普通 人口の集中が進めば、国全体で見た場合の 生産効率 は 上がる。 これを低下すると考えるのであれば、その理由は欲しい。
次に、現在の日本の問題点は、産業競争に負けている。という点であって 海外にものが売れなくなってきているという点であって
なぜ、海外にものが売れないか?といえば、 スキルがあったり、独創性があったりする人材を 海外に取られちゃうからだよね?
狼に率いられた羊の群れは、 羊が率いる狼の群れを 打倒する というのは 名言だけど
狼をヘッドハントされまくっている。 そのヘッドハントされる理由は 2つ 1つは年功序列の弊害、 1つは 格差是正という命題のために高給与者が冷遇されてるから。
効率が悪いといっても、じゃぁ、だれが効率よくするんだ?だれが、陣頭指揮を取るんだ?という命題で
陣頭指揮を取る奴は、海外にガンガン 取られる。 という状況を改善しないで、 効率がよくなるわけ無いじゃん。
※もちろんこれは、今の高給与=高スキルといっているわけじゃないよ。年功序列があるからね。
地方に行くと驚くけど、 IT産業みたいに、どこでもできるものが、全然 普及してないじゃん。
地方の人に聞くと、産業=工業みたいな考え方でいつまでいるんだろう?
いや、大規模農業化 でもいけど、 どうして、大規模農業科を 自分たちで進めないの?
人がいない。 うんそうだろうね。 人重要だよね。 スキルを持った人がすべてを決めるよね?だから、スキルを持った人を優遇して、海外に取られるようにしなきゃいけないよね? すると貧乏な人の優遇にも限界が出来るよね?
もっと、貧困層を優遇しろ、金持ちから金を取れ、 というのならば、金持ちを海外に取られてもいいといっているんだから、スキルを持たない人たちで産業を起こせるといってるよね?
だったら、地方でも、問題なく、 産業を 起こせているはずだ。 なぜ 起こさない?
というか、この手の話題って、そういう層のために、苦言を弄すると、貧困層を迫害してるとかいわれるのが一番困る。
複数の条件を統合して考えなきゃいけないから、限界というものがあって、歴史的経緯や、世界情勢というものもあるんだから、統合的に考えてくれないと。
高所得者って、単純に言ってるけど、 そういう人たちが、2次効果 3次効果をもたらしているんだから、そこを減らしたら、裾野に配る分なんて もっと減るだろうに。
いまの産業構造は、誰にでもできない仕事をとってる人が、ひっぱって、仕事を 誰にでもできる仕事の人に発注してる。
誰にでもできない仕事を減らしたら、 誰にでもできる仕事も減るんだよ。 その連鎖 を 考慮しながら どうするかを 複数の視点から考えていかないと。
ITのほうがよほど東京一極集中だよね まあコミュニケーションが重要な分野で、顔を合わせて会話したほうが効率よいコミュニケーションができる以上、一箇所に集まるのは当然なのか...
シアトルとのコミュニケーションが普通にできるのに、東京<>地方でできないわけがない。
できないことはないけど、日本の産業のほとんどが内需依存でしょ? 互いがイーブンな関係ならコミュニケーションをとる価値があるけど、マスコミと霞ヶ関を有する東京は圧倒的強者...
できるかどうかという問題ではなくて、効率が良いかどうかという問題。 国外に出るのは障壁少し高いけど、東京に出るのはそれほど障壁が高くない。東京に集まるのは自然な流れだろ...
次に、現在の日本の問題点は、産業競争に負けている。という点であって 海外にものが売れなくなってきているという点であって なぜ、海外にものが売れないか?といえば、 スキ...
だったら、地方でも、問題なく、 産業を 起こせているはずだ。 なぜ 起こさない? 産業を興すための教育と、その思想的背景になる国家的戦略がなかったから。
ごめん。そのような認識はないので説明して。 普通 人口の集中が進めば、国全体で見た場合の 生産効率 は 上がる。 これを低下すると考えるのであれば、その理由は欲しい。 ...