2018-04-17

公式設定ってなんなのさ。

先日、縁があって知り合いが主催する合同誌に最近ハマり出したキャラ二次創作作品寄稿することになり、そのキャラの設定を再度確認している時にふと思ったことがある。

公式設定とは一体何なのだろうか。

今回私が書くことになったキャラ母体コンテンツはかなり規模の大きいコンテンツであり、個別キャラクターボイスが用意されているし様々なエピソード存在する。

規模が大きいコンテンツシナリオに重きを置いたコンテンツであればメインライターの他にサブシナリオライターがいることも少なくない。

そうすると各書き手ごとにそれぞれのキャラクター像と言うもの存在する。

もちろんほとんどの場合は設定の均一化ははかられているだろうし、よほど癖のあるライターでなければ書き手ごとに違和感を感じるといったことはないだろう。

だが中には過去存在した設定と真逆の設定が出てきたという事例も存在する。

公式で設定の矛盾が発生している以上一ファンである我々が設定を全て把握するというのは中々難しいことだと思う。

キャラクターボイスに関してもまた然りだ。

声優の方々は演じる際に自分の中に確固たるキャラクター像があってそれを演じている方が多いと思う。

もちろん、それは指示もあってのキャラクター像だとは思うがその中でもやはり個人の考えは存在するだろう。

キャスト変更があった場合には尚更であろう。あくまキャスト変更で引き継げるのは公式で定められた設定だけであって個人の考えを引き継ぐといった事はかなり難しいと思われる。

前置きが長くなったがつまり何が言いたいかと言うと、「ちょっと公式設定云々で騒ぎすぎじゃない?」ということが言いたかっただけなのだ

そのキャラクターに関わっている人間複数人いる以上、その人それぞれにキャラクター像が存在する。それを全て統一しろというのは中々難しい。

そもそも実在人間ですら人それぞれ評価が違うというのにもっと存在あやふやキャラクターに絶対的評価を求めるというのは酷な話だ。

もし、キャラクターに対する考え方で相違が発生しても

「え〜?君はあの人のことそう思ってるの?私はこういう人だと思うけどなぁ」

くらいの軽い気持ちで受け流すことが出来れば幸せではないだろうかと思う。

無論、それもキャラクターを一人間としてとらえるか事象としてとらえるかで変わってくるとは思うが。

そんなことを考えていて気付いたら締切を過ぎたことの言い訳のためにこの文書を書いた訳ではないということを最後に断っておく。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん