ギャルゲは「選択肢」「マルチエンディング」「音楽」「セックス」などに依存するのでラノベが「ギャルゲそのもの」ではありえないですね。
もちろんヒロインの造形やタイムループネタなどギャルゲに影響を受けているのは確かですが、まあそれは2000年代のオタクコンテンツ全般に言えることではあります。
むしろ手垢のつきまくった言説ですよ。
つまり、大人向けのインテリ感をまとわせた一般小説とは対照的に、平易な文章で若者の色恋などを中心にして萌えカルチャーを汲んだ娯楽的読み物。
一般向けの小説を「インテリ感をまとわせている」と言っている時点で読んでない感がありますが…。
そもそも「萌えカルチャー」というものは漫画・アニメ・ゲーム・小説が複合的に影響しあって育まれてきたものであり、ギャルゲだけに源流を求めるべきではないですよね。
それが90年代中~後半では葉鍵などのギャルゲという形で、00年代後半~現在では珍妙なタイトルの今風ラノベという形で表れていると考えられる。
ギャルゲ文化の最盛期は90年代後半〜2000年代前半でしょう。
具体的にどういう形で表われていると言っているのか分かりませんが、現在のラノベにどういった作品があるかご存知なんですか。
というか90年代〜2000年代前半のラノベはどこに行ったんですか。
どちらかと言えば「昔のラノベは素晴らしかったのにギャルゲ文化が流入して変質してしまった〜」と根拠もなく語る懐古厨が多い印象ですね。
今のライトノベルの前身って、いわゆる「ギャルゲ」のシナリオそのものなんじゃない? あんまりそう指摘する言説を聞いたことがないけど、俺は絶対それだと思う。 つまり、大人...
今のライトノベルの前身って、いわゆる「ギャルゲ」のシナリオそのものなんじゃない? ギャルゲは「選択肢」「マルチエンディング」「音楽」「セックス」などに依存するのでラノ...
キモ。早口で言ってそう。
ろんぱっぱ。
ポケモン?
バーバパパ
どういうこと?
もうちょっと詳しく書き足した。
その要素が含まれてるのは確かだと思う。でもライトノベル自体はもっと古いジュブナイル小説とかの系譜じゃないのかなぁ。 俺はもうすぐ40になるオッサンだけど、小学生のときには...
長文書くくせに日本語下手かよ。
ギャルゲーにもライトノベルにも詳しくなさそうで笑える。 いったいどれだけコンテンツに触れてるのやら。
なんでそう思ったの?
唐突にコンテンツに触れた量でマウント取り始めて笑える。せやね、君それしか自慢でけへんもんな