2015-03-19

鬱の根治は薬なんかでは成し遂げられない

考え方~性格~果ては運命まで変えないとうつは治らない

メー子を休職してこのたび転職するんだが、

いま、「次の職場でも同じミスを繰り返すのだろうか」と不安に苛まれている。

仕事は期限があり、お金があり、品質がある。これはどの業界のどの仕事でも変わらないと考えている。

自分は「期限」にルーズである。期限に引っ張られてお金をかけ、お金に引っ張られて品質蔑ろにしてしまう事を7年も続けてきた。

その結果、信用を失い、うつになった。

期限を守らない原因は、「聞いたら怒られる」「やっても評価に繋がらない」という事が強迫観念のように頭に刷り込まれており、

上司に報告・連絡・相談ができなかった結果、周囲から詰められたのだと自分では思っている。

この考え方が危険で、認知行動療法に関する本も買ったのだが、ベッドサイドに投げ出したままだ。

分かっていても直せない。きちんと直さなければならないのに、直せない。

精神科医先生から薬を飲んで処方してもらったけれど「躁状態にするんでしょ」と飲んでいない。

うつ治療はこの考え方や性格運命まで変えないと根治には至らない。

マザーテレサの例の格言のようだが、精神科医療にはより強く意識して治療していかないと、

世の中のうつは無くならない…

かなり甘えているが、「考え方の変え方」や「違った目線からの指摘」なんて治療があまりにも少なかったように思う。

確かに先生からは色々な言葉を貰った。数回会うだけで影響力を与えるには、十分すぎるほどだ。

ただ、経過観察をしていくうえで必要なのはうつ物質を消すだけではなくて、

考え方を強制的にでもポジティブに変えていく治療をしないと、再発は免れない。

うつには共通点がある。自己評価が低い、承認欲求が強い。逆に言えば他人依存し、自己愛が強い。

かまってちゃんがかまってもらえない環境で生きていくには、考え方を変えるしかないのだ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん