2020-04-26

子供が親戚からお金をもらった時ってチャンスだよな

今年の4月大学院に進学し、祖父母から入学祝い金を頂いた。

それを有り難く頂いた後に母親が「そのお金を預かっておくから2年後のスーツ買う時に使おう」という提案をしてきたので

「いやいや、もう子供じゃないんだから20超えてるんやぞ、スーツ買うときには働いているんだからこんくらいの金はすぐ出せるわ」

などと言って死守したのだが、何気なく口に出したこの論は真理を突いているのでは?と気付いた。

子供の頃、お年玉入学祝いなどでお金を頂いたとき我が親は「ランドセルに使うから」「学生服買うために使うから」と言った理由お金を回収していった。

当時の私はそういうものなのだなと考え、残念には思いながらお金を渡していたが、今思えば非常に勿体ないチャンスを逃していたのだと思う。

親は昔からよくこの言葉を使っていた。

「身の丈にあったお金の使い方をしなさい」

これは確かに、長く生きる上で大切なことだと思う。

しかし、それが重要になるのは、身の丈が極端に変わらない大人になってからだ。

親戚から貰えるお金は、往々にしてその年代には少々大きい額になることがある、だが10代の少年少女が使うお金の額はたった数年で一桁ずつ上がっていくため、数年後には有り難みのない額になってしまう。

言い換えれば、数少ない「身の丈を超えた、しかし数年後には身の丈に合うお金を使う経験」を得られることができるローリスクハイリターンなチャンスなのだ

ローリスクというのは、「親が不要お金を渡すことはない」という立場を取れることである

「あまり会わない親戚から、祝い事の時だけ貰えるお金」ということを子供認識していれば、身の丈を超えたお金日常的に使えるものだと思うことは少ないだろう。

ハイリターンというのは、各々具体的な例を考えれば理解してもらえると思う。

自分小学生の頃にカラオケボウリングなどのレジャースポットを知っていれば、中学高校生の時は物怖じせずに遊びに行けただろうなと思うし、中学高校生の頃から服や化粧品を買うことができていれば、大学生大人になった今もう少し身嗜みに苦労することはなかったと思う。

ここで言いたいのは、分不相応という言葉子供の頃なら悪いことではなく、大人になろうと背伸びをして初めて背が伸びていくのである、ということだ。

もし将来自分結婚できて子供が産まれ、お祝い事でお金をもらった時には一緒にお金の使い方を考えたい。

まぁ自分が無理でも兄は恋人もいるしそのうち結婚して子供できると思うのでその時は甥っ子姪っ子に良い経験をさせてやりたいものだ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん