はてなキーワード: ビカーラ種とは
無論ニホンウナギを食べよという話ではない。
巷では国産、天然など絶滅の危機に瀕しているのをまるで他人事かのようにニホンウナギの消費を煽る言辞が踊る。
うなぎ業者もうなぎ店もスーパーも、ニホンウナギこそがうなぎであり、食べる価値があるものだと言って憚らない。
なぜこんなにアホなのか。
遅かれ早かれ今のペースでうなぎを食い続ければ我々が愛して止まないうなぎ文化は文字通り死ぬ。
ではどうするか。
まずはこの危機的状況をみんなで共有しよう。
しらす、成体ともに。
品質が云々とか、老舗のコダワリとか先ずは捨てて完全にニホンウナギの流通を禁止しよう、もちろん闇マーケット対策として、密漁や流通に厳罰を科して”割に合わない商売”にすることも忘れてはならない。
うなぎ業者やうなぎ店には涙を飲んで資源量にまだ余裕があるビカーラ種やタスマニアうなぎを使ってもらおう。それが何よりも老舗ののれん、看板を守ることにつながるのだから。
ただ、国産信仰の強い消費者は一時的にうなぎ離れを起こすかもしれない。
そこで”食べて応援”だ。
国民にはこの危機的な状況を脱して資源量が回復するまで、うなぎ業界を食べて支えよう。
専業の漁業者には補助金が必要かもしれないが、うなぎ税を導入して財源にしよう、これも食べて応援だ。
こうして資源量の回復と、持続可能性を担保するための厳格な漁獲制限を設けて、うなぎを解禁する。
今の日本の産学官の関係性を鑑みて全くの夢物語だろう、ただ事実、これくらいのことをしないと日本が誇る食文化”うなぎ”は壊滅する。