「主記憶装置」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 主記憶装置とは

2022-12-20

禁断のパーツを使用したPC

性能が高いが発火する“炎のCPU

形を自由に変えてどんなコネクターも受け入れられる“水の端子”

禁断のPCパーツを載せることができる“愛のマザーボード

あらゆるものを凍りつかせるが発火するPCならちょうどよく冷やせる“氷の冷却装置

空間データをほぼ無限に保存しかアクセス速度を高めることで主記憶装置補助記憶装置に分ける必要がなくなった“時空のストレージ

禁断のPCパーツの消費電力に耐えうる電源容量を持つ“雷の電源ユニット

100人乗っても大丈夫な“大地のPCケース”

炎のCPUの内蔵GPUにより生み出された画像描写できるが輝度が強すぎる“光のディスプレイ

一見黒すぎるサングラスだが光のディスプレイの光を程よくカットする“闇のPCメガネ

触れるだけで念じたことがそのまま入力される“精神キーボード

エアホッケーのように常に少し宙に浮いている“風のマウス

こういうパーツが個別アキバでんでんタウンのどこかに隠されているとRPGっぽくなる

2020-02-27

メモリーカードという名前が紛らわしい

コンピュータ記憶装置主記憶装置(メインメモリ)と補助記憶装置ストレージ)に分類できる。メモリーカード補助記憶装置に含まれるがなぜか「メモリ」という名前が付けられている。これがとても紛らわしい。

取り外しが可能な外部記憶媒体のことをリムーバブルメディアというそうだが、これもよくわからない。メインメモリストレージもその気になれば取り外しができるだろ。

補助記憶装置は全て「ストレージ」で統一した方が良いと思う。

2020-02-02

anond:20200202185728

あとな、ソート関数なら

主記憶装置:1次記憶装置:2次・・・N次、クラスター、速度が変わる

それに気をつける 簡単

たまに、つまるひとがいるけど

これおぼえておけばあとはがんばるだけ

天才はいっぱいいる。

精一杯がんばるだけ

たすかるといいな

だめなら、ストリートこごえしぬのなかなかくるしそう。

がんばろう

2020-01-11

忘れるから

ソートはN=1,N=Big Dataが特殊解 のこり1ネタ

N=1のときコンパイラ最適化によってコードが大きく変わる。

Big Dataが昔は教えていたが、いまは時代の流れで教えなくなった主記憶装置から零れ落ちた場合特殊解になる(メモリは増やしてもT じゃぁ100Tあったら?200Tあったら?)

試験リーダーに任せる(リーダーマエストロ

これぐらいかな。

ただよ、こんな簡単なことでも、大変だったんだよ。ほかの問題がおおよそこれを説明すれば解決するという共通解までまとめあげて取捨選択するの。

失われた技術をもってるって高く売れるはずなんだけど、事故に巻き込まれ悲惨な目にあうから教えたほうがいい。うまくいったひとのコピペのほうがはるかにもうかる。(もう取り返しがつかないレベルで)

2020-01-09

anond:20200109064613

あー、SSD主記憶装置ではないとかそのへんはご容赦

anond:20200109064404

何でこんな事を書くか?というと半導体を使った主記憶装置というだけだとSSDがあるし

高速と言う言葉だけだとCPU内部のキャッシュメモリーのほうが高速なのでそれを使うと言うことになるので

案外メインメモリーの説明って面倒っていう。ただ、プロだとこうなるけど

一般の人だとメモリーでとおるだろうなーというところが、言葉を複雑にする。

半導体を使った主記憶装置のうち、CPUからの直接的な一時アクセスの変わりに高速化されたもので、CPU外部にあることが多いものメモリーと呼ぶ場合

ヒープソートメモリー上の、スタック領域ではない、管理領域これをヒープと呼ぶにおくソートとした場合

ヒープからメモリーを確保して、ソートを行う方式ヒープソートと呼ぶことになるが

 

これ説明していくとながくなるので、ヒープソートって書いていい?

 

ところで、ヒープソートって英語日本語

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん