『あの子どもは私の若い頃に良く似ている。朝から晩まで練習に明け暮れ本番でも熱が JAZZ を暴れさせる。日本のJAZZは分からないが、即興性はJAZZの魂と私は信じている。それは守るべきもの。 ただ、JAZZは一人ではできないということを君には伝えたい(子どもプレイヤーへのメッセージ)。ステージに立ったらどんなに小さくてもプロだと思いなさい。プロの奏者は人の意見には耳を貸す必要はない。その代わり良い音楽を提供する責任がある。自分について来れる仲間を探すか、自分が周りのレベルに合わせるか考えなさい。日本になければ世界に来なさい。世界を君のもとに呼びたいならyoutubeで実力を示しなさい。私も時々見ているよ。 私がもし君だったら...? はは、やり返して君のように手でも足でも使ってJAZZを繋げようとしただろうね。Come on! Hey, anytime it's OK!ってキューは送るね。周りが乗ってきたら最高のJAZZセッションになっただろうね。 そして指導者であるMr.Hino もまた良きプレーヤーだと思っている。忘れてしまったのかは分からないが、我々は人を打つのではなく、人の心を打つパフォーマンスをすべきと信じている。おこがましいかもしれないが、一旦指導を退きプレーヤーとしての初心に帰れと言いたい。同じ世界のプレーヤーとしてね。 もし私が指導者の立場だったら...? 一発はやっちゃうかもね。でも二発目は絶対にない。反抗は“意思”だから。プレーヤーが本気ならJAZZ中の強い意思は理性や暴力では決して止められない。むしろ生かすべきだ。 映画「Whiplash(邦題:セッション)」(2014)ではないが、二度目は拳でなく暖かいハグをして一旦手を止めさせ、愛情を伝え、アイコンタクトでドラムスタートの合図。three, four...でセッション開始。なぜ練習通りにやる必要がある? 私の知るJAZZはクラシック音楽ではない。あなた方のJAZZがもし練習通り、楽譜通りならばそれは形だけであって、JAZZを名乗らないよう願いたい。 Mr.Hino, 気を落とさないでkeep going! また今度Japanese sakeでも飲みましょう。』
原文読みたい人もいるので ソースURL貼った方がいいんじゃないかな
遠回しにあなたの時代じゃないって言っているのだと思う
ええ格好しいの文章書かせたら欧米人の右に出るもんはねーなー。
世界からの意見はこんな感じらしい https://anond.hatelabo.jp/20170831231737
日米のジャズ感の違いもありそう https://anond.hatelabo.jp/20170831231737
マクドでJKが言ってましたかあ?
https://anond.hatelabo.jp/20170831231737 んなるっほど~ じゃ俺はスペイン人のコメントでも書くかな
最初に暴力等で脅して次に抱きしめるってDV野郎の典型的な例 ダブルバインドだかダブスタだか名がついて書籍で何度もみたぞい
嘘松と聞いて削除逃亡する前ですがトラバしておきます 偉大なる元増田様 https://anond.hatelabo.jp/20170831231737 魚拓 http://archive.is/m59QZ
信じ切ってる糞ブクマカたちのコメントも魚拓しといて
フォント小せえよ、くそぼけ