2015-07-20

バルーンファイトってオブジェクト指向ゲームだったんだな。

投稿者ハッカ投稿日:2003/03/14(金)21時51分19秒 @プログラマートーク

今ふと思ったが、バルーンファイトってオブジェクト指向ゲームだったんだな。

から他のゲームとはちょっと違うって思ってたけど、オブジェクト指向からだったんだ。


ハッカ投稿者:  投稿日:2003/03/14(金)21時57分23秒 @プログラマートーク

› 今ふと思ったが、バルーンファイトってオブジェクト指向ゲームだったんだな。

› 昔から他のゲームとはちょっと違うって思ってたけど、オブジェクト指向からだったんだ。

構造体とクラス区別が出来てない香具師がいるな

参考:2003/03/14(金)21時51分19秒


>  投稿者ハッカ投稿日:2003/03/14(金)21時59分35秒 @プログラマートーク

› › 今ふと思ったが、バルーンファイトってオブジェクト指向ゲームだったんだな。

› › 昔から他のゲームとはちょっと違うって思ってたけど、オブジェクト指向からだったんだ。

構造体とクラス区別が出来てない香具師がいるな

いや実装段階の話じゃないよ。

そもそもゲームをやっただけじゃどう実装してるかなんて分からないし。

設計の話。

参考:2003/03/14(金)21時57分23


ハッカ投稿者:  投稿日:2003/03/14(金)22時05分43秒 @プログラマートーク

› › 構造体とクラス区別が出来てない香具師がいるな

› いや実装段階の話じゃないよ。

› そもそもゲームをやっただけじゃどう実装してるかなんて分からないし。

設計の話。

教えてあげましょう、オブジェクト指向というのは

プログラミングスタイルを指す言葉です

参考:2003/03/14(金)21時59分35秒


ハッカ投稿者:  投稿日:2003/03/14(金)22時05分49秒 @プログラマートーク

› › 構造体とクラス区別が出来てない香具師がいるな

› いや実装段階の話じゃないよ。

› そもそもゲームをやっただけじゃどう実装してるかなんて分からないし。

設計の話。

アホか(;´Д`)

んなこと言ったら先の投稿の「バルーンファイト」を殆どゲーム名に

置き換え可能じゃないか

妄想自分の中だけでやれ

参考:2003/03/14(金)21時59分35秒


ハッカ投稿者:  投稿日:2003/03/14(金)23時32分05秒 @プログラマートーク

› さっきから話しているのはオブジェクト指向設計についてだから、こっちについて説明すると‥‥‥

› 例えばRPG

主人公がある町に行くとイベントが始まる。

› あるキャラが走ってきて主人公にぶつかり、「ごめんなさ~い」というメッセージが出る。

› その後、その知り合いのキャラが現れて「ごめんなさいね。この娘ったらいつもこうなの」というメッセージが出る。

› 2人が去った後、主人公の「ちょっと困ったけど、けっこうかわいいかも(゜ー゜*)」というメッセージが出る。

› ‥‥‥でもこれって、イベントNo.112とかい呼び方定義されているイベントなわけで、

キャラ独立したものとして扱ってはいないよね?

› そりゃイベントオブジェクトとすることもできるけど、使い道のないオブジェクトになってしまう。

› 一方、オブジェクト指向RPGはと言うと、心当たりがない。

どうやらRPGツクールの要領で考えているようだな。

最近のこのテのゲームは、

エンジン部分とスクリプトで書かれたレベル部分が明確に分かれている。

参考:2003/03/14(金)23時29分17


>  投稿者ハッカ投稿日:2003/03/14(金)23時43分55秒 @プログラマートーク

› どうやらRPGツクールの要領で考えているようだな。

最近のこのテのゲームは、

エンジン部分とスクリプトで書かれたレベル部分が明確に分かれている。

内部の話は良いんだ。

それを言ったら、なんでもかんでもオブジェクト指向にできるし。

参考:2003/03/14(金)23時32分05秒


ハッカ投稿者:  投稿日:2003/03/14(金)23時48分02秒 @プログラマートーク

› › どうやらRPGツクールの要領で考えているようだな。

› › 最近のこのテのゲームは、

› › エンジン部分とスクリプトで書かれたレベル部分が明確に分かれている。

› 内部の話は良いんだ。

› それを言ったら、なんでもかんでもオブジェクト指向にできるし。

貴殿そんなだから煽られるってこと分かってて言ってるよな?

成果も出せない人間意味不明なこと言ってるだけにしか見えないよ?

参考:2003/03/14(金)23時43分55秒


ハッカ投稿者:  投稿日:2003/03/14(金)23時51分56秒 @プログラマートーク

› さっきから話しているのはオブジェクト指向設計についてだから、こっちについて説明すると‥‥‥

› 例えばRPG

主人公がある町に行くとイベントが始まる。

› あるキャラが走ってきて主人公にぶつかり、「ごめんなさ~い」というメッセージが出る。

› その後、その知り合いのキャラが現れて「ごめんなさいね。この娘ったらいつもこうなの」というメッセージが出る。

› 2人が去った後、主人公の「ちょっと困ったけど、けっこうかわいいかも(゚ー゚*)」というメッセージが出る。

› ‥‥‥でもこれって、イベントNo.112とかい呼び方定義されているイベントなわけで、

キャラ独立したものとして扱ってはいないよね?

› そりゃイベントオブジェクトとすることもできるけど、使い道のないオブジェクトになってしまう。

› 一方、オブジェクト指向RPGはと言うと、心当たりがない。

主人公オブジェクトが街オブジェクト.メンバーに入るのを感知した

あるキャラオブジェクト主人公オブジェクトにぶつかるメソッドを実行し、

主人公との衝突を感知したあるキャラオブジェクト

「ごめんなさ~い」発声メソッドを実行する。

その後知り合いオブジェクト主人公オブジェクトと会話メソッドを実行する際、

主人公とあるキャラの衝突フラグがあると、

「ごめんなさいね。この娘ったらいつもこうなの」というメッセージ

主人公に送る。

衝突フラグと知り合いがいつもうこうなのと言ったフラグがたつと

主人公.考えるメソッドちょっと困ったけど、けっこうかわいいかも(゚ー゚*)」が実行される

参考:2003/03/14(金)23時29分17


>  投稿者ハッカ投稿日:2003/03/14(金)23時52分54秒 @プログラマートーク

利用者からから見れば、成果物(オブジェクト)が全てだと思うのですが

まぁそうなんだけど、遊んでいるだけで他との違いが見えてくることもあるのさ。

じゃあ、当初の「バルーンファイトオブジェクト指向的」という話について説明するよ。

このゲームは風船をつけたプレイヤーキャラ2人が、敵キャラの風船をバンバン割っては海の中に叩き落していくゲームだが、

当たり判定は風船とキャラクター別になっている。

風船が無くなったからといって、やられるわけじゃない。一定以下の位置まで落ちたらやられたことになる。

落ちている間にもう1人のプレイヤーが敵をやっつければ次のステージに進めるし、

落ちている間に敵キャラが魚に食われてステージクリアということもある。

それに低い位置からだったら落ちても復活できる。これは敵キャラに限るけど。

まり、風船が割れること、落ちることはゲームルールとは独立しているってわけ。

ちなみに、風船を復活させようとしている間の敵キャラに限って、蹴られたと同時にやられたことになるけどな。

もっとオブジェクト指向らしさを感じさせるのが魚だ。

あの魚は水面下に落ちたキャラクターに襲い掛かる。

キャラキャラの見境なしにだ。

水面下に落ちてもミスにはならず、ただ魚が襲い掛かる条件になっているだけ。

魚の振る舞いや、水面下に落ちることもゲームルールとは独立してるってわけ。

あと、ゲームオーバーになっても画面のキャラクターたちが動きつづけることも、オブジェクト指向らしさを感じさせるな。

参考:2003/03/14(金)23時45分19秒


  ------------------------------------------------------------------------
>   投稿者ハッカ飴  投稿日:2001/07/01(日)06時54分58秒

     › つまるところバルーンファイトが一番面白いゲームだけどな

     そう!
     あれ面白いよ。よくできてる。
     海に落ちても助かるかも、魚から逃げられれば助かるっていうのが
     うまいシンプル効果音も、単純な動き方のルールでもテクニックってもんが
     生まれちゃうのがまたいい。

     アクションゲーム面白いところってそこじゃない?
     レベルアップしたか攻撃力が増えるとかじゃなくて、
     プレイヤーのうまさがキャラの強さになるってところが。
     あと、風船2個なら天井をクッションにして、とか自分で技を開発できるのがいい。
     挌ゲーが面白いのもコンボを開発できるからってのがあるだろ?

     考えなくても進めるゲームはつまらないんだよ。

     参考:2001/07/01(日)06時25分50秒

  ------------------------------------------------------------------------



刊行予定

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん