とにかく、あるじゃん。この時期特有の、卒業する人に対して「みんな」で書く、謎の儀式みたいなものが。あれが、ダメ。ぜんぜん書けない。
ノルマがあるじゃん? 卒業生の人数だけ。今年は卒業する人が○人いるから、みんなちゃんと先輩方全員に書きましょう、って。何だよ、書きましょう、って。
インターネットが一般的になったこのご時世でね、「手書きの手紙」「手書きのメッセージ」ってすごく贅沢なことだと思うし、送られた方もすごく幸せな気持ちになると思う。
だからこそ、俺は、その贅沢な贈り物を、安売りしたくないの。
1年しか一緒に過ごしていないような先輩()に対して、安易に「おめでとうございます!」からはじめて、当たり障りのないことでつなげて、最後には「ありがとうございました」で終わるような、そんなメッセージは、「手書き」にはふさわしくないと思うの。
本当の手書きの、心のこもったメッセージっていうのは、何というか、そういう「無理やり絞り出した出涸らし」ではなく、相手への感謝の気持ちだったり、秘めた想いだったり、そういうものが心の底から自然に溢れてきて、その上で、言語化しきれないようなものを、なんとか真っ白な便箋に書きつける。そういうものだと思う。そういう「手紙」なら、何枚でも受け取りたいし、(相手さえいれば)書いてやりたい。
強制されてそんな立派な手紙は書けないし(自分の中で、相手を思う気持ちがそこまで育っていない)、かといって建前を並べるのも、自分にウソをついているみたいで嫌だし、何より相手に失礼だと思う。
まあ、無理やり書いてきたんだけどさ。ちっさい紙数枚を埋めるのに、何時間もかかってしまった。
相手との思い出がそんなにあるわけでもなし、相手の思想の片鱗でも理解できるほど深く関わったわけでもなし、自分がそんなにコミュニティの中で存在感があるわけでもなし。これで何を書けと???
こういうものをぱぱっと書いてしまえる人、世の中にいるよね。そういうのも一種の才能だし、羨ましいと思う。相手のことをなんとも思わないからこそ、適当に書いてしまえる人。どんな相手のことも大事に思えるからこそ、自然と書けてしまえる人。
中途半端に、「他人はどうでもいい」と思いつつも、「社会通念上まともなものは書きたい」とか思ってるような、俺みたいな人が、このクソ制度に一番苦しめられるのだ。
「書きたい人だけ書いて」だと、もらった枚数とかの差で、コミュニティ内がギスギスするのはわかるよ。仕方ないと思うよ。
でも、やっぱり、個人的な心情だけで語らせてもらえば、こういうクソ制度はやめてしまえ、って思うな。本当に「尊敬に値する先輩」だったら、そんな強制しなくてもメッセージが何通も贈られると思うし、逆にクソみたいな先輩には、強制しても雑な手紙しか行かないし、強制しなかったら何も行かない。フィードバック、じゃないけど、そんなのもありだと思う。日本の学校は、「先輩」が自分を省みることが少なすぎる。
もう、1か月経ったんだね。 http://anond.hatelabo.jp/20170316145003 あれから、色々なことがありました。 まず、先輩に、その「メッセージカード」を渡す会がありました。まあ追い出す会みた...