失業保険給付と暇潰しでしか利用されないハローワークでも中にはとてつもなく就活に熱心な職員がいる。
そいつらは漏れなく臨時職員で正規雇用ではないので、その必死さからノルマがあると感じてならない。
郵便局の非正規社員が毎年2万5千枚以上の年賀はがきを売らなければならないとする暗黙のノルマの存在を見たことはないだろうか。
その必死さから滲み出る負のオーラを感じ取れば、ハローワークの非正規社員と同じ匂いであると気付けるはずだ。
少なくとも臨時の職員が窓口に立つようになってから明らかにサービスの質が低下している。
就活を支援する人間が正規社員でなく非正規という所に、妙な違和感を覚えないだろうか。
人材派遣を生業とする紹介会社のエージェントも実はその殆どが非正規社員であり、そこから更に準社員・契約・派遣・パート・アルバイトに分類されるのである。
そういう奴等から何を学べというのだろう。
いわば就活のプロでもないそいつらの存在価値は皆無で、就活の成果をハローワークや紹介会社なんぞで確かめて何の得があるのか。
この人の言う通りにすれば何処へともなく正社員になれるんだ。
ハローワークがいつから非正規を推奨し出したのか、それは分からないがしかし、非正規なんぞに正社員はかくやと教授されたくないだろう。
ところで、この公共機関は未だかつてない繁栄を見せている、そして成果を叩きだしている。
リクナビもマイナビも学情もリソシアもアソウもパソナも皆同様の成果を出しているのだ。
そこから導き出される結論は一つだけ。
この手の会社や機関は嘘だらけであり真実でもあるから行くだけ無駄なのである。
それよりは企業訪問をしたりインターンしてみたりバイトしてる方がよっぽど社会経験になるだろう。
ハローワークなんて所に行く位ならインターネットを駆使して直接採用試験に臨んだ方が時間やお金の浪費が少ない分建設的である。
最近無職や求職者と同じような意味で「ニート」って単語使ってる奴多くない? これとか http://anond.hatelabo.jp/20140407173631
最近どころかニートって言葉が輸入されたときからそんな感じだろ
http://anond.hatelabo.jp/20140407173631 相談に行くと出てくるのは非正規で(ほぼ)老人の社労士や崩れの「相談員」。 「監督官」にたどりつくにはこの「相談員」を突破しないといけない。 と...
追い返すのってなんで?リソースが足りないから? じいさんに、「相談じゃなくて、申告にきた」って言えってネットで見た。 過去に労基にいって、けんもほろろだった。 その後弁護...