「ezweb」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ezwebとは

2009-01-17

ウィルコムの新ドメインを嫌がってる奴って何なの?死ぬの?

昨日1月15日から、ウィルコムメールアドレスドメインが「pdx.ne.jp」から「willcom.com」に変わった。

俺は「待ってました!」とばかりに、4年ほど使い続けてたメアドを即行で変更したんだけど、どうもブログを読む限り、濃いユーザー(ウィルコム信者)の方々には、このドメインが不評らしい。

お前ら、あーほーかー!!

どう考えても今までの「pdx.ne.jp」より「willcom.com」のほうがいいだろうが。

今までの「pdx.ne.jp」のほうがいいと思ってるのは、ウィルコム信者だけだろ。

特に、DDIポケット時代から使ってる古参ユーザのほうがそう思ってる気がする。根拠はないけど。

お前ら、ケータイメアド聞かれて、「…pdx.ne.jp」って説明したら、「それ、ケータイ?」って言われたこと、1度くらいはあるだろ?

(そもそもメアドを聞かれたことがない人は…あーね…)

つまりな、「pdx.ne.jp」っていうドメインは、一般的にはほとんど浸透してないと言っていい。

これが「ウィルコムメアドドメイン」だってちゃんと理解してるのは、ウィルコムユーザーと、身近にウィルコムユーザーがいる人だけだ。

信者感覚麻痺してて分からないのかもしれないけど、「pdx.ne.jp」ってのはわかりにくいドメインなんだよ。

社名の「ウィルコム」、サービス名の「AIR-EDGE」、旧社名の「DDIポケット」…。「pdx」っていう文字列からどれも連想できない。

じゃあ「pdx」って何なんだよ?と思ったら、どうやら現在は使われてないサービス名「PメールDX」が元になってるらしい。

そんな無名の過去サービス名をいつまでもドメインにされててもねぇ。

他の各社のドメインはわかりやすい。「docomo.ne.jp」に「ezweb.ne.jp」に「softbank.ne.jp」。どれも社名やサービス名を連想できる。

今までそれができなかったのはウィルコムの「pdx.ne.jp」だけだったんだよ。

それに対して「willcom.com」は、「ウィルコム」っていう社名・ブランド名が入ってるから、なるほどウィルコムアドレスだって分かる。

もう「ケータイ?」って言われることもなくなるね(「ケータイじゃなくてPHS?」って言われることはあるだろうけど)

「.ne.jp」じゃないからケータイメアドっぽくないって言ってる奴がいたけど、それは今までの各キャリアがそうだっただけで。ウィルコムが初めてってことでいいじゃないか。

昔、@niftynifty.ne.jpからnifty.comに移行したときに、「.ne.jp」じゃないからISPメアドっぽくないっていう人、どれくらいいたのかな?

多かったのか少なかったのかは知らないけど、今じゃ、.comドメインISPもけっこうあるし。そんな感じで意外と普及するかもね。

それから、「.com」ドメインは個人でも安価に取得できるから怪しい・信用できないとか言ってる奴もいたけど、なるほど、あなたはapple.comもmicrosoft.comもkddi.comもntt.comも、「.com」は怪しいからアクセスしないし、そこからメールが来ても受け取らないんですね、わかります。いえ、いいんですよ。だって怪しいですもんね。

重要なのはTLDじゃなくてセカンドレベル、サードレベル。その部分がわかりやすいほうがいい。

意味不明で覚えにくい.jpドメイン意味があって覚えやすい.comドメイン。あなたはどっちを選ぶ?

まぁ、「com」が2つ並ぶのがちょっと見た目的に良くないってのが惜しいけど、総合的に考えて今までより良いと思うよ。

つーか、ウィルコム信者だったらウィルコムがより普及することを願うだろうに、

「分かりやすいドメインで、知らない人にWILLCOMって名前を覚えてもらいやすくなった」「WILLCOMって名前がより多くの人の目に触れるようになった」ことを喜ばないのが不思議

2008-12-08

auOpenwave SDK6.2Kについて問合せしたら、、、

auホームページの案内

http://www.au.kddi.com/ezfactory/tool/ue/

に従って、auエミュレータダウンロードしようとしたら、

一時公開停止中となっていてダウンロードできない、、。

「いつごろダウンロードが再開されますか?

作成するコンテンツの動作確認がしたいので、早く使いたいです。」

というシンプルな質問を送ったら、

以下のような返事が来た。

質問に答えていない。むかついた。

---

日頃よりauをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。

KDDI au Eメールお問い合わせ窓口でございます。

コンテンツにおける技術情報について、ご案内いたします。

恐れ入りますが、弊社では、個別のコンテンツ作成や、au電話での再生

に関する技術的なご質問に関して、サポートを行っておりませんので、

何とぞ、ご了承くださいますようお願いいたします。

また、EZwebコンテンツの作成方法などの技術情報については、ホーム

ページにてご案内を差し上げておりますが、Openwave SDKに関するご質

問やご意見XHTML対応モバイルコンテンツ製作についてのご質問につい

ては、Openwave SDKの窓口まで、お問い合わせくださいますようお願い

申し上げます。

他にご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

今後ともauをご愛顧くださいますようお願いいたします。

2008-10-04

Google Chromeを誤解する巷の人々

いろんな人たちがGoogle Chrome戦略性を誤解しているので、

その戦略性と位置づけをまとめてみたいと思います。

1) クラウドコンピューティング促進のためのアプリブラウザ

まず、タブごとにクラッシュコントロールをできるようにするブラウザを開発することが

Chromeの最大の目的です。

http://crypto.stanford.edu/websec/chromium/chromium-security-architecture.pdf

上記URL論文が示しているように、

クラッシュコントロールChrome存在意義があります。

それも単に、ウェブサーフィンブラウザとして有益そうだなー?

というような曖昧な理由ではないんです。

ご存知のように、Googleが検索の次のフィールドとして据えているのは、

クラウドコンピューティングによってOfficeマネーを手繰り寄せることです。

このマーケットを開拓するには、

ひとつのタブが落ちれば全体も落ちてしまうブラウザなんてあり得ないんです。

だって、Gmailウィンドウを開いてるときに、別のタブが固まっただけで

ブラウザが落ちてしまったら、クラウドなんて使い物になりませんから。

GmailGoogle Docsを同時に立ち上げているのに、

Docsが落ちたせいでブラウザ全体がクラッシュしてメールの文章が途中で消えてしまった・・・

なんていう事象が頻繁に起こっては利便性に欠けます。

#そのために現状のGmailでは、こまめに自動保存するハメになってしまい、コンピュータリソース無駄遣いしています。

要するに、ウェブブラウジングとしてのブラウザを目指しているのではなく、

クラウド向けのアプリブラウザとしての地位を確立することが目的なのです。

巷のIT系情報サイトとか新聞報道では、ブラウザ戦争勃発、とか言われていますが、

まったく未来が見えてないですね。

単なるブラウザを開発したところで、別にGoogleとしてはオイシイことなんて何もないんですから。

ちなみに、独自エンジンV8の構築もクラウドコンピューティング最適化目的ですよね。

WEBページの表示が早い、とか悠長な比較をしてる場合じゃないと思うんですが。


2) モバイル検索マーケットの開拓

Chromeの機能的な特徴が1)でしたが、デザインにも戦略性が込められています。

ブラウザとの違いは、限界までの省スペース化ですが、

これはモバイルでの快適性を担保するための必要条件です。

つまり、今後製品化されるAndroid向けのブラウザを見据えて最適化されたものと推察できます。

Googleの次の戦略は、モバイル検索クエリを確保することですが、

Androidも含めて、今回のChromeでようやく土台が整った感じです。

まず、IEやFirefoxとの比較として弾さんが述べているように、

Eee PCのようなミニノートでさえも、現行ブラウザでは手狭すぎます。

モバイル(携帯スマートフォン)であればなおさらです。

さらに、その省スペース化に一役買っているComboBoxこそ、モバイル世界戦略に大きく寄与します。

なぜなら、検索とURLが同一の窓から入力できるので、いちいちGoogleトップにアクセスすることなく、

モバイルからの検索クエリをゲットすることが可能となるからです。

検索クエリURLクエリウェブに対するアクセスとしては同一のものであるという哲学に感嘆するのもさることながら、

モバイル向けにも同様のデザインを展開すると、非常にシンプルで機能的です。

Chromeは、Androidデフォルトブラウザになるのが必然ですから、

ComboBoxによって、日本i-modeEZwebから公式検索クエリをゲットしているのと同様のことを

世界規模で遂行できるようになる、ということです。

日本での成功事例世界展開する感じですね。


■まとめ

どう考えても、Google Chromeは、20%ルールから生まれたものではなく、80%のほうです。

Chromeは、明らかに戦略性のある投入です。

クラウドコンピューティング

モバイルサーチ

というGooleが開拓しなければならない二つの市場飛車角取りするためのソリューションです。

PC上でChromeを介したクラウドアプリ確立すれば、新規参入Android使用する理由となりますし、

その逆もまたしかりだと思います。

GoogleカレンダーGmail, Google Docsなどを基軸にPC携帯スムーズ連携させれば、

iPhoneがMobile Meでやろうとしていることをはるかに凌駕することができるのも明らかです。

AndroidChromeが両者オープンソースなのは、早期にクラウドモバイルデファクト確立するために

開発スピードマックスまでもっていけるからですね。


■余談

9月リリースだったのは、株価対策的な意味もあると思うので、

中の人としては、「ベータ版でなんとかここまで持ってきた・・・」という感じかもしれません。


■その他

Google Earthに代表される20%のほうは、「Googleてすげー」と思わせるような技術ブランディング寄与しています。

ちなみに、仮にGoogleと同様の外観のサイトがあって、ここにMSNYahoo!の検索結果を表示したとしても、

その検索結果がGoogleのものではないと誰が判断できるでしょうか。

ほとんどの人は、その判断基準を持ち合わせていないと思います。

2chひろゆき氏が著書の中で、

Googleイメージ戦略の成功のたまものだ」みたいなことを言っていた記憶がありますが、

まさに的を得た発言かもしれません。

2008-07-18

iPhoneを取り巻くあれこれについて

iPhone携帯ではない。だからウンコ

iPhoneサイコーである

いろんな事を言う人達がいるんだけど、つい10年位前の話なんだけどさ、iモードがバカにされていた頃を思い出したよ。

当初は、iモードインターネットに繋がる!とかなんとかって話だったんだけど、お仕着せのつまらない公式サイトしかなく、いわゆる勝手サイトなどはかなり制限があり、ユーザーが参加できるような状態ではなかった為に、発表後、即、ウンコ扱いとなった。よって、EZwebとか当時J-フォンなどの同様のサービスウンコ扱いだった。エンターテイメントのようなものが一切無かったと言ってもいいほどだったというのもある。

携帯を使ってインターネットという話は、スイーツ(笑)という扱いだった。携帯電話インターネット(笑)。

しばらくたってから、インターネット接続できる環境を持つ人が、ウン百万人とかウン千万人になったとかいう報道がされた時も、携帯電話インターネット(笑)という雰囲気だった。

いつからだろう。携帯コンテンツがもてはやされるようになったのは。確かに便利になったことは間違いない。PCアクセスするwebサービスよりも便利なものも多いようだし。

iphone携帯コンテンツアクセスできない事をバカにするような事が大手を振って行われている。それを苦々しく見ているオッサンは俺だけじゃないだろう。携帯ルールに則った制限の多いコンテンツを有り難がる気持ちが理解できない。携帯を有りがたがっているウチは世界に討って出れませんよ。そんな日本ローカルの場所で頑張ってどうすんの。日本人口は減る一方だし、今後増える様子も無い。市場は狭くなる一方なんですよ。携帯の向こうに未来を見ているやつはアホみたい。昔はさんざんバカにされていたものが、今は尊重されている。時代の流れと言ってしまえばそれまでなんだけど。

まあオッサンだからしょうがない。今の時代の流れがよく見えない。読めない。

自分が本当に大切にしているもの、好きなものが、批判にさらされていれば、顔を真っ赤にして反論し、擁護するだろう。でも、iPhoneにはさして興味が無い。ケータイじゃない端末なんて昔からあったし、騒いでいるやつが騒ぐ気持ちも解らない。叩くやつが必死に叩く気持ちも解らない。叩くやつが滑稽に見えるのは間違いないけど。

でも何か小さな希望のようなものが有るような気がしないでもない。又、あの携帯電話インターネット(笑)の時代がやってきたらいいなと思うんだよ。でもそれはたんに懐古の気持ちからだ。

きっと未来は自分の思いもしない方向からやってくる。iPhoneでもケータイでも無いだろう。

2008-07-15

anond:20080715182753

地元図書館ケータイから図書カードの番号と

それとは別に登録したパスワード入力して

予約可能になった。

パソコンからは昔からあったけど

ケータイ(EZweb)対応は今月からだって。

2008-01-20

もしかして

ezweb.ne.jpドメインって使えなくなった?

なんか、ezweb.ne.jpのやつが…2通とも帰ってきた。。

2007-07-06

なんかしらんが、ここ三日くらい、自宅からEZWEBがさっぱり繋がらないわけですよ。

今日なんかメールも送れませんよ。なにこれ。携帯意味ねー。

元々そんなに電波状況良いってわけでもないけど、普段は困らないで使えていたので、今まじで困っている。

今月、特に自宅で色々連絡待ちとか多いのにー。

こういう時、人は乗り換えを考えるのでしょうか。

2007-06-28

http://anond.hatelabo.jp/20070628151906

受動的なコンテンツには同意。まぁEZWEBのEZチャンネル流行ってないと思うけど笑

動画という点でいえばニコニコモバイルがあるけど…それよりはファイルマン風の動画+掲示板モバイル版(なんか普通にありそうだけど…)が携帯向けっぽいかなぁ…。

でも小額にせよ課金モデルは、モバゲーの層(ケータイ文化圏?)からは受け入れられ無そう。

ニコニコの有料アカウントの設置にも、モバゲー内のニコニコサークルでは結構反発が強かったし、なにより高校時代を思い出すと、ゲームにせよなんにせよ、こっちが紹介すると帰ってくる言葉は「それ無料?」だったしね。10円でもかかるの嫌がるんだよね。

PCウェブユーザーケータイコンテンツへ呼び込むなら、課金っていうのも全然ありだと思うが。

GPS絡みのケータイコンテンツというと「コロニーな生活シリーズがあるけど、GPS関連のサービスはもっと色々あっていいと思うなぁ確かに…。携帯に導入されて久しい技術だし。技術的な問題とは?

モバゲーは確かにリアルとのつながりは否定したSNSだし、PCとかのネットへ拡散してしまうよりは自分のサービス内に閉じ込めようとしてるのはよくわかる。モバデパとかで手も広げてるのもそういう方針かな。あくまでターゲットは元増田にあるケータイ文化圏の市場ってことで…。

ただここで言ってる「断絶」って、サービス提供者側の話じゃなくって、そこに集まってるユーザーの「文化圏」の違いで語られるべきかなぁとも思うな。うーんうまく言えないけど…。

モバイル端末の高性能化

モバゲーに最初食いついていったような中高生ケータイ文化圏にいるユーザーってのは、パソコンは全然できないし、Googleはてななんか勿論知らない、そういう層なのに、ケータイからインターネットバリバリ使ってる。

そういう人たちが例えばW-ZERO3みたいな限りなくPCに近い端末を渡されても「何これ、使いにくいし不便」って言い出すのは目に見えてる。

だからあまりこれは影響なさそうかなぁと思ってる…。

ただ、高性能化がすすんでるのは事実なわけで、PC/ネットの普及もあるし、今市場の外にいる幼児とか小学校低学年ぐらいの子供たちがそういった技術に触れながら成長していくことを考えると、10年後ぐらいの市場はかなりメディアリテラシーの高いターゲットが増えてるわけで、そうなったときにやっと「モバイルPC文化圏の融合」は果されるし、「高性能モバイル端末」も普及していくのかなぁ、というようなビジョンはある。

2007-05-08

http://anond.hatelabo.jp/20070508005904

IEは起動が激重。

いっこいっこプロセスが立つのでさらに重い。

そこでSleipnirおすすめする。

もしくはIE7 7は結構便利になってるよ。

FireFoxはかなり使えないと思っているのだけど……。

なんでみんな使っているんだろう?

おされアイテムだから?

・・・。今ブラウザシェアってどうなってるんだろうか。

ちろっと俺のところのアクセス解析最新3ヶ月分ひっぱってきた。

Firefox10%もいるんだ。。。結構いるんだね。

1 Internet Explorer 6.0  64% 2,359 
2 Internet Explorer 7.0  10.4% 384 
3 Firefox  10.1% 375 
4 Sleipnir  5.6% 208 
5 Safari  3.3% 125 
6 Opera 9.10  1.1% 44 
7 EZweb  0.6% 25 
8 Lunascape  0.5% 22 
9 Internet Explorer 5.5  0.5% 21 
10 Opera 9.02  0.4% 16 
11 msnbot-media/1.0   0.3% 13 
12 Mozilla 5.0  0.2% 10 
13 Opera 9.20  0.2% 9 
14 Mozilla 1.8.1.2  0.1% 7 
15 Internet Explorer 5.0  0.1% 5 
16 Opera 8.54  0.1% 5 
17 Internet Explorer 5.01  0.1% 4 
18 Netscape 7.1  0.1% 4 
19 Netscape 7.02  0.08% 3 
20 Netscape 4.0  0.08% 3 
21 Opera 7.54  0.08% 3 
22 Googlebot-Image/1.0  0.05% 2 
23 Internet Explorer 4.01  0.05% 2 
24 Internet Explorer 5.17  0.05% 2 
25 Internet Explorer 5.23  0.05% 2 
26 Internet Explorer 5.21  0.05% 2 
27 Opera 8.5  0.05% 2 
28 Opera 7.60  0.05% 2 
29 Opera 9.01  0.05% 2 
30 ia_archiver  0.05% 2 
  その他少数派(18件)  0.4% 18 

2007-04-14

携帯でついカチカチやっちゃう人のためのライフハック

携帯でついつい2chとかmixiとか無限に時間を消費するメディアアクセスしてない?

なんかちょっと時間空くとカチカチやっちゃったりしてない?

もう中毒だよね。もっと考えなきゃいけないこととか、しなきゃいけないことああるよね。

昔ならパケット代があったけど今じゃアクセスし放題だしね。

やめたくてもやめられない人多いんじゃないかな。

でもi-mode EZweb解約しちゃうとメールも見れなくなっちゃうし…

そこでライフハック

アクセス制限サービス

http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/menu_site/access_limit/index.html

EZ安心アクセスサービス

http://www.au.kddi.com/ezweb/service/anshin_access/index.html

これに加入するだけ。

これで携帯からmixi2chもみれなくなるよ! かなりおすすめ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん