2019-05-07

判断してくれない上司

なんとなく愚痴を書かせてくれ。

私にも原因があるということもわかっている上で書く。

仕事をしていていくつかの現場渡り歩いていると、

いろんなタイプ上司顧客出会う。

その時に決断判断をする人、しない人が分かれることに気づいた。

この判断によって仕事の進捗が意外と変わる。

仕事立場が上位の人がするのは手を動かすことではないのは理解しているので、

手を動かして欲しい訳ではない。

判断決断精神力ものすごく削られる行為だ。それは一重に判断できることではない。

アルバイトで未経験バイトリーダー社員に指示を仰ぐし、

新入社員そばにいる先輩やメンターに仰ぐ、

そしてバイトリーダー社員に指示を仰ぐし、

社員店長係長以上に仰ぐ。

それ以降は権限次第で上にもいくしその場で完了する。

ボトムアップであれ、トップダウンであれ、

ピラミッドっぽい組織を形式上作成したのならば、

決定権はそういう風に流れるものだと思う。

からそういう場所ダブルバインドを用いたりしても、

決定せずなぜか曖昧にされてしまうとモヤっとしてしまう。

選択肢に不満があるのならそう言って欲しいのだが、

そういう訳でもなくなぜか決定しない感じ。

深夜のアニメでこんなの見た記憶があって、

高校生会議しているんだけど一向に進んでなくてだんだん締め切りだけが近づいてくんだ。

このアニメをいつも思い出す。タイトルは忘れたけど。

失敗しないための判断は難しいけど、決断しないと進まない。


私の提案内容が中途半端で出来が悪い自覚もある。

その分早めに判断をしてもらっているつもりだ。

判断してくれないなら私が決断していいのだろうか。

判断してくれない、決断してくれないということは

こちらの判断の是非すら判断してくれないんじゃないかという不安を覚える。



こちらがいい仕事をする以外にいい方法ないものだろうか。

  • 深夜のアニメでこんなの見た記憶があって、 高校生が会議しているんだけど一向に進んでなくてだんだん締め切りだけが近づいてくんだ。 このアニメをいつも思い出す。タイトル...

    • そうそのタイトルです。検索して絵を見て思い出した。 そうか締め切りで強制すればいいんですね。 全体の作業日程は意識してましたが細かいタスクは意識してませんでした。 結構...

      • 締め切りで強制すればいいんですね。 強制というか提案。 「あとの作業に影響が出て、関係者と日程調整しなちゃいけないから この日までに回答ください」 って言えばいいでしょ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん