研修が終わって配属先が決まるときに、入社前に言われていた配属先と違った。
→ もう全然違う部署。全く関係ない。面接でも内定後の面談でも○○という配属先になると言われた(というかそこになるからこの会社に決めた)のにそれが違った。
→ サビ残の理由は業務が終わってないのは本人の能力不足が原因なので残業代は払わないと直属の上司に宣言された。(同期に聞いてみたところ上司によって出るか出ないか決まっていた)
「○○について仕事覚えて」と言われたが、○○という先輩が自分の仕事で精一杯で誰かを見る余裕などない、というニュアンスのことを言われしょうがなく見て覚える方式をとった。
→ 前日に休日が消え出勤するとのお達し。忙しい時期だから仕方ないと自分を諦めさせた。
あとはまぁ単純に給料が少ないとか配属先の仕事が嫌いとかそういう細かいことが積み重なって辞めた。
辞めると伝えたときは止められたけど、最初の辞職の決心から変わらず結局もう2,3ヶ月してから辞めた。
その後は数ヶ月就職活動もせずに遊んでいい加減お金もなくなってきたので就職活動を初めた。
給料は上がった、残業・休日出勤はあるが手当はでる、OJT(笑)だが一応教えてもらえる、というまぁまぁな転職結果となった。(会社の規模や社会的な知名度はだいぶ下がったが、そこは別にあんまり重視してないので……)
「最低3年間は頑張れ」「新卒至上主義だから転職先はロクなところがない、決まるかもわからない」「ブラック企業にはさっさと見切りをつけて辞めろ」とか色々なこと言う人がいるけど、自分の人生だし誰が責任とってくれるわけでもないんだから自分で決めて行動するしかないと思う。
「嫌だから辞める」という後ろ向きな転職は失敗するという謎の精神論あるけど、前向きな転職ってなんだろう。自分のやりたいことがあるとか?それって結局今の仕事がやりたくないことだって言ってるのと同じだと思うんだけどな。
「やめなきゃ良かった」という意見ばかり注目されて「やめて良かった」が注目されることはない。されてもお前が特別だっただけ、例外。という扱いを受ける。なんでそんなに苦しいのが当たり前って考え方をしたいんだろう。
良かった部分も書きます。
交通費満額支給だった。人間関係は良かった(上司の残業代払わない宣言は置いといてそれ以外は別に理不尽なところもなかったし)。