2013-12-05

http://anond.hatelabo.jp/20131204183634

そういうのはあまり人と比べるものじゃないと思うな。特にB4段階ってのはそれなりに歳食ってるようで実はキャリア0だからちょっとした要領の良さ悪さで同輩と大きな差が見かけ上ついたように見えたりするものだよ。

から人との比較おいといて、どうすればあなた英語論文を要領よく読めるようになるか、それだけを考えることにしよう。

本当に英語力の問題なの?

で、これは「英語」の問題と「論文」の問題を分けて考えるのが正解だね。あなたの分野が何かは知らないけど、文系とか工学とかだとだいたい日本語論文でそれなりの質のものがそれなりの数出てると思う。そういうものをどれくらい読みこなせる?日本語なら問題がないというなら英語力の問題、日本語でも手こずるなら論文という形式に慣れていない問題であって英語の問題ではないよね。まずはそこを切り離そう。

英語力に問題がある場合

前者であれば、自分の分野の専門用語英語で言えるか、という語彙の問題とか、あるいは論文特有の文体に慣れているかという問題がある。これは、昔なら学部初年級の英語教科書を読んでみるという勉強法があったが、今ならお勧め英語Wikipediaだね。分野にもよるが英語Wikipediaは学術的にかなりきちんと書かれているものが少なくない。調べ物をするときその辺を読み、気になったリンクキーワードも辿り、とやっていけばそのうち慣れる。

論文の読み方に慣れてない場合

後者であれば、まずは「数をこなすこと」だね。要は論文のうち実際に読むべき内容というのは乱暴に言ってしまえば先行研究との差分なわけだけど(本当はもう少し微妙だが、まあその辺は読んでいくうちにわかってくるでしょう)、先行研究を知らない間はあなたにとって読むべき情報は「全部」なわけだから時間がかかるのは当たり前。特定の分野に詳しくても未知の分野に時間がかかるのは当たり前。そして特にあなた研究上の「定石」的な発想を知らないわけだからその辺に慣れるのに時間がかかるのも当たり前。その辺をクリアするには知識と経験を蓄積するしかない。

ただ、ずっと論文だけを読んでいてもなんか頭に入らないし気が滅入ってくるし疲れるのがオチだと思う。そんなとき学会研究会に顔を出すのがお勧め特にあなた関東関西にいるなら、日帰りできる範囲で(下手するとあなた大学の構内で)、あなたの専門分野またはそれに近い分野の研究会をやっていて、しかもただで聴けるということもある。そういうところで口頭発表やポスター発表を数見るのがよい。そうすると、全部は理解できなくてもいろんな分野について「雰囲気だけでもわかった気になる」こともできるし、研究にはすごいものからまらものまでピンキリなこともわかるし、なにより「研究現場」みたいなもの垣間見えてくるはず。それが大きい。

そういうことをやっていれば、そのうち慣れるよ。

本音

ただまあ、正直言ってどちらが原因ってもんでもないよね。たぶん両方に問題があるよ。サクサク読めてるような同輩も、よほど優秀ならともかく、大概は読みが浅かったりあまりきちんと理解できてなかったりかもしれない。B4なんてはっきりいってそんなもんだ。

というわけで、落ち込まずに気長にやること。それが一番大事ちょっと人よりできたとかできなかったとかで、自分は才能があるとかないとか思ってしまうのが一番問題。あなたは「初心者」でしかないんだから。そんなことで一喜一憂している暇があったら、地道に努力を積み重ねた方がいい。それが結局一番実力を養えるもとだよ。

記事への反応 -
  • 大学院進学予定、学部4年生。 英語論文が読めない。 正確に言うと、効率よく読めない。 結局、全訳なんかしちゃって時間とられまくって、やっと、 ああ、こういう論文なんだって...

    • そういうのはあまり人と比べるものじゃないと思うな。特にB4段階ってのはそれなりに歳食ってるようで実はキャリア0だから、ちょっとした要領の良さ悪さで同輩と大きな差が見かけ上...

    • Abst読んで意味を理解できてないってのが全ての原因な希ガス。 「大体こういうことを言いたい文章」ってのを押さえずに読み出すから、部分的に読んでも意味が通らないんじゃないの?

    • 失礼かもしんないけど、根本的に英語力足りないんじゃない?・・・ 高校1年生のTOEIC平均が370ぐらい。進学校なら1年で500点越えてたりする。 あなたはそれより6,7年長く生きて英語学習...

    • 英語の論文で意味が分からないときって、 その研究系の文脈が分からないか、専門用語が分からないかのどちらかじゃないかと思うけど、そのどちらでもないの?

    • 4年になるまで論文読まなかったのだろうか。 専門の知識がなさ過ぎるだけな気がする。 今までどうやって過ごしていたんだろう?

      • 4年になる前に論文読みだす人って どんな大学に通ってんの?

        • ほっとけよ。 ただのカッコつけだよ。 中には読んでる奴も居るが、東大でも一部の超やる気がある奴、と言うよりもう最初から趣味でその分野勉強出来てる様な奴しか読んでない。

    • http://d.hatena.ne.jp/next49/20120802/p1 とか、読んだらいいよ。 それだけ英語できるなら本来、英語論文を逐語訳せずに英語のまま読めるはずだよ。 読めないのは、単語がわからないのと概念...

    • 分野にもよるだろうけど、学部4年ならそんなもんだと思う。 そのうち読めるようになるから、気にせず全文訳してればいいと思うよ。

    • パッと聞いた感じ,英語力の問題じゃなさそうですね。 英語が原因だと思い込んで変に力を入れちゃうと,膨大な時間を無駄にしちゃいますよ。 一本の論文に取り組むよりも,周りの...

    • 専門用語の語彙じゃないの TOEICとの違いってそのくらいしか無いと思う

    •  他の人も書いているけど、諦めずに続けていれば、そのうちにスピードは上がってくる。  それぐらいの英語力だと関係代名詞がこれにかかって…みたいな読み方になるかもしれない...

    • センターで9割取れる様なら後はもう論文に慣れるだけ。 TOEICは単なるテクニックの塊だから、TOEICの勉強すりゃいくらでも取れるだけ。 もう大学院受かってるんだろうし、院試や就活に...

    • 学部4年ならそんなものだと僕も思う。 所属していた研究室では、M1の秋までは、論文は全訳作るように指導されていた。自分も全訳作っていた。 そのうち、パラグラフ毎のまとめでよく...

    • こんなのあったhttp://ronbunwiki.com

    • 俺も4年生になって卒研に入ってしばらくはそんな感じだったよ。読まないとならない論文はどんどん積まれて行くのにひとつひとつの論文が泥沼の中を腰までつかりながら進んで行く感...

      • ほんと、いくつかトラバみてて思ったけど、ほとんどの人間が院に進んでまともに論文読んだわけでもないか、 院に行っても別にその分野でまともに論文書いて、とかではなさそうだか...

    • 英検1級・TOEIC 900点台後半・TOEFL iBT 100点台前半の俺も、以前同じような状況に陥った。 半年ほど「なんでだなんでだ」と戸惑っていたが、ある日まったく関係ない分野の論文がネットで...

      • 英検1級・TOEIC 900点台後半・TOEFL iBT 100点台前半の俺も、以前同じような状況に陥った。 典型的なただただ、試験対策によって点数が取れただけの馬鹿だ、ってことだろ。 対策取らせな...

    • 知識を体系化して理解してないと、どの分野でも言葉の概念が頭に入ってこないんじゃないかな。一般的な会話だって常識がないと通じない。

    • なんでこれがこんな盛り上がってるかよくわからないんだけど、 はてなに居る人間なんて99.9%まともに論文なんて読んだことない人でしょ? 多分、ここで偉そうに言ってる人たちって、...

    • 英語論文の前に日本語論文を読めるようになった方が良い.

    • 英語論文をすらすら読める必要はない。 というか全訳する必要はほとんどない。 すらすら読める人は読んだらいいんだが、読めない人が英語を読むための努力をするのは方向が間違っ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん