2022-06-10

新卒上京してから年寄には」席を譲らないと決めた。

タイトル通り、年寄りには席を譲らないと決めています

世間的にはやっぱり席を譲らない=モラル皆無のクソ野郎扱いを受けることが多いと思いますが、自分なりに色々考えた末の信念なので言い訳というか理由説明をこの場でいたします。

まずは意地でも座りたい理由説明から。何と言っても会社と家が遠いこと。タイトルでは上京と言ったものの、自分は今千葉駅に住んでいて、千代田区にある会社まで1時間以上電車に乗って通っている。

就職を機に引っ越してきたので家の選択肢はそれこそいくらでもあったわけだが、東京ウサギ小屋みたいな家に住むより多少広い家に住みたかったので会社から遠い駅に住むことにした。会社の近くだと倍ではきかなそうな広くて綺麗な家に住めて非常に満足している。

かといって長い通勤をずっと座っているのも大変だろうなと思い、朝は確実に座れる始発駅の千葉駅周辺に住むことにした。大学に行くのに常にバイクに乗っていたこれまでの生活から想像もできないくら

電車に乗る時間は増えたけど、読み通り朝は100%座れるし意外と帰りの電車でも結構早い段階から座れることが分かったので大変満足している。

前書きが長くなったが、ここまでで言いたいことが何なのかというと、「絶対に座るために頭を使って住む場所を考えている」ということだ。それだけ電車で座ることに対する思いが強いことを留意していただきたい。

では、その上でなぜ「年寄には」席を譲らないのか。それは端的に言って自分年寄を敬うべき存在、守られるべき存在だと考えていないからだと思う。言うまでもなく少子高齢化が進むこの国で不必要に(本当に不必要かは分からないが)

出歩く年寄に席を譲る必要があるだろうか?自分は全くないと思う。ふらふら出歩いている年寄より働いている若者の方がどう考えても疲れてるし大事にされるべき存在だとさえ思う。

100歩譲って出歩くにしても電車を使わずタクシーに乗るとか通勤ラッシュ時間とはずらすとかいくらでも融通は効く立場だろうにわざわざ混むと分かっている時間にのこのこ出歩く神経が理解できない。

特にスーツを着て革靴を履いたサラリーマン風の年寄にはどんなによぼよぼに見えても絶対に席を譲らない。働ける体なら当然電車にも乗れるはずだし電車に耐えられないならさっさと働くのはやめて後進にポストなり仕事なり譲るべきだと思うので。

グダグダ会社にしがみつくくらいなら頼むから潔く退職して少しでも未来のある若人にパイを回してくれ。

以上、今日の帰りの電車で目の前に立っているサラリーマン風の年寄と横にいた60手前くらいの部下らしきオッサンにめちゃくちゃ見られ続けて少しイラついたので自己正当化文章をしたためた。

あくまでも自分が席を譲らないのは年寄に対してだけで、妊婦さんとか見るからけがをしている人とか、疲れを親に訴えている子供かには席を譲るようにしている。子供はマジ日本の宝。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん