「微分」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 微分とは

2009-02-20

http://anond.hatelabo.jp/20090220111435

円に内接する多角形のような感じで、放物線に内接するような関数というのはだめかな。

y=x^2

に対して、1箇所で接するのとしては、

y=|x|

などが考えられるけど、接する部分をどんどん多くしていった極限を考えると、どこでも微分不可能になりそう。

それとも極限は放物線になってしまうのかな。

これは円に内接する多角形の角を増やした極限でも同じで、極限は円になるとしていいのか、それともあくまでも多角形なので角の部分では微分不可能となるのか。

http://anond.hatelabo.jp/20090220110358

元増田。これ、「至るところで微分不可能な連続関数」だよね。そのような関数存在するのは有名だけど、名前まで知らなかった、ありがとう

でも、俺が聞いているのは、「至るところで微分不可能な凸関数」ってあるのかって話。y=|x|とか、x=0で微分不可能だけど凸関数だよね。このx=0のような点が無限個あっても凸関数って作れるのかしらって話。うーんうーん・・・作れなさそうな気がしてきた。

質問

至るところ微分不可能な凸関数って作れると思うのですが、簡単に例が思い浮かばないです。

誰か、作ってみてください。

2009-01-20

http://anond.hatelabo.jp/20090120161301

密度ρの中を速度vで進むときに、単位時間当たりのすれ違う量Vは

V=Avρ (Aはすれ違いとなる範囲)

となると思う。

だから、密度と速度の関係

v=f(ρ)

とすれば、Vは

V=Aρ・f(ρ)

となって、Vの最大値はVの微分

V'=Af(ρ)+Aρ・f'(ρ)

が0となるρのいずれかとなるわけだから、

f(ρ)=-ρ・f'(ρ)

かな?

2009-01-14

連続殺人事件

ちょっとある系を最適化してたら微分不可能っぽい点がでてきて困ったのでググってたらこんなのを見つけた。

至る所微分不可能殺人事件

俺が今困っている問題は正にこの記事に出てくる『高々可算個の点を除いて連続殺人事件』だ。おそらく。

至る所微分不可能殺人事件だったら、最初から諦めるという選択肢があるが、こいつはある意味性質が悪い。

何しろ途中までは連続な感じで点列が収束していくので、良い気になっているところで突然微分不可能な点が現れるからだ。

ホームズガチガチに理詰めの推理を詰めていったところで、実は犯人ワープ可能な宇宙人でした、という落ちがつくようなものだ。

落胆の度合は至る所微分不可能殺人事件の比ではない。

2009-01-12

本の受け売り

ululunがmagician-of-posthumanの中の人に、

「彼の言説は本の受け売りなんだけど反論しにくい(というより実質不可能)のが問題w」

http://twitter.com/ululun/status/1080329440

という発言をした。

これに対するmagician-of-posthumanの人の反論。

http://d.hatena.ne.jp/magician-of-posthuman/20090107/1231288998

この文章を読んでみたが、素人不快にさせるほどの「難解な専門用語」や「長文」が多用されており、「馬鹿よけ」として非常に効率的に機能しており、何が書いてあるか非常に難解である。

だが、如何に私が愚かとは言え、これだけの文章から何も読み取れないとすると、かなりの時間を費やしてしまって読んでしまった事が勿体無い。

前半部分の不条理のお話は、今回は割愛し、「本の受け売り」について考えてみた。

本の受け売りなんて存在しない


読者は本の通りに物事を観察することができない

私がmagician-of-posthumanの文章を読んで、わかったような気になって受け売りで話をしてるつもりになっていても、「そんな低レベルの話なんてしていない。受け売りって言うな」と言われるのは納得なお話

読むことは発見である

私がmagician-of-posthumanの文章を読んで、そのまま理解することなど、不可能だ。原文を読んで、切り分けて、細かい断片にして咀嚼しなければならない。その過程で意味見出し、その意味に命名し、取り消して、また命名する。これは飽く事のない近似化であって、原文の一つの意味を忘れても、それを過失と取ることはできない。誤読なき読解は無く、あるのは発見なのである、という立場から本の受け売りは存在しないというお話

本の受け売りじゃないものなんて存在しない


世界偉人達が考え付かなかったことなどない

連続しているにも拘らず微分できない曲線」を発見して自信満々に発表したとしても、この曲線はヴァイアシュトラース曲線として発見されていたりする。そういう例は枚挙に暇がない。どんだけ本を読んでないか知らないが、読めば読むほど自分無知を知ることになりますよというお話

本の受け売りじゃない発想しかクリエイティブでないという発想すら本の受け売り

本の否定が「本の否定」に関する本を生み出すというパラドクスも、メディア論の間では既に自明となっているらしく、ブーメランが飛んでくるというお話

結論:こういう風につぶやくべきだった


これらの事を考えると、なるほど、ululunの最初の発言は不適当に思える。

「彼の言説は本の受け売りなんだけど反論しにくい(というより実質不可能)のが問題w」

「彼の言説は本の受け売りのように私には見えるが、本の受け売りという発想自体が本の受け売りで、本の受け売りなんてものは本当は存在しないんだけど、彼の言説は素人不快にさせるほどの「難解な専門用語」や「長文」が多用されており、「馬鹿よけ」として非常に効率的に機能しており、反論しにくい(というより実質不可能)のが問題w」

とつぶやくべきであった。というお話

http://anond.hatelabo.jp/20090110145639

2009-01-07

知性は微分

成果物を参照して知性を評価するのが普通である。

だが、知性は微分

制作過程の中にこそ宿る。

なのに実社会では成果物で評価される。

ここに実力と評価の間のズレが生じている。

2008-12-27

[][]テイラー

テイラー展開」があれば、例えばの話、「f(x)=-1/5+(1+x2)log[5-x]Tan[x]/(5-x2)」

こんなムズカシイ関数でも、只の「f(x)=ピーx^5+ピーx^4+ピーx^3+ピーx^2+ピー」という

xのゴリ押し乗に変換でき、電卓で容易に「数値計算」できてしまうのです。

そうです、あなたが高校数学3年間で習った「logの足し算かけ算割り算の公式」

指数関数の足し算かけ算割り算の公式」「sinやcosの入った微分積分

ルートの入った計算」などなど、世の中に存在する95%の関数が「Xのゴリ乗」という

単純式に還元できるのが超数学テイラー展開」の威力なのです。

そうなんです、あなたの習った受験数学という名の荘厳な体系を暗記する日々は、

実は砂上の楼閣で、完全に青春を腐らせた「無駄時間」だったんです。

こんなもんやるより「囲碁」でもやった方が論理的思考力つきますよ。

2008-12-26

微分積分ができない人かも

http://anond.hatelabo.jp/20081225215613

聞いた話では、そういう事故に遭いやすい人は数学の「微分積分」が理解できない人らしい。

走ってくる車の距離感や、どのタイミングで出たら安全かを判断するのに微分積分能力が必要で、それができない人は微分積分ができないんだそうだ。

2008-12-20

15kgダイエット&2年キープ中の俺のダイエット理論

酔っ払ったらなんか語りたくなったので語ってみる。

なんちゃらダイエットって色々あるけど、そもそも摂取カロリーから消費カロリーを引いた値がプラスなら太るしマイナスなら痩せるわけだよね。ということはだな、一日あたりの摂取カロリーをQinとして消費カロリーをQoutとしたとき、体重の変化量はその差の関数になるわけだ。体重をWとしたら体重の変化量は微分だから、

dW/dt = f(Qin-Qout)

こんな感じ。簡単のために比例にしてみる。

dW/dt = α×(Qin - Qout)    …(1)

で、俺は基本的に食事だけで減量したのだが、仮に食事だけでダイエットしようと思ったら、一日の活動量は変わらない。だからといって消費カロリーも変わらないかというとそうでもないよね。体重70kgの人がダイエットして50kgになった場合、例えば階段を同じ階まで上がるにしても70kgの時点のほうが消費カロリーが多いじゃない?ってことは活動内容を一定にした場合、消費カロリー体重の単純増加関数になるわけだ。つまり

Qout = g(W)

こんなかんじ。こちらも簡単のため体重に比例することにしてみると

Qout = β×W   …(2)

で、1と2をがっちゃんこして

dW/dt = α×(Qin - β×W)

あとはちまちま変形して

dW/(W - Qin/β) = -αβdt

log(W - Qin/β) = -αβt + γ

W - Qin/β = exp( -αβt + γ)

exp(γ)=Cと置いて

W = C exp( -αβt) + Qin/β

こんな単純ではないんだろうけどなにがいいたいかというと、これは物理化学の方面でおなじみの過渡現象なんだな。そんでもってその収束値( = Qin/β)を決めているのが一日あたりの摂取カロリーなわけだ。だから体重をキープしたかったら減量期間だけじゃなくてずーっとカロリー制限してくださいということです、はい。リンゴバナナ寒天も結局この理論からは逃れられないわけです。

運動で痩せる場合はβとQoutが固定じゃなくなるかんじだな。運動で痩せる人も結局は同じで続けなくちゃだめ。ただ、運動で痩せたあとは代謝量が増えているのでリバウンド時の時定数が長めになるというメリットはあるかも。

2008-12-18

http://anond.hatelabo.jp/20081218182254

微分器って、

コンデンサと抵抗で?

何をしょげてるのか分からないが、めげないでがんがれ!

中学生ですら微分器作れてるというのに俺ときたら。

2008-11-02

http://anond.hatelabo.jp/20081102103359

英語だけを使う仕事自体めったとないじゃなかろうか。

翻訳通訳教員とかは日本語もできなきゃだめだろうし、翻訳通訳の分野によってはその分野の知識は必要。

量子力学だって半導体原子力関連の技術者なら必須、微分積分はあらゆる技術に関連してるが、その知識だけで技術者仕事してるというわけでもない。○○だけの知識を使う仕事なんかまずないはず。

専門知識がなくても英語を使う仕事というのは想像しやすいが、微分積分量子力学相対論想像つかないって事なんだろう。多くの人が毎日のように使ってるパソコンケータイはそういう知識を基に作られてるのに。

anond:20081102103359

もっというなら、英語だけを使った仕事存在するけど、微分積分量子力学だけを使った仕事存在しない。

英語だけ使った仕事も滅多にないよ

英語を道具として使って仕事することはたくさんあるけどね

せいぜいあって英語教育とか英文学とか英詩くらいだろう

http://anond.hatelabo.jp/20081102103359

怒るなよ。怒ることじゃないだろ。

もっというなら、英語だけを使った仕事存在するけど、微分積分量子力学だけを使った仕事存在しない。

いや、数学者とか物理学者ってある意味そういう仕事だけど。

http://anond.hatelabo.jp/20081102100536

そういう人が世の中に存在するということであってな、それぐらい読み取れよ。

もっというなら、英語だけを使った仕事存在するけど、微分積分量子力学だけを使った仕事存在しない。

http://anond.hatelabo.jp/20081102092207

微分積分量子力学仕事をしたいなんてのはきいたことがない。

こういうのを見るとエンジニア仕事っていったい何なのだと悲しくなってしまう……。早い話、半導体屋とか原子力屋が微積量子力学を知らないと仕事なんてできるわけがないんだが。

そういえば最近は「エンジニア」というと勝手にITエンジニアだということにされてしまうよな。いいか悪いかを別として、個人的には「全てを基本原理から作れない人」のことを「エンジニア」と呼ぶのには違和感ある。たとえばコンパイラを作れない人間プログラミング言語プロとしての「エンジニア」とは呼びたくないなあ。そういう人のレベルが高いとか低いとかじゃなくて、それって「エンジニア」とは別の職業だと思うんだよね。言語学者と翻訳家の違いみたいな

http://anond.hatelabo.jp/20081102084108

微積なんてしらね、とかつかわね、と堂々といっているんだもん。

なんだよそれとは思うのだが、それに対して英語はわりかし社会に浸透しているだろう。

人口としてだけでなく、差別化の要因にさえなっている。たとえば、英語語学留学という謎の層や英語仕事をしたいというのがまかり通っているのに対して、微分積分量子力学仕事をしたいなんてのはきいたことがない。そういう下層の道具として浸透させてきた、させる訴求力があったことが大きい。

http://anond.hatelabo.jp/20081102032002

教育を受けた方は受けた方で、6年も勉強したのにって、勝手な高望みしたうえで勝手欲求不満に陥ってる。

結局のところ、外国語なんて必要に迫られたり好きだからって勉強するのが一番いいのであって、外国語との付き合い方はもっと柔軟になった方がいいとおもう。

これって別に英語に限ったことだけじゃなくて他の教科でも同じ事なのに、英語ができないことばかりクローズアップされる理由がなぞ。

理系じゃなければ微分積分すらろくにわかってない、わからなくても大丈夫みたいな風潮があったりするのに。英語以外ももっと高望みしろよといいたい。義務教育受けたのに何で量子力学相対論も理解できないんだって怒り狂うべき。

2008-10-27

http://anond.hatelabo.jp/20081027124642

数学には数学なりの情緒がある気がする。うまくいえないけど。たとえば、代数だったら、世界を限られた言葉ですぱっと表す短歌のような潔さ。微分積分だったら、つねに変化するものを丁寧に記述する姿勢というか。数学妄想(よくいえば想像力)たくましく、この世界を表現する言語であることにはまちがいないと思うんだけども。

まあ数学物理やりすぎると、紙面上の美しさにとらわれすぎたりはしますが。

2008-10-24

f((~A)&(B))

そもそも好きってなんなんだろう。

嫌いはわかる。

でもnot(嫌い)は好きと同値じゃないらしい。

だったら、

だったら、

私は何かを好きになったことはない。

私は誰かを好きになったことはない。

そもそも私ってなんだろう。

今度は他人もわからない。

not(私)も他人と同値じゃないらしい。

だったら、

だったら、

その隙間にはなにがあるのだろう。

その隙間には誰がいるのだろう。

私と他人の隙間、

limの領域、

微分のできない断層。

知らない故の期待、

知らない故の予想。

スライスした自分を束ね、

パラパラとめくって探す。

見えない間隙を私は探る。

やたらに触れても、

鈍い痛みが走るだけなのに。

2008-09-01

人間子供なんてさしてかわいいもんじゃないよな。

造形的には。

犬の方がよっぽどかわいい。

かわいい子供は、それは大人の「イケメン」とか「美人」と同じで、たまたま「可愛い子」なだけ。

普通子供はかわいくない。基本猿。

子供でも、恋人でも、何でも、一緒に暮らすものとして、犬に勝るものはなし。

犬が最強。

まずかわいい。生き物の中で人間にとって「かわいい」と感じるものはやはり自身に近いもの。哺乳類>>爬虫類>>(超えられない壁)>>昆虫

でも、あまりに近すぎると、逆に嫌がる。猿とかチンパンジーは結構アウト。あまりに近すぎるロボットキモい

となると犬。これしかない。

子犬の可愛さは、このために地球が生まれたと思わせるほどの異常さ。

ヤバい。別にスカトロマニアでもないのに、うんこしてる姿すら可愛いというのだから異常。うんこすらかわいい。異常。

特に、柴犬レトリバー系は、異常。

あいつら、異常。

多分、人類をその可愛さで丸めこんで、人間界に根を下ろし、ゆくゆくは内側から地球をヒトに代わって征服し、生態ピラミッドの頂点にたつつもり。あいつら。

でもここまで奴らの陰謀が分かってても、かわいいから、生きることに手を貸してしまう自分は既に丸め込まれていて何も出来ない。

理屈は可愛さに負ける。完敗する。

何がどうと言われようが、柴の子犬がこくびをかしげて座り込んだら何も出来ない。無言でエサを提供するしか出来ない。

おそらく奴らはなにかしら超音波的なものを操ってる。コウモリ的な。それで、人間の脳神経を直接ゆさぶってる。だから何もできない。

これは人類進化の中育ててきた脳を、真っ向から否定する挑戦。お前らわかってても何もできねえだろ?俺らの可愛さで、っていう犬の挑戦。そしてちゃくちゃくと負けている。ヤバい。

だいたい犬は、賢い。クジラ?はぁ?ってほど賢い。盲導犬の賢さはヤバい。それに空気を読む。あいつらは。下手な非モテよりよっぽど読む。人間を超えた。

あいつらが言葉を使えたら、人間なんて失笑もののレベル。足し算と微分積分くらいの差。四足歩行と二足歩行というハンデがあるのにここまでおいついたあいつらはパない

ときどき飼い主のために命をはったとかやらかす。困る。泣く。逆に氏ね!でも氏ぬな。絶対氏ぬな。

大体情が豊か。落ち込むと励ます。足とかなめてくる。そんで見上げてくる。大丈夫?みたいな素振りする。ほんとパない。あいつらほんとゆるぎない。

大体強い。犬は強い。地上最強の生き物。ってマスターキートンに書いてあった。だから強い。犬はヤバい。知力と体力を総合したらほんとう地上最強だからヤバい。人間とか所詮二足歩行。全然ダメ。使い物にならない。ペラい。足の速さもパねえ。逆算すると100m6秒台とかの犬余裕でいる。パない人間とか世界最強でも所詮9秒台。まあボルトだけは人間じゃないからまだ早いほうだけどそれでも9秒台。自宅警備員とか余裕で倒せる強さ。パない。多分、プーチンと引き分けるくらいの強さ。パない

しかも、忠実。しつけると忠実。そこら辺の人間に、「ちょっとお前、座って」とか言っても、ガン無視。ヒトはバカだから座らない。「は?」って顔して去っていく。これが現実。でも犬は違う。「Sit down!」座る。英語ですら、座る。ほんとパない。そこらへんの人間に「Sit down!」とかいっても「え?何?外人?」「でも顔日本人じゃない?」みたいな世迷言言われるだけ。本当ヒトは情けない。犬なんか四の五の言わずに空気読んで座る。

人間に「ちょっとお前、あれとってこいよ」とか言っても、またガン無視。本当愚か。でも犬は違う。「Fetch!」また英語。まあ流石にそこまでは……って思ったら、とってくる。走ってとってくる。パない

新聞もとってくる。唾液という愛嬌までつける。ちょっとした隙すら見せる。そこが更に完璧

大体犬は家を守る。不審者がきたら吼えるしエサにも惑わされない。敵は排除する。本当プーチン並に強い。お前ら、仮にドロボウだとして、家に忍び込もうとしたら、プーチンが銃を片手に見張ってたらどうするよ?

去るだろ。もうそれは、去るだろ。一刻も早く。もう盗めるか、否か、じゃなくて、問題は、尿をもらさずにいられるか、否か、って方にシフトしてく。そのくらいのヤバさ。犬は。

しかも家を守ったあと、ご褒美とかやろうものなら、当然のことなのに、ちゃんと喜んでくれる。しっぽとかふって喜びを如実に表すのも忘れない。こんな完璧すぎる生物が、地球を乗っ取れないわけがない。というより、今人間が支配してるのが、何かの間違い。本当は犬が支配すべきだった。人間歴史の曲がり角にはいつも犬がいた。そうやっていつも支配者交代を狙ってた。いや、狙ってる。

そろそろ人間は犬に政権をわたすべき。

福田首相が突然やめたのも、おそらくそれが原因。次は犬が総理になるという伏線

勿論突然犬の外観をした者がいきなり総理になったら、愚かなヒトどもは「意味が分からない」などと意味が分からないことを言いまくり反対するであろうから、まずは人間の擬体を使うのは必然

というか、もう使用してた。安倍のときに。ブルドッグが作ったから、ブルドッグ似になったのは仕方ない。けど誤魔化せる範囲だった。犬の技術はそこまで進歩してる。なのにお前らときたら、暢気に「ブルドッグに似てるよなw」で終わり。バカか。あれこそが伏線だったのに。ブルドッグに似てるのは何故か?そこまで思考を働かせなきゃいけなかったのに、お前らときたら、「似てるよな」で終わり。あくまでヒトであるという姿勢だった。終わった。あそこで気付けなきゃならなかった。最後のチャンス、ラストチャンスだった。

あれはまだ犬の未熟さが出ている方、あれで見抜けなければ、更に精度のあがった、次のヒト擬体を見抜ける奴などいないだろう。そして俺らは、ヒトの擬体に入った犬の首相会見を見ることにより、そこから発せられる超音波的なもの(まだ何なのかは解明されてない。何しろ気付いているヒトが少なすぎる)で、徐々に脳神経を操られ、いつのまにか、犬そのものがそこに立っていても不思議に思わなくなる。上司が犬でも不思議に思わなくなる。いつのまにか俺らは死に、そして、子孫を残していないことに気付かされる。今の少子化はそれ。着実に犬がそうしてる。犬の可愛さによって、冒頭で言ったように、若い男女が「子もいらない。結婚もしなくていい。なぜなら犬がかわいいから。犬で十分だよ。子とか妻/夫なんて、犬より下だよ」と思うことによって、子孫を作らなくなる。いや。なっている。

犬はそれを狙ってる。最近の犬の可愛さの上昇ぶりはそれ。

俺も勿論それに操られてる。だから冒頭で言った。操られている。そう分かってるけど、何もできない。いや、何もするべきじゃない。もう、人間の時代は終わったのだ。

犬。

犬は最強。

5000年後の地球の頂点には、犬とプーチンボルトしかいないだろう。

そこにもう、人間はいないのだ。

2008-08-30

文系大学出身の人が気軽にプログラマになることはお勧めしません。

2流大、経済学部出身の人間が感じたことを書きます。

結論から言うと、文系の人がプログラマになることを勧めません。

てか、止めたほうが良いと思います。

土日プログラマーなら何も問題ないですが。

多分、文系出でプログラマーを目指す人は、PHPPerlなどのLL(Lightweight Language)から入る人が多数だと思います。

自分もそうでした。

学び始めると色々なことが学べて、面白いと思います。

ロジカルに物事を考えられるようになると思います。

作る面白さを体験できると思います。

でも、それを職業にすることは、簡単なことではありません。

それは、就職するのが難しいということではありません。

むしろ、web系の会社、特にベンチャーとかなら簡単に入れます。

ちょっとプログラミングをかじったことがあり、コミュニケーション能力が多少でもあれば、入れます。

ただ、そこからどんな未来を描きますか?

自分が思い描いたアプリケーションを作成する?

それしか思い描けないなら、趣味でやって下さい。

それで十分です。

知識は、googleでも勉強会でもいくらでも手に入れることができます。

LLでプログラミングができることというのは、コンピュータのほんの一部分に触れた程度でしかないのです。

C言語世界に飛び出して、見て下さい。

ポインタにはまって下さい。

GCなんかありません。自分でメモリ管理して下さい。

コンパイルして下さい。

でも、これらもやってみると、意外と面白いです。

プログラミングが好きな人なら、問題ないと思います。

レイヤーにも目を向けて見て下さい。

そして、数学にも目を向けて下さい。

数学はできますか?

自分は全くできません。微分積分すらわかりません。

だから、文系の道を進んだ人間です。

プログラマには、数学が必要無いと、言う人もいますが、最低限必要です。数学的な思考も必要です。

数学が必要ないと言うプログラマの人の言葉は信じてはいけません。

web業界人間ほど、そういったことを言う人が多いと個人的には、思います。

単にwebアプリケーションを作るだけなら、そこまで必要ないからかもしれません。(ものによりますが)

想像して見て下さい。

30代半ばの上司がいたとします。

その上司が、LLでは色んな事ができるのに、それ以外は全くダメだとしたらどうします?

あなたは良くても、CSを学んできた人は、そんな人間について行きません。

プログラマを目指すということは、コンピュータ全般に関する知識を身につけることを意味します。

T字型の学習が不可欠であり、その幅はかなり広いです。広すぎです。(だから面白いって面もありますけど)

そして、それはLLからこの業界に入った人には、とても壁が高いです。

まして、文系出には。

途中で、飽きた。。

要は、簡単な気持ちで文系出が、プログラマという職業を目指すことは、止めたほうが良いよってことです。

ある場では、PHPやってるって言うと、ものすごいなめられます。

ある場では、おれちょっとプログラミングやったぜ、簡単じゃん、プログラマってたいしたことないじゃんって感じで、ものすごいなめられます。

総じて、プログラマは軽視され、プログラマを軽視する環境がどこにでもあります。

そんな世界です。日本は。

なので、負けないで下さい。てか、安易に目指さない方が良いと思います。

でも、趣味でやることは、すごいお薦めです。面白いよ。golf面白いよ。

#文系プログラマの人、ごめんなさい。

#SI系の話は判らないので、偏った感想です。

#そういえば、勉強会で会うすごい人達の中に、文系出の人と会った事ないなー。

#ちなみに、この文系プログラマってのは、大学卒業するまでにプログラミングをした事がない人、LLをちょっとだけかじったことがある人などを前提にしています。

2008-08-08

http://anond.hatelabo.jp/20080807085141

なんと! 到達点とな!

ああ非常に嬉しい、だが私はそこに少し異議を呈せねばなるまい。

何故かというと、おっぱいは恒久的におっぱいたるものではないからだ。

通常のおっぱいは、貧乳より産まれ、悲しいかな、画太郎に収束する。

決してストック的な性質をもつ財ではなく、おっぱいは、一種のフローなのだ。

フローの性質をもつ豪奢財なのだ。

我々はおっぱいを愛でる。

だが、そのおっぱいは、現実微分であることを、我々は知らねばならぬ。

我々はおっぱいを表層だけで愛してはいけぬのである。歴史を、おっぱいを含む時間を含めて愛でるべきなのである。

さぁ、おっぱい党員よ。おっぱい愛好家の細胞どもよ。

私は扇動する。君たちを扇動する。

立ち上がれ、おっぱいのために。すべてのおっぱいのために。

おっぱいおっぱいたらしめるすべての愛のために。

おっぱいおっぱいたらしめないすべての悪のために。

そして、手を振るがいい。

力の限り、君たちの残像が、クレシェフカメラにも残らぬほど。

さぁ、私も振ろう。共に振るのだ。すべてはあの、愛すべき柔らかな双眸のために。

    _  ∩
  ( ゜∀゜)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

2008-06-22

それは本末転倒、大きな勘違い

工学部数学では複素数はまじチート

http://anond.hatelabo.jp/20080621184000

違う。工学自体が本質チート数学における抽象化チートそのもの。

いや、揚げ足をとってるんじゃない。こういうことが理解されてないから、技術や学問を必要以上に難しいものと考えて、苦手意識におびえたり、逆恨みして衒学趣味だとかなんとか筋違いの批判を浴びせる人が後を絶たないんだよな。

工学ってのは、面倒なことや大変なことを機械的にできるようにしようという営みだし、数学抽象化するのはまさに「暗記を最小限にしよう」ということなのだ。それを念頭に置いておけば、勉強するときにもツボが見つけやすくなるし、逆に「難しいものをがんばって覚えよう」というような努力ほど本質から遠ざかることというのはない。

余談ながら、このあたりの勘違いが一番ひどいのは工学の中でもITの分野で、ITってのはそもそも「サボる技術」なのに、IT技術者ほど「合理化してサボろう」という精神が身に付いてない人たちって珍しいんじゃないか。そういう人種が「エンジニア」を名乗ってるのを見ると、本当に殴り倒したくなるね。

連立方程式行列で一般化されて「ハイ簡単に解けますね?」って

いわれても「計算量ぜんぜん減ってないじゃん」っていまいち納得できなかったけど

複素数はマジすげえと思った。

連立方程式が簡単になる」という説明は非常に悪い説明だと思う。本当は、線型代数行列とかベクトルとか)のありがたみは「次元を増やす」「座標変換を簡単にする」ことにある。

実はラプラス変換というのもある種の座標変換なのであって、「微分」という演算が簡単に計算できるように座標軸をあわせてやっているのだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん