2021-07-05

田舎者東京投票率が低いと言うのはアホ

はい、今回も出ましたね。都議選投票率

えーここで「都民政治に興味がないなんて!ひどいやつらだ!」という田舎者が湧くことが予想されるわけですね。

何年か前に県別の投票率ランキング!なんて謳って、島根が1位かなんかで「島根県民は偉い!それに比べて都会のやつらはクソ!」という、田舎者自尊心を満たすためのバラエティもやってましたね。

結論から言っちゃうと「ライカーとオードシュックによるモデル」のまんまの話をするわけだが、お前ら式とか読めないじゃん?

ということで、わかりやす都民投票に行かない合理的理由を教えたい。

てかさ、ちょっと想像力を働かせれば誰でもわかるやろって話しかしないからね。

まず、都会と田舎人口が違うんですね。

んで、人口も違えば、その分建物インフラもいっぱいになるわけです。

要するに、田舎と都会だと、社会の複雑性が全然違うわけよ。

田舎の人にとっての「投票で世の中が変わる」と、都会の人間にとっての「投票で世の中が変わる」ってのは、全くレベルが違うわけですよ。

事実として、田舎って政治物事を変えやすいんですね。

何故なら小人口でわかりやすい、シンプル社会から

そりゃ投票するだろ。だって投票したら自分達の意見が反映されるんだから

ところが、都会は違う。色んな人間が住んでいて高層ビルが立ち並び、世界各国から人間が訪れる。

その人々を支えるサービスがあり、そのサービスを維持するインフラがあり、さらにはそのインフラを支えるインフラが~と、社会が複雑で複雑で、よくわからない。

誰がどこで何をしているのか、最早誰にもわからない世界。それが都会。

ぶっちゃけ東京人間島根人間だと、政治で考えなきゃいけない物事の量が違い過ぎるんすよ。

その分政治家の頭数が多いか解決するか?しないんだよね。例えばお前の会社人員明日から10倍にする!って言われたらお前の仕事10倍速く終わるのかって話。

逆に管理だの教育だので、複雑化してめんどくさくなるのは目に見えてるよな?人数で解決できるのは単純労働だけなんだ。

はい、そんでですね、結局

自分の一票の効力>投票のためのコスト

じゃないと、人って投票しないわけですよ。

田舎ってのは事実として、一票に価値があるんだ。何故なら構造シンプルから

東京の一票には価値がない。何故なら構造が複雑だから

田舎投票コストが安いんだ。何故なら世界シンプル投票のための学習が少なくて済むからだ。

東京投票コストが高いんだ。何故なら世界が複雑で学ぶことが多すぎるから

わかったか

合理的判断すると、投票のために東京のことを学び、投票のために候補者について学び、投票のために予定を組んで外に出て投票所に行く。

このコストを払うほど、1票に価値がねえんだよ現状。東京ではな。田舎ではあるが。

から投票すれば世界を変えられる田舎人間が、都会の人間投票率の低さで叩くのは全くトンチンカン

これは意識の高い低いの話ではなく、構造論理の話なのだから、「投票しようよ!」なんて言うことに全く意味はない。

構造を変えるしかない。

だが、加速度的に世界は複雑になっていく。世界が複雑であればあるほど、1票の価値は無くなり、判断コストはかさむ。

から発展すれば発展するほど投票率ってのは下がるようになってんの。

じゃあどうしろって話?

ぶっちゃけ都会は民主主義をある程度手放した方がいいんじゃないかと思う。

人間学習能力世界の複雑さが超えてしまっている。だからさっさとAIにでも判断してもらえるのが一番。けどまあ戦争でも起きない限りは無理だろうな。

まり都会の人間もっと投票しろということは現状無意味だし、論理的じゃない。

以上。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん