2024-06-18

メイクなんもわからん

メイクファッションもたいして興味がないままアラサーに。思えば幼少期の頃からまり興味なかった。

ほぼノーメイク適当に過ごしてきたが、しかし時にはメイクをしなければならない時もある。その時が来てしまった。ドレスコードはしゃーない。

正直メイクノーメイクの見分けすらほぼつかない。ナチュラルメイクはまず見抜けない。元から濃い人かもしれんし。

周囲の女性がどんなメイク服装をしているか気にしないので全然覚えてない。服の色もスカートだったかも基本見てない。こんなんで大丈夫なのか。不安しかない。まだ夫の方がすっぴん好きで見分けが付いてそうだ。

まず一式買い揃えないといけないが、その前に化粧道具の名前役割を覚えなければ。基本だけでも点数多すぎ。一応聞いた覚えはあるが、塗り方とかさっぱり分からんひとつひとつ使い方を検索。どれがいいのか全くわからん

なんでアイシャドウアイカラー名前が分かれてるんだ。頼むから統一してくれ。

化粧品相場全然わからん。高いのは論外として、安すぎると中高生向けっぽいからやや安いくらいが多分いいんだろう。どれくらいが安い値段なのか分からんが。高いからといって肌に合うわけじゃないのが面倒。

コスメ一式買うのに何万も飛んでいく。多分数回使って終わりで勿体ない。肌に合うかは付けるまで分からんので駄目だったら買い替えが発生し、さらに金が飛んでいく。世の女性たちは化粧品に何万もかけて凄いな。半分趣味なんだろうけど。

せっかく買ったんだしベースメイクくらいは日焼け防止がてらたまにはするべきか。ポイントメイク普段やりたくない。特にマスカラクレンジングが面倒。これちゃんと取れてるんか?と洗いすぎてまつげ抜ける。

色の選び方なんもわからんイエベブルベ?多分イエローベースやろ、知らんけど。春夏秋冬?髪染めてないから秋か?知らんけど。

濃い赤と青っぽいのは何となく合わなさそうだから無難っぽい黄色ピンク中間を選んだ。でも合ってるか実際に塗ってもジャッジできない。もうノリでやるしかない。

メイククレンジングも買わねば。洗浄力重視なのか、洗浄力控えめで肌に優しいやつを選ぶべきなのか。オイル?ジェル?ミルク?なんも分からん

選んだメイクもどれくらい洗浄力いるか分からんから選べぬ。ウォータープルーフが洗浄力高くないと取れないのは分かった。でも買ったのがウォータープルーフなのか分からん。大は小を兼ねるでとりあえず洗浄力高そうなのにするか。

洗顔スキンケアベースメイクポイントメイククレンジングメイク以外も色々必要もの多すぎ。いったい何点買えばいいのか。覚えられんぞ。

本番の前に多少は化粧する事に慣れなければ。もしかすると合わなくて肌荒れするかもしれんし。でも正直肌荒れても化粧品のせいなのか分からん。なんもわからん

とりあえず薄めにやっとけばいい気がする。化粧がちゃんとのってるのかさっぱり分からんから塗り過ぎそう。気を付けねば。アイラインとか神経使う。手元震える。

一般的大人の女性は化粧できて当たり前な感じあるけど、私みたいなのも多少はいるんだろうな。オシャレの楽しさは若干はわかるけど、やっぱり面倒な気持ちが圧倒的に勝ってしまう。

  • 別にメイクして貰えば感 店に行ってもいいし呼んでもいい

    • 近くにそういう場所がなく移動を考えると時間もないんだ…

      • 探したげるよ ガチでどこ住みは怖いだろうから隣県とか書いてくれたら 見つけ方教えますわ   基本的に山村とか離島とかでもない限りあるぞ

        • 調べてみたらフルメイク可の美容室とかでできるのか…遠出で土地勘ゼロなのが辛いところ とりあえず自分でメイク試してみてこりゃ無理だとなったら探してみるよ、ありがとう

  • 近年はあらゆる化粧品が「別にプチプラでいいじゃん」というレベルになってるので、ドラッグストアに行ってキャンメイク・セザンヌで揃えれば一式でも1万円切るんじゃないかな

    • 最近はプチプラコスメも品質良くなって来てるのか 情報ありがとう

      • 昔はスキンケアだけは高いものを!とも言われてたけど、最近は高級メーカーの独自成分がドラッグストアのお安めな製品にも使われるようになってきてて、本当に全部ドラッグストア...

        • なるほど、色々と事情も変わってきてるのか… ちふれは昔少し使ったことがあるけど、あの価格帯でも良くなってるんだね 少し何とかなる気がしてきたよ、ありがとう

  • 慣れないうちは無意識に濃くなりがちだから気をつけて これついてるんか?くらいでOK てか美容オタク以外はすっぴんとナチュラルメイクなんてほぼ気づかん アイメイクとかほぼ趣味の...

    • そもそもドレスコードってなんだよ 水商売や立ちんぼでも始めるのか?感   パーティに毎日行くとかないでしょ

    • てか美容オタク以外はすっぴんとナチュラルメイクなんてほぼ気づかん マジ?良かった、見分け付かないのはよくあることだったのか… ありがとう、濃くならないように気を付ける...

  • シャネルや資生堂のメイク教室に一回行って一通り揃えたらええねん って増田フェミが言ってました

    • 期間的に今回は無理だけど、メイク教室受けるのも少し面白そう

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん