うちの子供たち(小学校低学年と幼稚園)はYouTubeが好きだ。とくにキッズ系のYouTuber、かんあきちゃんとか姫ちゃんとか、え、友達?ってくらい詳しいし、食いついてる。
最近アップロードされた動画はほとんどチェックしてて、まめに更新されるから2日に1回は確実に見てる。
正直、人んちの子どもがおもちゃで遊んだりおままごとやゲームをしてるのを見てて何が面白いのか自分にはわからないが、これだけ食いついてるんだから面白いんだろう。共感できないが理解はできる、って感じ。ちなみにテレビはテレビでイッテQとかシンカリオンとか毎週見てる番組はいくつかある。
YouTuberもいろいろいるけど、親としては小学校低学年に見せるのなら子供YouTuberの方が安心して見せておける部分はある。大人のYouTuberだとデスソースとかコーラ風呂とかやることがきつい。食べ物を無駄にしたり体を張ったりするようなところが、まだ分別のつかない子供には放置で見せておけない危なっかしさがある。まあイッテQも似たようなもんだけど、YouTubeの方が「自分もできそう」のハードルが低くなる感じが危ういというか。
1日1時間程度、自分のスマホからクロムキャストでテレビに映して見せてる。一度スマホの操作をこどもに任せたら、チャンネル権?を上の子が独占して下の子が泣いてたので、それ以来あまり子供には渡さないようにしてる。ちなみに下の子が泣いてた理由は「ハロウィン動画のおばけの仮想がこわいと言ってるのに、違う動画に変えてくれない」だった。
---
自分が低学年の頃見てたものと言えば、全員集合とか、カトちゃんケンちゃんとか、SHOWbyショーバイとか、世界名作劇場とかのテレビ番組で、当時はもちろんめちゃくちゃおもしろかったわけだけど、今はYouTubeのこういう感じがいいのかぁ、って思う。
いや、べつにYouTuberをディスりたいわけではないんだ。あの当時全員集合をみてゲラゲラ笑う自分に、母が「こんなばかみたいなの何が面白いの」っていってたあの感覚と全く同じことなんだと思うが、大人になったからわからなくなることってあるんだと思う。きっと自分が子供の頃YouTubeがあったらはまってただろうし。
まとめると、クロムキャストはいいぞってことと、テレビにしろYouTubeにしろ放置で見させとくのはよくないよね、ってこと。
YouTubeのTVにはない親近感と高い更新頻度による依存性はあながちばかにできないよねと思いました。そんなところです。
読みやすい文ですね。スマホ持たせっぱなしは怖いので(誤操作や延々と見続けてしまうなどの可能性)いい方法だと思います。