2015-06-11

http://anond.hatelabo.jp/20150611135857

現時点で286users。

コメント数は133。

本屋意思なんか入れずにどんな本でも扱うべき(15)

販売と思想は分けるべきに原則同意した上で。

本屋って文化的思想の善し悪しを決めるところ風な店員や社員がいるけど、ただの店だと思うのだが。

本屋も知識インフラの一種だから気にすることはないと思う。

本屋粛々と売れ、買うか買わないかは客の判断すること

本は思想言論メディアから流通恣意的操作をするのはNG

あなた思想になんてなんの興味もないんで淡々と並べてください。

図書館と同じように全ての本を必要とする人に粛々提供するというのがたぶん書店員として「正しい」態度。

選ぶのはお前じゃない。自惚れ過ぎ。

買う人まかせでいいんじゃね?

良書も、悪書も、分け隔てなく。ISPみたいなもんだ。

書店員思想を売るのではなくて思想材料を売ってるんだと思うので売るべきだと思う。

価値観自由競争」に晒すべきでしょうよ。

思想行為とは大袈裟な。回されてきた本を並べるだけだろ。

店員の思想が入ったラインナップの本屋って考えると怖いね。購入判断は客に任せるのがいいかも。

書店員思想信条表現の自由は別物と考えた方が良いと思う。

本屋意思を込めて本を選ぶべき(15)

“普段はどうしても忘れがちになるけど、書物を陳列することはとても思想的な行為だ”この言葉はかなり重く、深いと感じる。

ただ本を置くだけの思想のない街の本屋は遅かれ早かれAmazonに殺されるよ。

いやいや、物を売る人間には売る物の中身、品質責任を持つべきだと思うけどなあ。

週刊実話などに隣に置けば、多少は書店意志を示せると思う。

別に小売業自分の店先にに何を並べるかは好きにすればいいし、そのラインナップで自店のブランドイメージが決まると考えるのも間違いではないし。

図書館ならともかく、本屋で何を並べるかは自由だろう

自分本屋を営む人が自分思想で置くことを選ぶのは当然

書店私立から、「○○の本は置く(置かない)」という主張をしてもいいと思う。

本屋図書館と違ってどの本を売るか選ぶことができるけどね

何を置くかのスタンス一定であって欲しいかな。

別に思想信条で行動してみてもいいんじゃない

個人経営書店であれば思想表現を売り場でするのは構わないと思う

書店は置きたくない本を置かないことでしかその個性を出すことはできないのではないか。

リアル本屋さんは、「自分はこの本を売る」というスタンスをとらないと実質的amazonに勝てない。

取り揃えた本のライン本屋個性なのだから特定の本を並べない選択をしてもいい。

それ以外(103)

無言(153)



本屋意思なんか入れずにどんな本でも扱うべきってコメントが主流みたいだけど

??????????????????????????????

記事への反応 -
  • http://b.hatena.ne.jp/entry/shiomilp.hateblo.jp/entry/2015/06/10/232125 本屋は意思なんか入れずにどんな本でも扱うべきってコメントが主流みたいだけど、洋服がセレクトショップにセレクトされるよう...

    • 現時点で286users。 コメント数は133。 本屋は意思なんか入れずにどんな本でも扱うべき(15) 販売と思想は分けるべきに原則同意した上で。 本屋って文化的で思想の善し悪しを決め...

      • いやスターの数も考慮しないとダメだろ。 ブコメの主流はスターの数が押し上げて人気コメにしてるんだから。 それがブコメの主流だろ。

        • スターの数をブクマカの全体意思として捉えるのは無理がある。

          • は? おまえみたいに話してる途中で最初と違うこと言う奴イラつくわ。 だれがブックマカーの全体意志だっつったんだよ。 主流だよシュリュウ。日本語わかる? メインストリーム。 一...

    • ふつーに特定ジャンルの専門書しか置かない書店とかあると思うがそれも許さないんだろうか。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん