないけれど、たぶん何日空いても言う人は言うと思う
炎上させないためには所有感を持たせたままマネタイズすればよかった
「グッズ作りのクラウドファンディング開始」
「有志によるお葬式の開催」
やり方なんていくらでもある
ただ、これまで応援してきた「ワシが育てた」と思っている人のことを思えばいいだけだった
押しつけられたルールじゃなくて自分たちで決めたルールで通信してる 女は自分の好き嫌いだけで「みんなで決めたルール」と「他人に押しつけられた同調圧力」を使い分けるからイ...
いわきゃだめということは、 本人は力がない。本人に力がないから弟子を誇るが、どうやって教えたの?いろんなケースがあるけど 同じことは支障も出いる、師匠が名声を得てないとな...