横だけども、別増田が言ってるように主夫は出産が出来ないと言うのが大きな理由の一つ。
まともな主夫希望の男性が殆どいないから最初から諦めてると言うのがもう一つ、だろうね。
「主夫になりたい」と言う男性で、まともに「ケア役割を担いたい」と言う意味で言っている人なんて見た事がないもの。
そもそも「主婦/夫」に対する認識が男性と女性とで食い違っているしね。
男性は主婦/夫を「働きもせず毎日遊んでいる存在」と思っている。
女性は主婦/夫を「毎日無賃で家事労働(育児・介護なども含む)を行っている存在」と思っている。
(主語でかめ論であり、全ての男性/女性がそうではない、と言うのは承知)
だから「専業主夫志望の男性」と「専業主婦志望の女性」では本人の認識も食い違う。
後者は家事労働をする気があるのに対し、前者は働きもせず毎日遊びたいだけ。
だから女ですら主夫ではなく主婦が欲しい、と言うわけだ。家事労働をする存在は欲しくても、働きもせず毎日遊ぶ存在は要らないから。
何故男性の多くが家事労働を労働として認めないのか、その認知の歪みが謎。
家事労働は明らかに労働だし、それを他人にやらせれば賃金を払う必要が生じるのに、妻なり母なり姉妹なり身内の女がやっていれば「労働ではない」「遊んでいる」扱い。
「専業主婦として家事をやっても『働いていない』と言われるのに、他人の家に行って同じ事をすると『働いている』事になって賃金を貰えるのは矛盾してないか?」
ってのは、女性の多くが一度は考えた事がある事ではないかと。
「夫の親の介護の為に退職して専業主婦やってたら『働きもしないで食えているのは誰のお陰だと思ってるんだ』と夫が言うので
介護施設に就職して離婚届置いて家出してそこの寮に入った。同じ事をやっても給料も休日も貰えて以前と比べたら天国過ぎる。
夫は要介護の親抱えて出勤出来ず仕事首になりそうらしい。ザマァwwww」
と言う2ch創作を以前読んだけども、実際に介護離婚としていくらでもありそうな話だ。
何故か知りたい?
英語で家事は「housework」ね。homeworkは「宿題」。
あーすまんhomemakerとごっちゃになった 英語のhouseworkerは「家政婦」も「主婦」も表すよね。「主婦」だとhousewifeと言うのもあるけど。 でも最近は「主婦」はhomemakerの方が政治的に正し...