2020-05-30

年収1000万ネタに便乗

してみる

1000万付近を3年くらい

アラフォーになってやっと到達だったから今から焦って貯蓄に頑張ってる

都内の端っこで家賃は13万。一戸建て賃貸駐車場付き

iDeCo、つみたてNISA、小規模企業共済を全て満額で毎月やってる。

フリーランスなんで仕事で使う機材を買うことが多いが、

減価償却関係10万以上のものはなるべく避けるようにしてる。

買うときはドカンと買うが。

食事は、ほとんど飲みに行かないし、自炊も多いのでそれほど掛からない。

この辺は単純に好みによるんじゃないか

飲みに毎月20万掛ける人もいるし。

自炊食材個人的には安い肉野菜ばっか買うタイプ

高い食材別に買うのには躊躇無いけど、 安いのでもいいでしょって感じ。

一人で食事するなら松屋吉野家が多いかも・・コレも好き嫌いでしょうな。

個人経営飲み屋とか小料理屋、寿司屋などを巡るのが好きな人もいれば、そういうのが苦手な俺もいる。

最初に書いたとおり、ここ何年かでやっと1000万付近に来たけど

それより前は300万〜500万で振り幅が大きかった。

でも当時と生活様式変わってるかな?って考えるとあんまり変わってないかも・・

機材は普通に今と同じ感じに導入してたし、食費固定費も似たような感じ。

ただ貯蓄は全く出来てなかったな。あんまり知識も無かった。

多分、1000万付近に上がってやっとこさ貯蓄に意識が向いたんだと思う。

更に上がって2〜3000万付近になってくると、いい家や車や旅行食事に気が回ってくる余裕ができるんだと思う。

1000万だと、あんまり贅沢したらあっという間にピンチに陥るだろうから、貯蓄の手は抜けない。

何十億稼いでても質素暮らししてる人もいるだろうし、結局は個人資質によるのかなぁ

言えるのは1000万だとまだまだ貯蓄に一所懸命でそれほど余裕は無いよねって事かなぁ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん