2016-10-08

この前、三田労基に行ってきた(小並感

数ヶ月前、賃金未払いで会社ゾンビ化したので話題の(?)三田労基にいってきた

都内会社問題があると場所的にお世話になることが多いと思う

労基って噂でしかいたことがなかったからどんなだろうなと思ったけど

中は普通役所だった

役所っていうか、役場

50近くのような方が窓口に立っていたのが印象的で、人手が足りないっていうのは本当なのかもと漠然と思った

 

私のケースはテンプレートに沿ったものだったので、手続きは非常にスムーズに話が運んだ

しかし私の隣では、逆に来訪者を諌めるような展開になっていた

こういった相談窓口の場合限界まで耐えて相談に来る人と、あまり考えていないおかしな人や、他責的な性格の人が多く来訪することだろう

労基はあくまで労基なので、できないこともあるだろうし

どちらの側に立つか、どう受け答えするかは難しいんだろうなぁと思った

 

ちなみに私の未払いは未だ解決していない

何かと手順があるらしいが、相手が人だったり、審査期間が全国に一箇所しかなかったりと

ボトルネック障害だらけだ

うまく解決しても半年くらいかかるらしい

 

ちなみに担当になった方はとても丁寧に対応していただいている

社員は私だけじゃないので、色んな人から話を聞いたりしていて大変そうだなと思った

 

労基を利用してみた印象だが、紙とペン時代からそのまま止まっているかのような感じだなと思った

やり方は全く間違っていないのだけど、今ならもっと効率化して大量に捌けるんじゃないかなぁと

地方役所なら十分だけど、都内の無数の労働者受け口としては「これではムリだろ」という印象を受ける

 

まあとは言え少ないリソースでとりあえず回せるだけ回しているようなので

こういうのは外部から政治家かがどうにかしないと何ともならないだろうなぁ

 

以上、小並感でした

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん