2013-05-22

ゴミ担当者の怠慢

我が家ゴミ担当は主人。

ゴミの日に合わせて各部屋のゴミ箱集めて、自治体専用のゴミ袋にまとめて、出勤の時に集積所に持っていく。

最近とみにその精度が低い。

まずゴミの日を把握しない。うちの燃えるゴミ収集日は火・金だけど、毎度忘れる。

これは主人の仕事が販売業で、曜日感覚が消えるためかと思い、なるべく「明日火曜日か」「明日金曜日行ったら(私と子供は)土日だから休みだ」と会話に曜日を織り交ぜる。若干そらぞらしい。

けどゴミを出す日だと直結しないらしく、最近は「明日燃えるゴミの日だね」と言うようにしている。

正直、そのくらいは自分で把握してもらいたい、というのがある。

小学生が、母親に「連絡帳は入れたの?」「はい体操服袋用意しといたわよ、明日ハチマキがいるんでしょう?入れてあるからね」と全部先回りしてセッティングしてやらないと自分のことなのに全部忘れる、というのに似ている。

忘れたのがハチマキなら困るのは自分から別に一度は痛い目にあっても構わないけど、こちらは家のことなので、忘れられると迷惑しかない。結局私がやらざるを得なくなる。

忘れたまま火曜日の朝になり、本人はゆっくり寝てるから私が朝食作る傍らでゴミを集めだしたりすると、後で機嫌が悪くなる。

「ごめんよ?俺、ちゃんとやるのに。」「朝やるつもりだったのに」「お前がやらなくても言ってくれたらやるのに」

グズグズというもんだからこっちもどんどんイライラしてくる。言い訳するなら最初からやれ。言ってくれたらじゃなくて言われなくてもやれ。

そんな気分でうんざりする。

分別ゴミも忘れる。

結構ペットボトルや空き缶が出る。それぞれ月に2回の収集日を逃すと台所の片隅で非常に邪魔な山ができる。

からそれは忘れてほしくないけど、それも忘れる。そして↑のようになる。

収集日程がわからないのかと、台所、ゴミ箱前、居間にそれぞれ収集日程カレンダーを貼った。

目についたら思い出してちゃんと準備できるようになるかと思ってた。

でもそもそもカレンダーを見ない。そして分別ルールも把握してない。

「なあ、これってプラペットボトルに入れていいの?」といちいち聞いてくる。

そのくらい自分で調べろ、自治体で配られた収集ルール表はそこにある。

ゴミ袋を絶やす

前述通りうちの市内ではゴミ袋は全部自治体指定の高いゴミ袋。

それが無くなってると、ゴミが捨てられないので困る。でも主人はゴミを集めないので残量に気づかない。

私が「あ、可燃ごみ用の袋がそろそろなくなるな、買っておこう」「プラゴミは…まだ足りてるな」と

いちいち確認して、買って置かなければいけない。

そのくらい自分で買って用意しとけ、ゴミを捨てる気がないから気づかないんだろう、と言いたくなる。

言うと「そのくらいわかってるよ!今回たまたまだよ!ほら俺がゴミ集めるからもう触んないで!」みたいになる。

コチラの求めるゴミ担当者

・自主的に責任をもってゴミ廃棄に当たる。

具体的には収集日の把握、前日12時までの廃棄準備を行い、そこに嫁の介入は一切ないこと。

備品の整備も行う

きちんと必要な物(ゴミ袋)は予め購入しておく。「そろそろ少なくなるっけ?」→「足りなくなったら嫌だから買っておこう、余ってもいいや」で十分。

ゴミ袋の調達も自分ですべき仕事の一部としてちゃんと行なってほしい。

・手を出されてふてくされたり怒らない

仕方なくゴミを集める嫁に向かって「言ってくれればいいのに!」「俺、やるのになー」「ごめんってー(棒)」と機嫌悪そうに言わないこと。黙って次からきちんとやってくれたらもうそれでいい。

朝はバタバタするし、前日にはゴミをまとめて置きたい。

要約すると、「家のことなんてこのくらいしかやらないんだから、ちゃんとやってよ小学生じゃあるまいし」

ということでした。

※「家のことやってくれる旦那はいいわね~」「お子さんはお父さん大好きだからね!」みたいなことはよく言われます、うーん。

※※夫婦仲自体はとても良い(と思う)。

  • まぁ無理だろうね。俺も旦那さんと同じタイプだからよーくわかる。 家に帰ると脳みそが完全にoffになる。 本当になーーんにも考えてない状態になる。 「何曜日にゴミ出し」この数バ...

  • お互いに不満が積み重なり、気付いたら冷え切った関係に…というやつですね。 結婚なんぞしたことないから↑がどういう事なのか良く分からなかったが、元増田を見て納得してしま...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん