2013-10-11

釣り日記の上手な作り方

1, まずは自己紹介です。いい切り型でシンプルに伝えると良いでしょう。

特にはてなー大好きなIT系だと食いつきが良いですね。自分たちと同化するようなので。

自分、または登場人物の実家が物凄い金持ちor物凄いDQN、だとこれまたよろしいです。

はてなー達は何だかんだで「ふつー」の人達なので、この様な特殊状態に食いつきます。また、自分と違う状況なので細かいことまで分からないしおかしなことがあっても気づきません。

逆に、そこにひっかかってツッコミを入れたくなるようだとなおいいでしょう。

ただし、突っ込まれて100%明らかに間違えが分かってしまうようなものは避けましょう。

最後に、現状の自分が少し大変な状態に居ることを簡単にアピール。次につなげます

ここも難しい所ですが、自分はたいへんだーたいへんだー、と言ってるが、

実は他人から見るとむしろ羨ましい状態じゃね?と思われるくらいの事がツッコミが来やすくなるので良いでしょう。





2, 現在自分の状況説明。自己紹介最後に書いたことから引き続き、広げていきます

ここである程度の情報提供しましょう。

ただし、かちかち、っと全て提供してしまっては駄目です。

また、完璧につじつまが合っていたり、それ以上何もいうことが出来ないような事を書いても駄目。

しろ突っ込みどころ満載な所が良いでしょう。

さらに、それが間違いかどうか微妙無ところだとなおいいですね

e.g. 3歳時が流暢にしゃべる。




3, 状況説明から問題提起

ここでは問題提起をするのですが、それを自らが問題提起をしているように見せては駄目です。読者が勝手に問題と捉えて議論してもらうようにします。

だけどそもそも、二人で働く必要がある家計で、子供を持つのが間違ってたんじゃないだろうか。

子供を生んだことに後悔はない。

子供存在幸せで、目に入れても痛くない程に可愛い。可愛くて仕方がない。

でも、息子自身はどうなんだろう。幸せなんだろうか。

いいですねー臭いですねーキモいですねー突っ込みたくなりますねー

生んだことに後悔がないと言いながらも子供を持つことが間違ってたんじゃないか、との問題提起

同じような状況で子供が居ないはてなーに考えさせます。(子供どころか結婚すら出来ないのに。。。)

この様な言い回しはやはり結婚できない釣り師だからこそ出来る事でしょう。

小町だとまた、これ全然違った反応が来るところですね。そちらもぜひ見たいところです。




4, 最後に軽くまとめ。現在自分の状況を周りが理解してくれない、などという嘆きを書くのも効果的ですね。

結婚している場合は夫や妻が何も自分の悩みを理解してくれていない、等。

親が理解してくれない人間から縁を切って今は自由にやっている、なんてのも割りと効果的ですね。




5, ある程度連れた所で追撃で追記をすると良いでしょう。ここで新たに大きな情報を入れましょう。

上に書いた、家族の誰かが大金持ちだったりDQNだったり、もしくは大きな障害を持ってたり、そのような特殊事情を入れて、ツッコミに対してこういう理由だから、と言うとさらに盛り上がります

そのために最初情報を与えすぎないのも手ですね。

もし、あまり盛り上がらない場合自演トラバを付けるのも最終手段として考えておくと良いでしょう。



参考 http://anond.hatelabo.jp/20131011122736

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん